
神奈川県の小学校で夏休みが1週間延長され、午前授業が続くことに不安を感じています。感染者数が少ない地域では普通に学校生活ができたかもしれないと考えており、家での学習や集団生活の心配もあります。
神奈川県です。小学校、夏休み一週間延びました。
一週間延びたところで何が変わるのとおもいますが、、
当分、午前授業らしいです。
勉強の遅れ、大丈夫なのでしょうか、
かといって集団生活も心配だし。
感染者数の少ない地域に済んでれば、
普通に学校生活できたのかもな、とか思ってしまいます。
家で一日中みてるのも、そろそろ疲れてきてたので。
元気に毎日学校始まってほしい😣
- 抹茶(10歳)
コメント

3人ママ☆
同じ県です🏘️
うちの市は来週は午前授業のみ+給食食べて帰宅になりましたが、それで何が変わるんだろって思ってます…💦
県内でこんなに感染増えているのに…かといって、家にいても疲れますが⤵️勉強のことも気になりますよね💦オンライン学習がもっと進むべき…低学年だと難しそうですが😞

チョコアイス
学校一週間延びて、給食始まるのは助かりますが、本当に皆で給食大丈夫か?心配です。集団生活の大切さも分かり、自宅で勉強見る自信なく、感染も心配でどうにもなりませんね💦家で相手するのも、疲れて来ました。
-
抹茶
困りますありがとうございます、いつ何が起きるか解らない時代だから、一瞬一瞬大切なのは
わかってるんですが、気持ちに余裕が持てませんね、、- 8月25日
-
抹茶
困りますではなく
コメントありがとうございます です💦- 8月25日
抹茶
コメントありがとうございます。
コロナの心配もそうですし
学力や学びの心配もありますよね。
幼稚園とかだとまだ、あそびみたいなものだから、気にならなかったけど、学校だと、しっかり行かせたいですよね。
自宅学習、みてあげても、なかなか親子だとやってくれなくて💦
外も暑いし、過ごし方、親も疲れてきて
愚痴みたいになっちゃいます💦
公園も、さすがに夏になってから、頑張って連れてったり
してましまが、もう、疲れてきました。
一年生じゃ、まだそんなに、お友達とも自分で遊べる訳じゃないですしね😥