※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゃむ
住まい

桧家住宅でおうち建てた方、お話聞きたいです🥺

桧家住宅でおうち建てた方、お話聞きたいです🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

建てましたよ🙌
1か月前から住み始めてます☺️

  • じゃむ

    じゃむ


    回答ありがとうございます🥺

    スマートワンですか?カスタムですか?

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは二世帯住宅なのでカスタムしか無理でした😱
    桧家住宅に関してなら
    めちゃくちゃ質問しまくったので
    ある程度の知識ならありますよ☺️

    • 8月24日
  • じゃむ

    じゃむ


    カスタムですか!
    我が家は今のところスマートワンで考えているのですが、、、
    お言葉に甘えて、お手数ですがたくさん質問していいですか?😭🙏🏻💫
    差し支えない程度でいいので、答えられる範囲で回答いただけたら嬉しいです😭💫

    ①建坪、建築請負金額はいくらでしたか?
    ②オプションはどんなものをつけましたか?
    ③値引きはどんな感じでしましたか?(他社の名前など出しましたか?)
    ④Z空調はつけましたか?つけた場合、実際住んでみて快適ですか?🥺
    ⑤もっとこうすればよかった!という点はありますか?
    ⑥逆に、これはつけてよかった!ぜひつけて!というオプションなどがあれば教えてください🙏🏻

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スマートワンで大丈夫ならその方がだいぶ費用は抑えられますね😭
    うちは小屋裏と青空リビングが絶対欲しかったので
    両方ついてるもの、スマートワンでも沢山ありましたが
    二世帯住宅の仕様になってる物がなかったので泣く泣く諦めてカスタムになりました😱
    なのでスマートワンに比べるとカスタムの方がなにかとかなり割高になってます💦

    ①建坪はLDKが2つあるのでかなり大きくなってまして
    55坪あります!
    オプション抜きで3700万円で契約しましたが
    オプション込外構抜きでおおよそ4000万ぐらいにはなりました😓

    ②キッチンは2階が私たちの方でタカラスタンダードにして
    1階が義母で桧家オリジナルのヴィバリオにしてます!
    なので2階のタカラのキッチンの食洗機をオプションで深型にしたのと、
    階段が間取りの中央部分になることから暗くなるので階段の照明を違うものに変更したこと、
    あとカップボードもオプションだったので1.2階それぞれタカラでカップボードつけてます!
    あとはコンセントの数と
    収納内の可動棚です!
    収納は標準だとハンガーポールと枕棚?が基本の形なので
    キッチンのパントリー部分や廊下の収納は可動棚にしてますが、
    可動棚も横幅と棚の枚数で値段変わってきます😭
    あとシューズクロークも可動棚付けました!
    あとオプションと言われるもので言えば
    お風呂の広さを洗い場を1.25坪にしたこと、
    トイレが1階のみタンクレスにしたところです😊
    あと高かったのが玄関手洗いです💦
    今こんなご時世なので家造りの段階で絶対付けたいと決めていて、
    水周りはタカラ、LIXIL、TOTOから選べましたが
    LIXILじゃないと小さな手洗いがなかったので
    それで水周りがLIXILになりましたが
    25万しました😓

    ③値引きに関しては、今月中に契約して貰えるならこの値段で!というような表示で
    全体からの値引きを桧家住宅側が決めた金額できたのですが、
    それプラスでZ空調サービスでした!
    Z空調は30坪ほどの家なら1、か2階にそれぞれ1台ずつで本体が2台になりますが、
    うちは建坪の都合で1、2階それぞれ2つずつ付いてるので
    4台分サービスでした☺️
    他社の名前は出してませんが
    現段階でこのハウスメーカーと悩んでますって話は出しました!

