コメント
ひろ
残念ですが、高くなりますね💧私もちょうど2人目の育休に入ったくらいに改訂があって高くなりました。
短時間保育でも収入が増えて区分が変われば高くなりますし、短時間保育と標準保育の料金の差も(微妙に安くなったと仰ってる通り)微々たるものなので…😅
こればかりは1人目と2人目の育休タイミング次第なので、仕方ないです💦
ひろ
残念ですが、高くなりますね💧私もちょうど2人目の育休に入ったくらいに改訂があって高くなりました。
短時間保育でも収入が増えて区分が変われば高くなりますし、短時間保育と標準保育の料金の差も(微妙に安くなったと仰ってる通り)微々たるものなので…😅
こればかりは1人目と2人目の育休タイミング次第なので、仕方ないです💦
「保育料」に関する質問
自宅保育、毎日、なにしよ〜 別に孤独じゃないけど、なんか、満たされないなぁ なんて今日、ふと思いました。 なーーんでもない投稿です🥹 なので、なんでもないコメントお待ちしています🥹🥹 1人より2人子育てしてるほう…
普段から土曜保育をお願いしています。 今度その日に運動会があり先生たちの人手が必要だからできる限り自宅保育をしてほしいとのお願いがありました。 (運動会は上の学年の子達のみで、うちの子は下の学年です) しかし…
我が家の状況でもし皆様なら2人目考えますか?それとも諦めますか?🙇♀️ 30代夫婦、子1人(1歳) 世帯年収900万(フルタイム共働き) 賃貸(将来親の家に住む予定なので購入予定は無し) 車2台(土地柄必須、ローンあと3年) …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😊育休中なのに、高くなるなんてってつい思ってしまって😭しかも時短なのにって(笑)節約してがんばります✨