
コメント

優龍
そうなると思います。
ただ微々たる住民税ですよ
年間で5000円くらいです。
それも翌年の6月なので
忘れた頃払う形です

退会ユーザー
世帯年収で非課税世帯かどうかきまります。
扶養してる人数にもよって変わります。
ネットで調べたらすぐ出てきますよ!
-
てんちゃん
世帯年収なんですね!
調べてもいまいちな所が多くて😅
もう一度調べます😄- 8月26日
優龍
そうなると思います。
ただ微々たる住民税ですよ
年間で5000円くらいです。
それも翌年の6月なので
忘れた頃払う形です
退会ユーザー
世帯年収で非課税世帯かどうかきまります。
扶養してる人数にもよって変わります。
ネットで調べたらすぐ出てきますよ!
てんちゃん
世帯年収なんですね!
調べてもいまいちな所が多くて😅
もう一度調べます😄
「その他の疑問」に関する質問
折った折り紙を発送したいんですが(10枚ほどあります) どのように発送するのがいいでしょうか?💦 厚紙で挟もうとしたんですが 量があるので無理そうだしかさばります…💦 安く送りたいんですが 何かいい方法ありませんか…
持ち歩き充電器おすすめありますか? アンドロイドです⭐ よく持ち歩き充電器から火が出たとかニュースになったりしますが、あれはなぜですか? 安価なものを買うからですか? それとも充電しながらケータイ使うからです…
先程義妹から電話があり、義母が呼吸困難で救急車で運ばれたそうです。 付き添って行った義父から電話があり、服を切ってしまったので何着か持ってきて欲しいと連絡があったと。 まだ容態が分からないのですが、これって…
その他の疑問人気の質問ランキング
てんちゃん
旦那が非課税で一応世帯主なので、非課税世帯にはなるって事でいいんですかね?
住民税払うのはいいんですが、非課税世帯の枠どうなるのかなと気になりました😄
優龍
どうでしょうね?
それにしても
来年の話なので
非課税うんぬんは
今変わらないから
関係ないんじゃないでしょうか。
優龍
非課税にこだわらないで
どんどん働いて稼いだ方が
暮らしは楽になると思いますよ。
てんちゃん
まだ、下が小さいのでドンドンは働けないんです😅
下が小学生になったら、正社員になる予定なのでそれまでの話なんですがどうなのかなと思いまして😅