※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園の準備についての質問です。リュックやタオル、エプロンなどの購入について相談しています。購入先や名前記入の方法についても不安があるようです。

保育園の準備についてです!

①子供のリュックって必要ですか?リュックに毎日の持ち物を入れるんでしょうか?
②通園バッグにと思い、セリアで画像のバッグを買ったんですがこんなのでいいんでしょうか?
③ループタオル、口拭きタオルをセリアで見てきたんですがあまりいいのがありませんでした。口拭きタオルは毎日3枚必要らしいんですがストックは何枚あればいいですか?
100均で一枚100円のやつを買うより10枚800円とかのガーゼを買う方がお得かなと思ったんですがみなさんどこでどんなの買いましたか?
④エプロン、三角巾はどこで買いましたか?ネット以外でお願いします🙇‍♀️
⑤持ち物や着る物全てに名前記入ですが書きにくいものってどうしてましたか?セリアで貼るだけの名前シールみたいなのは買ってきました!
服などはいずれ下の子が使うので名前を書く対策?みたいなのがあれば教えてください!

よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

①②リュックとかの指定がなければ良いかと思います💡息子たちの園も指定はないので似たようなバックに入れています☺️
③確かに百均のはガサガサしていて肌触りは良くないですよね💦口拭きタオルは長男の時はニトリの安いタオルを、次男の時はベルメゾンの割引券があったので格安でトーマスの口拭きタオルを買いました☺️ループタオルは西松屋です💡ストックは我が家は毎日乾燥機までかけるので、1日3枚なら6枚で足ります😅干すなら9枚あれば良いかなと思います💡
④エプロンは西松屋、三角巾は使わないので分かりません💦
⑤我が家は下の子へのお下がり対策で、百均の白のマスキングテープをタグの輪っかに入れ込んで1周貼り付けて名前を書いています☺️ギュッとしっかり貼り付ければ取れないですよ💡名前も滲まず書けるのでオススメです✨輪っかがないタグだと取れるかもしれませんが、またすぐにつけられるし安上がりでコスパは良いと思います😂

タルト

2歳児クラスからはリュックにしてください。自分で背負わせる自分で荷物の用意するのを学ばせますのでと言われて買いました、
それまでは手提げで親が持っていってました
着替え1セットおむつループタオル三枚歯ブラシコップ水筒が入ってパンパンでした。トイトレが始まれば汚した濡れた服がてんこ盛りでした。

はじめてのママリ🔰

①園によって違うため、園に確認したほうが良いです💦
うちの子たちの園は年少クラスからはリュック、未満児クラスは手提げと指定されています。

②指定がないのであればなんでもいいと思います。
我が子達の園はみんな布製のバッグを使っています😄

③1日3枚なら最低6枚あればいいと思います!
ガーゼで十分だと思います。
上の子のときはタオル地のを使っていましたが、すぐ臭いがついて頻繁に買い換えていました😂
下の子はガーゼにしましたが、匂いも汚れも気になりません😄
乗り物柄のガーゼです。生協で買いました。

④ネットです💦
西松屋やバースディなどでも見かけたことあります。

⑤上の子の時はタグにそのままスタンプしていました。
下がちょっと離れているので、お下がりにすることを気にしていなかったので💦
下の子の名前つけはシールを貼ったり、油性ペンで上の子を消して再スタンプしたりテキトーです😂