※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
子育て・グッズ

娘のイヤイヤ期に悩んでいます。ストレスで妊活が難しいと感じています。対処法を教えてください。

イヤイヤ期に娘が入りかけています😭
気に入らないと大号泣してのけ反ります💦
2歳からイヤイヤ期が始まると思っていたので、絶望してます💦
どうやって対処していけばいいのでしょうか😭
ワクチン打ち終わったら妊活とか思ってたのですが、ストレスで妊娠なんて出来そうもないと思ってしまいます😢

コメント

ママリ

危ない事をしたらきちんと叱ろう、(多少理不尽な事であっても)まあこれをしなくても死なないか等、自分である程度イメージしておくと、イヤイヤが起こった時に、客観的に場面を見て、落ち着いて対処できますよ☺️

といってもイライラすることもあるので、夜娘が寝た後に夫に「今日もうめっちゃ大変やってさ〜!」と共有してました😂笑

  • のん

    のん

    客観的になるの大切ですよね💦旦那から真面目に対応してたらイライラするから適当にやろうって言われてるんですがなかなか出来ず😭

    • 8月24日
やーちゃん

うちも1歳3.4ヶ月からのけぞる、叫ぶ等のイヤイヤが始まりましたが、1歳8ヶ月頃から言葉を理解して、だんだん会話ができるようになってくるとおさまりました😅
時と共に話せば納得してくれるし、向こうも何がイヤか伝えてくれるようになるので…短期的なものかもしれないです❗️

私も1歳前半は、心理士さんに相談するくらいしんどかったけど、、いつの間にか終わってました❗️
その時期は一時預かりとか利用してました💦少しでもリフレッシュしてストレス溜めすぎないようにしてください❗️

  • のん

    のん

    娘からの訴えが時々分からず、娘もイライラしてんのかなとは思ってたのでやっぱりコミュニケーションがとれれば少し変わりますよね!
    一時預かりしたいですが、コロナが悪化してるのでなんだか使いづらくて😭

    • 8月24日
  • やーちゃん

    やーちゃん

    子供のコロナ増えてますもんね😢
    私は1人目で真面目にやり過ぎて疲れてました💦適当加減がわからないし、、解決策が見つからないまま時が過ぎてました💦
    その時やってたことは人気がない時間の公園とか走らせて、昼寝よくさせて自分の時間を確保するとかですかね…。。

    今は「このご飯イヤ!」「歯磨きイヤ!」「ニュースイヤ!YouTube見たい!」攻撃で💦イヤイヤ期ですが1歳の本能に任せて叫ばれる頃に比べたら楽です😅笑
    あと少しだと思ってお互い頑張りましょう!💦答えになってなくてすいません💦

    • 8月25日