
生後2ヶ月の息子が肛門周囲膿瘍で悩んでいます。繰り返し膿が溜まり、お医者さんに相談したところ、繰り返しやすい子は風邪も引きやすいとのこと。完全に治る時期や亜鉛華軟膏の効果について教えてください。
生後2ヶ月の息子の肛門周囲膿瘍についてです。
生後2週間で1度なり、そこから治ったと思いきやまた小さく膿が溜まって、、を何度か繰り返しています。
お医者さんには、「一度なったら繰り返しなりやすいのと、繰り返しなる子は風邪を引きやすい」と言われたのですが、お子さんがなったことのある方、やはりお医者さんが言うように、繰り返しやすく、風邪も引きやすいのでしょうか?
そして、完全に繰り返さず治ったのはいつ頃でしたか?
毎日、亜鉛華軟膏は保護するために塗っています💦
ぜひコメントお待ちしてますお願い致します!!🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

yu.a.ri
私の息子は生後半年くらいの時になりました、その後何回か繰り返しました。
風邪はとてもひきやすく、酷い時は2週間に1回40℃近くの熱を2ヶ月くらい繰り返してました(><)
保育園のお迎えも月に1回は必ずあるって感じでした(><)
今では肛門周囲膿瘍は出来なくなり、体も前よりは丈夫になりました😊

ななな
息子が10ヶ月の頃に肛門周囲膿瘍になりました。
うちの場合、繰り返しというよりも、なかなか良くならなかったのですが、1歳2ヶ月の頃には完全に治りました👌
うーん、今、思えば風邪も引きやすかったのかもしれません🤔しょっちゅう熱を出していました。
ただ、当時は保育園に通い始めたこともあったので、肛門周囲膿瘍のせいかも…と考えたことはなかったです💦
お医者さんにそんなことを言われたんですね🤪
でも、4歳になった今、あまり風邪をひかなくなりました😊
mさんも今がしんどい時かもしれませんが、いつかは良くなるはずです!!
お大事になさってください。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうですよね、保育園に通わせていると風邪なんてしょっちゅうですよね、、笑
そのうち良くなると思って頑張ります❗️
ありがとうございます!!- 8月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱり風邪引きやすいんですね、、💦
完全に繰り返さなくなったのは最近ですか??