※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうママ
子育て・グッズ

11ヶ月の息子が寝かしつけに1時間かかり、添い乳で夜中に何度も起きる悩み。自分で寝るようになるか不安。夜間断乳を考えているが、方法が正しいか不安。

寝かしつけについて質問させてください。
(長文ごめんなさい。)

現在11ヶ月になった息子ですが、
朝まで寝ない、寝かしつけに1時間ほどかかることが主な悩みです。私も昼間仕事している為心に余裕が持てず
イライラしてはいけないと思ってもイライラしてしまいます。

完母で育ててきましたが4月(6ヶ月)から保育園にいる間のみミルクになり家では母乳です。
朝5時から6時の間に起床

ご飯を食べさせ8時から16時半まで保育園

帰宅後すぐ授乳、18時に夕飯、お風呂

19時〜19時半の間にリビングで授乳

19時半寝室に行く

で今までは寝室に行くと少しテンションが上がり動き回って私は寝たフリをしていると15~30分程で勝手に寝てしまっていました。
夜中1回から2回起きても添い乳するとすぐに寝て朝起きるという感じでした。
ですが10ヶ月半頃から寝室に行ってしばらく動き回っていても私の所へきておっぱい出せと言ってきて
添い乳で寝るかなあと思っても飲んで離してまた遊んでまた飲みに来てといった感じで1時間ほどすると最終は添い乳で寝るようになりました。
ですが次に起きるのは1時間後だったり夜中起きる回数が増えるように。

添い乳が原因かなと思い辞めようと決意しますが
おっぱいをくわえさせないとギャン泣きします💦

3日ほど前に私に心の余裕が無くなり別室へ移動したら、寝室でギャン泣きしていましたが15分ちょっとで泣き疲れたのか自分で寝ました。(この日は21時頃寝付いて3時半くらいまで起きませんでした。3時半頃起きた時は添い乳ですぐ寝ました。)

この調子で自分で寝るようになるかなと思い昨日も今日も同じ様にリビングで授乳し
寝室へ行き置いて私は部屋を出て息子はギャン泣きしながら15~20分程で寝付いています。


このやり方でいつかこのまま1人で寝るようになりますか?やり方間違ってるでしょうか。
私は可哀想な事してますかね、、。

もう11ヶ月になるしご飯も食べるのでできるならこのまま夜間断乳したいなと思っています。
どうか皆様のお話をお聞かせください。

コメント

ゆうり(Dオタでアニオタ)

添い乳だと寝付いた後に起きるようになりました。
夜間断乳してからは徐々に起きなくなりましたよ!
最初は泣かれて辛いかもしれませんが断乳した方が寝てくれるとは思います。

  • ゆうママ

    ゆうママ

    やっぱり添い乳原因ですよね💧
    ギャン泣き放ったらかしにして泣き疲れて寝付いてる状態ですがこの辞め方でいいのでしょうか😭
    夜間断乳された際、夜中起きてももちろんおっぱい以外の寝かしつけですよね?

    • 8月25日
  • ゆうり(Dオタでアニオタ)

    ゆうり(Dオタでアニオタ)

    本当に添い乳が原因かは分かりませんが、添い乳は寝付いて口から離れると口寂しかったり不安で起きることがあるみたいです!
    抱っこやトントン、お茶を飲ませるなどしながら寝かしつけていくといいと思います。
    夜中起きても他の方法です。

    • 8月25日