
ミルクを飲まなくなり、体調は戻ったがミルクは残し、泣き出す。母乳も欲しがらず、食欲が戻らず硬い便が出る。RSウイルスの影響で続く可能性あり。
ミルクを飲まなくなりました🥲
まだ2回食なのですが、今までは離乳食の後には母乳、1日2回昼と寝る前にミルク200を飲んでいました。夜間は泣いたら母乳です。
先々週RSウイルスになり、その時は食欲が減り離乳食もほとんど食べなくミルクの飲みもわるかったです。
先週くらいから体調も戻り離乳食はまあまあ食べるようになったのですが、ミルクは残します💦
毎回決まって100飲むと泣き出し手で払い除けます。
家で体重はかったら減ってました😭
RSの時母乳も欲しがらなかったので、母乳の出も悪くなった気がします💦
機嫌もよく元気でおしっこも出てますが、うんちは毎日出ますが硬く苦しそうに唸って出します。
RSウイルスは食欲がなくなると聞きますが、こんなに長く続くものでしょうか?😥
元々小柄なので心配です💦
- ハンナ(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
三回食に増やして様子見てはどうでしょうか?
RSうちも長男が9ヶ月辺りで酸素足りず重症化し入院しました。
かなり免疫力や体力持っていかれるから。とその当時の医師には言われました😊
3回食にしてスープなども含めて水分補給多めにして
栄養素に不安があるようでしたら
ミルクもフォロミに変更するのも手かと思います😊
体重に不安があるのでしたら
飲みが良い方を哺乳瓶で。
飲みの悪い方をミルク煮やホットケーキの牛乳代わりに使ったりするといいんじゃないかな?と思います☺️
ハンナ
3回食にしようかと思ってた矢先にRS なったので見送ってたのですが、早速3回食にしてみます😃
離乳食は食べてくれるようになってきているのでミルクを使ったメニュー取り入れるのいいですね❗️
色々アドバイスありがとうございます✨