    ④引越ししたのが7月末なので
    ちょうど1ヶ月ぐらいになりますが
    うちは義母と私と子供が家にいる時間が長く
    猫がいるのでZ空調はかなり快適です😊
    共働きとかで家に誰もいない時間帯が多い家庭は全館空調自体があまり必要じゃないそうですが
    うちは誰もいなくても猫がいるので結局ずっとエアコン付けっぱしになるので
    各部屋エアコン付けるとかなりの金額になるので
    つけて良かったです😋

    ⑤建築する県によって条件が変わるそうなんですが
    うちの県では小屋裏と青空リビングへの階段がどちらも固定階段で別々に必要だったので
    パンフレット見てたら同じ階段から左右でどちらにも行けるようになっていたり、
    寝室などから可動式の階段で小屋裏に上がれるようになってるものとかもあったんですけど
    それが出来なかったので階段が無駄に多いです😭
    あとは2階のキッチンを広く取りすぎたなというのが1番の後悔点です💦
    LDKで20畳なんですが
    キッチンとカップボードの引き出しを全部引き出しても当たらないどころか、
    普通に人が行き来できるくらい広いので
    そこの幅を狭くしてリビング側を少しでも広くすればよかったなーと思いました💦
    後もうひとつが、
    収納の中に照明があればよかったなーと思ったことと、
    リビングから出られるベランダの天井にも照明あればよかったなって思いました😱
    うちは旦那がタバコをベランダで吸うので
    夜は真っ暗なので💦

    ⑥つけて良かったのはキッチンのパントリーですね☺️
    可動棚4段で付けましたが
    もう少し棚数あっても良かったです😭
    キッチンが冷蔵庫部分抜きで900と900のカップボードを入れて
    その横にパントリー収納を作りましたが
    本当ならキッチン横に小部屋を作って大きめの貯蓄が沢山できるパントリー作りたかったのですが
    間取りの都合でそれは諦めて
    カップボード900を3つにするより
    900を2つにしてパントリー作ってもらう方が費用は安かったです☺️
    あと上で書き忘れましたが
    廊下は全てセンサーライトにしました!
    LDKや各部屋は全部ダウンライトをシーリングライトに変更して好きなデザインのものつけてます!
    ダウンライトだと10年後ぐらいにパタパタ付かなくなった時に
    毎回業者呼ぶのが嫌だったので
    トイレとかキッチンの流し元、あとは洗面所とかはダウンライトにしてますが
    それ以外はシーリングライトにしてます😋

    • 8月24日
  • じゃむ

    じゃむ


    わーたくさん回答ありがとうございます😭♥️

    やはりカスタムだし、二世帯ということで坪数も大きいので結構価格高めですね😳

    食洗機の深型、悩んでます!!
    深型にした方が便利ですかね?
    ちなみに深型にすることでいくらくらいあがりました?🥲

    可動棚でもいちいち値段があがるなんて恐ろしい😭😭😭笑

    Z空調サービスは羨ましいです!
    我が家も即決できる値段まで下げてくれると嬉しいです、、😂


    あと、もう一つお聞きしたいのですが、、、
    優良住宅認定?ってされましたか?

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長々とすいません😅
    話し出すと長くなりました💦

    そうなんです😱
    営業担当者も桧家住宅で自分の家建てたと話してましたが
    家のサイズが倍ぐらい違うって言ってました😅
    LDKが2つあるとどうしても大きくなってしまいました😓

    元々私が食洗機を使ったことがなくて
    通常のサイズがどんなもんなのか、
    使い勝手とかもわからなくて比較できないのですが
    とにかく家造りのために色々調べると
    食洗機深型は絶対!となってたので深型にしました!
    確かにフライパンの蓋とか大きいものでも余裕ではいるので
    そういう面では良かったと思ってます☺️
    大皿たくさん使うとかなら深型の方がいいと思います!
    値段25000円プラスぐらいだったと思います!

    打ち合わせの時
    インテリアコーディネーターさんから
    ここは固定じゃなくて可動棚にしておきますか?
    みたいな言い方だったので
    どちらか選べるんだと思ってましたが
    後で料金の明細見た時にオプションになってたので
    最初にオプションって言ってくれないと
    あたかもお金かからないみたいな言い方されると困ると言いました😓
    パントリー部分は棚4枚で5万ぐらいしたはずです💦

    Z空調に関しては
    出来てすぐの時は無料キャンペーンしてたみたいなので
    値引きってなったらそこが1番最初に出されるところなのかなと思います!
    サービスしてほしいと言ってみてもいいと思いますよ☺️
    あとは比較対象のハウスメーカーが同じ坪数だと1000万以上値段変わったのと
    屋上が作れなくて部屋続きの広めのバルコニーになるというところから桧家選びました😊

