※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が熱で具合が悪い。熱性痙攣が心配。ベビーベッドを使っている人、熱性痙攣の対処法を教えてください。

39.2😱
とりあえずミルク飲む元気はあるけど
ぐったりしてるので解熱剤飲ませる😞
脇と頭に熱様シート貼ってみたけど、
熱性痙攣怖いなー😞
ベビーベッド使ってる人、
熱性痙攣とか怖い時どうしてるのかな

コメント

げーまー

頭は貼らない方がいいですよー!
貼るなら脇やお股とかのがいいです!
うちの子は熱性痙攣が起きる前、
いきなり目が覚めて起きてきました💦
お母さんも寝れる時は寝てくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結局ミルクも飲まず吐いて、
    解熱剤も飲まなかったです😞

    • 8月25日
  • げーまー

    げーまー

    20とか40とか少しでも飲まないですか?
    5ヶ月ならお茶も飲めそうですが…
    熱性痙攣は脱水だとなりやすいと
    言われたので朝まで心配なら
    救急に行った方がいいかもですね💦

    • 8月25日
みにー

熱性痙攣2人やりました!
解熱剤使うと一気に熱が下がって、薬が切れたときにまた急激に上がるとなりやすいそうです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結局飲まずでした😞ミルクも吐いて😞

    • 8月25日
  • みにー

    みにー

    吐いちゃったんですね💦
    お茶とかまだ5ヶ月じゃ飲めないですよね?
    水分とれてなくて熱も39℃超えてるなら脱水症状が怖いので救急行った方がいいかもです😞

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    9時半ごろに飲んでて、
    いつもがそのくらいが最後のミルクで
    次は朝に飲んだりするので
    ちょっと様子見てようかなぁと思ってます😞
    夜中あんまりにもキツそうだったら
    行こうかなぁって思います😱

    • 8月25日
  • みにー

    みにー

    ちょっと大変だけど朝までなんともないといいですね😞
    5ヶ月だともう手は普通に動くと思うので別の方も言ってましたが届くところに冷えピタは万が一を考えるとやめたほうが安心です😢
    我が家も3人とも怖かったので6~7ヶ月頃までは寝てるときにはヨダレかけも外してました😢

    • 8月25日
Rmama♡

息子が熱出た時は鼠径部に冷えピタ貼りました!首から上は寝る時は怖いのでやめた方が良いかもです💦
ちなみに熱性痙攣が怖い時はすぐ変化に気付けるように夫婦の寝室にベビーサークルを持ってきて、そこにお布団敷いて息子を寝かせました!
解熱剤は座薬を貰ったので私が寝る前、息子が寝てる間に入れちゃいました👶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    首の後ろもやめてた方がいいですか?

    • 8月25日
  • Rmama♡

    Rmama♡

    5ヶ月でまだそこまで動かないから大丈夫だとは思いますが、私なら不安なので自分が寝る前に剥がします💦
    かなり辛そうであれば夜間救急連れてってもいいと思います!

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

熱で救急にこの前行きましたが冷えピタは意味ないと言われました🥲

保冷剤で脇や股を冷やしたほうが良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、この前保冷剤、
    今回冷えピタだったんですけど
    保冷剤の時は解熱が早かったです!!☺️

    • 8月25日