※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めめちゃん
お仕事

介護士として働いている女性がつわりで休んでいる間に、産休入るまでお休みしてもいいと言われ、復帰のタイミングが迷っています。育児手当が出るか不安で、復帰しても限られた仕事しかできないことも悩みの一つです。復帰するかお休みに入るか悩んでいます。

いろんなアドバイスが欲しいです🥺!
長くなりますが…。

現在介護士として働いていますが
つわりがなかなか酷かったことから
7週目ぐらいから1ヶ月お休みをもらっていました。

体調が良くなってからで全然復帰はいいからね!
と言ってくださり現在もお休みをいただいているのですが
先日会社に行く用事があったので
施設長と事務員さんとお話したところ

産婦人科で診断書を書いてもらえるなら
傷病手当もアルバイト分ぐらいはでるし
産休入るまでお休みしてもいいからね!

と言われました!🥺

働きに来てくれるのは
施設側としてはありがたいことだけど
やっぱりこのご時世コロナもあるし
なんかあった時が心配だし
せっかくの命大切にしてほしい!とお話
してくださいました🥺🥺

わたしとしては早く復帰しないと
まわりの人よりも着いて行けなくなるとか
除け者?扱いにされてしまうのではないかとか
復帰して産休まで働こうと思っていました。

しかし産休までお休みでも大丈夫だよ?とか
病院の先生とよく相談してからで大丈夫とか
お話されて、ただでさえつわりでお休みもらっているのに
なんだかもやもやしています。

また、そんなにいまの会社に入って
長く勤めているわけではないので
育児手当もでるかわからず無給になる可能性が高いです。

なので産休に入っても席だけは置いとくことは
できるからね!と言っていただけました。

お腹がおっきくなってきたら、働いていたとしても
介護の仕事的に出来ることも限られて
まわりに逆に迷惑かけることになるのはわかるのですが
復帰を考えていたのに復帰のタイミングがつかめず
もやもやしています。

このままお休みをもらったらもう1年半ぐらいは
席だけ置かせてもらっただけで月日がひらいてしまうので
わたしのこと忘れられるんじゃないかと心配にも
なってしまいます😔😔

みなさんなら復帰されますか?
それとももうお休みに入られますか?😔😔

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら悪阻が終わったら仕事復帰して、出来る範囲で仕事をさせてもらいます!
育児休暇後の仕事復帰は仕事内容を忘れてたりやり方が変わっていたりしてついていくの大変でした😥
元気になったら少しでも仕事してた方が戻った時に自分が楽だと思います。
育児休暇中の手当てについてはハローワークに電話したら教えてもらえますよ。
たしか一年間で勤務日数が何日間かある期間で計算とかになってたような。

  • めめちゃん

    めめちゃん


    やっぱりついていくの大変ですよね💦
    貴重なアドバイスありがとうございます🙇‍♀️⤵️

    • 8月26日
k.s.m🍀

私も介護士です。
素敵な職場ですね✨✨
復帰しても優しいそうな感じですね!

そのような雰囲気なら私なら復帰して産休まで働きます!
確か1年働いてないて育休手当もらえないかもしれないのと、育休明けたら復帰しても理解ありそうですし今働けるうちに私なら働きなの出ます!

  • めめちゃん

    めめちゃん


    介護士なんですね!
    合う合わない人いて同年代もいないのでなかなか肩身は狭いですが😭
    コロナもあるのでいろいろ考えてましたがやっぱり自分的にも働いていた方が時間経つのも早いですし…(笑)
    貴重なアドバイスをありがとうございます😊

    • 8月26日