※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

心療内科受診や投薬、通院中でも住宅ローン組めるか、団信に入れないとどうなるか、金利に影響あるか、フラット35は可能か。主人の負担を減らすため情報収集したい。経験ある方、教えてください。

無知なのでお聞きしたいのですが、、

心療内科の受診歴、投薬歴、もしくは通院中だと住宅ローンって組めないのでしょうか??
それとも団信に入れないのでしょうか?
団信に入れない=ローンを組めないということですか?🤔
それとも金利が高くなるということですか??
フラット35なら組めるのでしょうか、、?

沢山聞いてごめんなさい!
主人が心療内科へ時々行っているのですが、今後ローンを組むときに主人の負担にさせたくないと思って今のうちに情報収集をしたいと思って質問しました🙇‍♀️💦

ご経験ある方、教えてもらえませんか?😭

コメント

妃★

住宅ローンの団信に入れなかったです。寛解から5年の告知義務の期間です。
私は地方銀行で住宅ローンを組ませてもらえましたが、割増金利と、他の生命保険(かんぽ生命で死亡保障1000万)を担保に、住宅ローンを組ませてもらえた感じでした。
ですから私は1000万の住宅ローンを組ませてもらえました。
夫は同じ住宅ローンで団信をつけて普通に借りました。
銀行への交渉の余地があるかと思います。頑張ってください。