
コールセンターで働く方の中で、どの業務がやりやすいかと、急な休みやすさについて知りたいです。
コールセンターで働いている、もしくは働いていた方
サービスの案内、受信、チャット等色々種類がありますがやりやすいのはどれでしょうか?
また、人数が多いので急な子どもの体調不良で休むのも融通が効いたりするんでしょうか?
気になってるので教えてください🙇♂️
- ゆゆ(7歳, 10歳)

🐘
私は家電製品のリコールの受信業務してました。たまにクレーム入れてくるとか人いましたけど、顔は見えないし管理者の方がすぐ交代して対応してくれていたので楽でした笑
急な休みでも結構対応してくれました!

まっこ
生保のコールセンターで働いています。受電のみです。
まぁどの分野でもクレームが大変だったりしてなかなか大変だったりしますが、やはりこちらから発信するより受電する方が楽かなとは感じます。
私はまだ始めたばかりですが、人手が足りなくてバタバタしてはいても急な休みや早退でも文句言われることなく出来ています。
まぁ影では大変だろうとは思いますが💦
コメント