※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが泣いている時、どのくらい泣かせても大丈夫でしょうか?家事を中断して抱っこすると家事が進まないので、皆さんはどう過ごしていますか?

生後2ヶ月の子を育てているのですが、昼間家事をしている時お腹空いたとおむつを変える以外で泣いている時どのくらいの時間泣かせてしまうことがありますか😵‍💫?
初めての子ですぐ家事を中断して抱っこしてしまうんですが家事が全然終わらず、皆さんどんな感じで1日を過ごしてるのかも教えて頂きたいです😵‍💫💦

コメント

HSR♡

私も1人目の時は泣いたらすぐに飛んでってました💨😂
2人目以降は5分~10分は『ちょっと待ってね~』と言いながら泣かせてました😅
たまに1人で寝ていたりしましたよ🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皆さん5分〜10分なんですね😯
    泣いたあと一人で寝るんですね😳
    泣かせたらもっと寝なくなると思ってました😭笑

    • 8月25日
(^^)

上の子はすぐ抱っこしてましたが下の子は10分くらい泣かせてしまう事があります😅

おんぶできる月齢になると楽ですよね🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこ紐が使えれば〜😭😭
    それまで気が気ではないです😭笑

    • 8月25日
まめ

毎日お疲れ様です☺️はじめての赤ちゃんとの生活、わからないこと尽くしで大変ですよね💦うちは1人目が抱っこ大好きで、寝かしつけもお昼寝もずーっと抱っこだったので、本当に一日中抱っこで身体バキバキでした😅

家事は最低限だけで、夫の休みの日に丁寧に。夕ご飯の支度は午前中からやってました💦
2人目は上の子のご飯もあるので申し訳ないとは思いつつ5〜10分くらいは泣かせてしまっています😂
安全な場所に寝かせておけば、少しくらい声かけながら泣かせておいても大丈夫だと思っています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    私もずっと抱っこしてしまって身体がばきばきです😭💦
    今日から申し訳ないけど少し泣いててもらおうと思います😭

    • 8月25日
ako.ako

赤ちゃん泣くと、気になりますよね!💦

私も皆さんと同じく5〜10分ほどは泣かせてることあります!!

泣き方をみて、ぎゃーん!ぎゃーん!!と泣いていたらすぐ抱っこしますが
うぅうう…ふえーん…ぅうう……ふえーん程度だったらしばらく泣かせてます😂すると、そのままセルフで寝てることもあります!!💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気になって気になって結局ずっと赤ちゃん見てる感じになってしまい😭💦
    今日泣き終わって寝てくれるか試してみます😳🤲

    • 8月25日
ぷにこ

毎日お疲れ様です⭐️
1人目の時はやはり可哀想な気持ちになってすぐに抱っこしていましたが、2人目になるとすぐ抱っこできない事も多いし、BGM化している時が多いです😂

本気で泣いている時は流石に抱っこしますが、その他はあまり抱っこしません。

そのかわり授乳が終わってから長めに抱っこしたり、ご機嫌に起きている時に抱っこしたりしています。

今3ヶ月ですが、最近は一人で寝てくれる事も増えてきました。

その子によっても泣く時間やタイミングは違うと思いますが、少しでも家事がスムーズに出来るようになるといいですね^ ^

Yu-mama

私も1人目のときは、泣いたら抱っこしてました!そしたら、腱鞘炎になってしまい今は、10分ぐらい泣かせてます💦一応、声かけてますが上の子が邪魔するので中々下の子抱っこできないです😥

なー

同じく2ヶ月です!
安全な場所で寝ていて泣いているなら
様子見ながら、家事やったり、上の子の遊びに付き合ってます。
そのうちに1人で寝てくれることも多いです☺️

yuu

私は、朝起きてすぐの機嫌いいうちに掃除とか洗濯は終わらせてます!

あとうちの場合ですが、
あえて授乳時間前のお腹すいて泣きそう?な時に、ご飯の下ごしらえなどすぐ終わるものをやり始めて10~15分くらいは泣かせて体力使わせておく→授乳 の流れでいくとお昼寝までがスムーズにいきます👏🏻(笑)