![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休手当金の支給タイミングについて質問です。前月分は翌月に支給されるのでしょうか?復帰時にダブルで支給されることはありますか?
公務員で育休とられた方にお聞きしたいです🙇♀️
5月に出産し、産休を経て、6月28日から育休中です。
7月末に職場から育休手当金の通知が来ました。そこには共済組合から6月分(日数3日)の育休手当金25,000円とありました。18万くらい入ると思っていたのに、先月は大赤字でした😱
今月の通知には、7月分として18万振り込まれるとありました。
つまり、前月分の手当が今月振り込まれるということですよね?でも、普通のお給料だと、当月分がその月末に振り込まれていたと思うのですが…🤔
来年の4月末に育休から復帰予定なのですが、その場合、5月に4月分の育休手当金と、5月分の給料がダブルで受給されるということですか?
- まま(1歳7ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント
![ぴのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴのすけ
現在育休中です😀
産休中は給与と同じように当月分がでますが、育休中は翌月みたいですね。復帰直後の月は育休手当と給与両方もらえますし、復帰直後の6月~1年間は住民税も安くなりますし、かなりゆとりがもてますね😇ボーナスは少し減りますが…。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
6/1~6/27は、産休。
6/28~6/30は、育休。
ということですよね。
産休は、所属先(会社)からの給与。
育休は、共済組合からの手当金。
ということで、お金の出所が違いますから、3日分になってしまいますよね。でも、その分、産休の給与が所属先から振り込まれるので、大赤字ではないのかなぁと思います。
育休から復帰の時は、ダブルに需給されますよね。ありがたいことに。
-
まま
復帰の時にダブルで貰えるんですね😊安心しました!
- 8月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産前産後は給与と同じ日にその月の分が振り込まれますが、手当金になってからは1ヵ月遅れて共済から月末位に前月分が振り込まれます。なので6月の育休の3日分が7月に振り込まれて、7月分は8月に振り込まれます。
また6月には賞与も振り込まれているはずなのでそこまで赤字にならないのと、4〜6月に給与がほぼ満額発生していると9月には給与の改定があり基本給が増えて9月分からは手当金も増額される可能性が高いと思います。
私は4月に出産で9月から基本給が7万上がったので手当金も後から増額されました🥰
-
まま
たしかに、6月には賞与がしっかり入りましたね😄
手当金も増額する可能性があるのですね😀♬- 8月25日
まま
やっぱり復帰直後の月は手当と給与、両方貰えるんですね?✨😌
そうかな?と思ってましたが、ちょっと不安で…
安心しました!😊