※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
  ぴぴ
家事・料理

ドラム式洗濯機の導入で乾燥が楽になったが、ゴム部分のほこりのお手入れが大変です。ほこりが取れるおすすめのクロスがあれば教えてください。

ドラム式の洗濯機を導入して、乾燥まで楽になったのはいいですがお手入れこんなに大変なんですね😳

ドアの縁?のゴムのところほこりまみれです😂
洗濯物が汚いんですかね😂

ほこりがとれるおすすめのクロスみたいなのあったら是非教えて頂きたいです!

コメント

deleted user

私はいつもお尻拭きで拭いちゃってます😂

  •   ぴぴ

      ぴぴ


    お尻拭き!!なるほどです🥺
    きっと湿ってた方がほこりとれますよね😳
    ありがとうございます試してみます!

    • 8月25日
うに

面倒ですよね!💦
私は掃除用にミニタオルを用意していて、フィルターとドアまわりを拭いてほこりをとっています。

  •   ぴぴ

      ぴぴ


    ほんと面倒なんです😳💦
    ミニタオルですね!
    乾いたままですか?
    もし乾いてたままでしたら、ほこり落ちたりしないですか?😂

    • 8月25日
  • うに

    うに

    拭くので、けっこうかたまりますよ!
    大きい塊は落ちることもありますが、捨てるのも簡単です。散らかるなどはありません。

    • 8月26日
  •   ぴぴ

      ぴぴ


    結構溜まってますもんね!
    ありがとうございます試してみます!!

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

洗濯機に入れてるホコリ取りスポンジで拭いてます!

  •   ぴぴ

      ぴぴ


    ほこり取りスポンジですか!!?
    初耳です👂

    どこかで売っているのでしょうか?

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうゆう掃除グッズは旦那が勝手に買ってくるんですが、多分Amazonとかだったと思います!

    • 8月25日
  •   ぴぴ

      ぴぴ


    旦那様ナイスすぎますね😂
    探してみます!ありがとうございます!!

    • 8月25日
ぺんぎん

毎日ティッシュで取ってます。
うちは前の機種(東芝)はそんなに大変じゃなかったんですが、日立に変えてから縁のほこりがすごくて、毎日取らないとダメです。ティッシュで取ってそのままポイしてます。

  •   ぴぴ

      ぴぴ


    我が家も日立です😌
    ティッシュもチャレンジしてみます!
    ありがとうございます!

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

インスタで拝見して、クイックルハンディで取ってます!ちょー楽です☺️✨✨

  •   ぴぴ

      ぴぴ


    その手がありましたか😂
    結構すぐ汚くなりますか??

    • 8月26日