    それは無かったんですよね💦
    グリーン住宅ポイントの話をした時に
    申請してみないと通るかどうかわからないって話をされたので
    多分ハウスメーカー側も家によって違う分絶対通ります!って言ってダメだったら申請費用無駄になるので言えなかったんだと思うのですが
    結果的にはお風呂だけ申請用紙が入ってました!
    もしかしたら言わないと貰えなかったのかもしれないのですが
    優良住宅認定の話に関しては出てないです💦
    太陽光パネルも付けましたが
    屋根貸しにしたので
    ZEH等の話も打ち合わせのめちゃくちゃ初期段階で1回あったような〜ぐらいにしか覚えてないので
    結局ZEHにもなってないです😅

    • 8月25日
  • じゃむ

    じゃむ


    食洗機の深型は要検討にします☺️
    知れてよかったです!ありがとうございます😊

    可動棚高ーい😱😱😱笑
    テレビ壁掛けにしたり、折り下げ天井(間接照明)にしたりなど、見栄え重視のオプションも考えていたので、そうなるとかなり価格いきそうですね😭
    本当に必要なもの、利便性があがるもの優先でやらないと、、、😟

    なるほど!
    優良住宅認定にすると税金が安くなるとかどうとか聞いたことがあるので、詳しくは担当者に聞いてみた方がよさそうですね!
    参考になります🥺🙏🏻

    • 8月25日
  • じゃむ

    じゃむ


    あとごめんなさい!
    もう一つ聞きたいことが😭🙏🏻

    バルコニーに物干し竿ってつけるとしたらオプションですか?
    あと、靴箱!

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は食洗機なしでもいいんじゃないかって思ってたのですが
    使ってみたら割と便利でした😂

    テレビ壁掛けにするなら
    下地入れてもらわないといけなくなりますね💦
    うちも寝室のみ下地入ってます!
    折り下げ天井とかは元々検討しなかったので
    いくらかわからないです😫

    それは聞いたことありますね!
    グリーン住宅ポイントの話した段階で
    申請通るか分かりませんって言われたので
    多分ないんだろうなって思いました😓

    バルコニー物干しは窓のところについてます😊
    靴箱はなしです!
    なのでうちはシューズクローク作りましたが
    なかったらなんにもないです😭

    • 8月25日
  • じゃむ

    じゃむ


    なるほど、テレビ壁掛けは下地入れるんですね😳💦

    物干し、シューズクロークの件もありがとうございます😊
    もしまた何かあったら聞かせてください😭🙏🏻💫

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上棟して断熱材とかも終わったあとに
    下地の板を付けてもらってから壁とクロスって感じでした😊
    なので電気配線の確認の時に
    どのぐらいの範囲で下地入れるかの確認はありましたよ🙌

    物干しは写真付けておきます!
    これが標準で着くので、
    部屋から身を乗り出せば外に出なくてもそのまま物干しできるような感じになってます😊

    いつでも聞いてください😋

    • 8月25日
  • じゃむ

    じゃむ


    すみません!
    もしよろしければまた質問したいのですがよろしいでしょうか?🥺

    お義母様の1Fのキッチンはヴィヴァリオにしたとおっしゃってましたが、使い勝手は悪くはなさそうでしょうか?💦
    見た目は魅力的なのですが、収納が少ないとか、何か不都合な点はありそうですか?

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母曰くですが
    シンクの水栓の高さが少し高いから
    水が結構飛ぶ(はねる)って言ってました😅
    収納に関しては私が使ってるタカラのオフェリアより横幅が短いのでキッチン側は多少少ないですが
    リビングダイニング側にも収納があるので
    そちらの収納合わせたら
    ビヴァリオの方が多いのかな?と思います🤔

    あとはコンロ前のガラスがオプションなので
    付けなかったら自分で用意するか、無しかになります!
    キッチンの使い勝手的には
    使いにくいとは聞かないです☺️
    たしか、高さは選べなかったと思います!

    • 9月21日
  • じゃむ

    じゃむ


    回答ありがとうございます😭💫

    なるほど!水はねが多いんですね😲
    参考にさせていただきます!

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私的にはタカラのシンクは
    お茶のポットや深い鍋洗うのにもう少し高い方が良かったなと思ったので
    個人の感覚だと思います😭
    義母と発想が逆だったので😱

    • 9月21日
  • じゃむ

    じゃむ


    やっぱりいざ建てて、使ってみないとわからないこと気づけないことたくさん出てきますよね😭😭😭
    教えていただいたことを参考に、よく考えてきめていきます!
    ありがとうございます😊

    • 9月21日