
コロナワクチンの影響や妊婦の優先接種について教えてください。ワクチンの効果や抗体の持続性が気になります。
おはようございます!
コロナワクチンについて疑問があります。
ほんとに小学生並みの頭なので、
当たり前の知識かもしれませんがわかりやすく
教えていただける方、お願いします!!
よく、打って数年後どうなるかわからないと
聞きますが、現実的にこの少量のワクチンが
何年後身体に影響があった他のワクチン、薬
って今までにあったんでしょうか?
また、半年で抗体がだいたい切れるとのことですが
その時に身体に入ったワクチンもなくならないんですか?
どうして、抗体はなくなるのに影響を及ぼすかもしれないって言う物体?液体?は身体に残るかもしれないってなるんですか?都合良すぎません?(T ^ T)
あと、妊婦が優先接種って市によりますよね??
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月, 5歳10ヶ月, 9歳)

2児の母
子宮頸がんワクチンが、一時問題になりました。でも、確かそれは原因ではないみたいになったぽいですね…うる覚えですいません。問題になったので、最近は推奨?しなくなりましたね。
どうなるかは、本当にわからないですね。
コロナになったときの後遺症のリスクを取るか、副反応のリスクを取るか、私は打つことにしました。
20代の接種も始まってますが、全く予約が取れないです。。。
妊婦優先は、市区町村によります。

はじめてのママリ🔰
サリドマイド薬害というのがありました。当時、安全性が高いと思われており、妊婦にも使用されていたのですが、薬害があるとわかったのは4年もあとのことでした。(現在は赤ちゃんの奇形を引き起こすと言われています)

うーな
まず、簡単に答えられるところから。
妊婦の優先接種は市町村によりますが、先日の一件もあり、今後広がる動きが加速する可能性があります。平常時ですらかなり難しい産科救急の受け入れ先ですが、その上コロナ感染妊婦となると奇跡に近い都道府県が出てくるのが実情だと思いますしね。
さて、ワクチン接種の長期予後についてですが、すでに何人かの方も指摘されてますが、頸がんワクチンなどで問題になった反応は、実際にはワクチンを打った人、打たなかった人で発症率に有意差がなかったため、ワクチンとの関係性はない、との結論に至っております。国際的にはですが。(日本はこの点で非常に遅れをとっています)
アナフィラキシーによる後遺症、というのであればそれについては否定できませんが、コロナワクチン自体はそもそもRNAワクチンでそういったことは起こりにくいですし、それ以外の注射液を構成する成分についても基本的にはアレルギーが起こりにくいと言われています。
ちなみにインフルエンザワクチンでアレルギーが出やすいのはワクチン生産の過程で鶏卵と関わりがあるためです(すみません…ちょっと詳細は失念しました)
他にもラテックス(ゴムですね)アレルギーを持つ方だとアレルギー起こしやすいワクチンもないことはないですが、いずれもアレルギー症状なので基本的にはアナフィラキシーショックでも起こして低酸素状態か長引かない限りは長期的な副作用(と、いうより後遺症?)はないと思います。
あとは今回のワクチンに関して言えば、一部のワクチンにおいて血栓リスクが上がることでしょうか?
いずれも後遺症を残す可能性のある副作用ではありますが、長期的な副作用か、と言われるとはじめてのママリさんのおっしゃる通り、1回か2回、数mlにも満たない量の液体が何か作用することはないと思います。サリドマイドについて書かれている方がおられますが、つわり止めとして一定期間、ある程度の量を服用していましたからね。あれは。
最も怖い副作用、長期予後としては未知の感染症への感染だと思います。
これだけは残念ながらいつの時代も防ぎようがありません。昔よりも明らかにリスクは減っていると思いますが…B型、C型肝炎はまさにこの典型です。ただし、この件もやはり広がった原因はあって、あの頃は予防接種に使う注射器は使い捨てではなかったことによるものです。

あい
調べたら、1940-1950年代は、明らかにダメなワクチンがあったみたいですね。
(京都ジフテリア事件など。無毒化されてないワクチンが混入)
近年のワクチンは、
・ワクチンが原因か分からないけど後遺症が出た!ワクチン止めると大騒ぎ!→結果、病気が蔓延したまま。
(子宮頸がんワクチンなど)
・物凄く稀な症状があったから、改善しました!(生ポリオワクチンなど)
って感じですね。
下記に参考を載せますが、
僅かな死亡例を元にワクチンを止めると、より沢山の人の命が奪われます。
ワクチンってそういうものです。
ワクチンの重要性は、歴史も教えてくれますね。。。😂
百日咳ワクチン中止による患者の増加
「1975年,ワクチン接種後に死亡した2例が大きく取り上げられたことが引き金となり,DPTワクチンの接種は中止された。3か月後に再開されたものの,接種率は大幅に低下し,1979年には年間1万3000人の患者と20人以上の死者が報告される結果となった。」
参考です。
https://www.igaku-shoin.co.jp/paper/archive/y2014/PA03058_02

退会ユーザー
サリドマイドについては、当時は必須とされていなかったので胎児の影響を調べる動物実験をしていなかったそうです!
今はその教訓から胎児への毒性調査もされていて、もちろんコロナワクチンも胎児に影響がない事が確認されています。

はじめてのママリ🔰
サリドマイドについて書いたものです。
薬害について書いたつもりでしたが、コロナワクチンに対して不安を煽る投稿してしまって反省しています。勉強になりました。補足情報ありがとうございました。
-
うーな
わざわざありがとうございます🙂いえいえ!新薬の使用について、重大な副作用等についての認識を改めるのに大事な事件だったと思います!!
こちらこそなんだか不躾なコメントで失礼いたしました🙇♀️- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
ただでさえコロナ禍で不安ななか、妊婦さんの多いこの場では慎重に投稿すべきだったなと思いました。不安になられた方がいらっしゃいましたら本当にすみません。
コロナ禍という困難のなか、産まれてきた赤ちゃんは今後を生き抜ける逞しい子達だと信じています。
うーなさんもお体を大切に、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
お騒がせしてしまい、大変失礼しました。- 8月24日
-
退会ユーザー
こちらこそ、勝手にすみません💦
薬害についての質問だったのではじめてのママリさんの回答は、ずれた回答でもないですし少し補足として書かせていただきました✏️
サリドマイドの薬害は実際ありましたし、サリドマイドの件を引き合いに出して打たないで!と伝えてるわけでもないので、ご自分を責めないでください!- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
フォローありがとうございました。
コロナワクチンと比較してどうなのか改善されているのか等も必要な情報だったと思います。
今後は気を付けます。
ママリさん、もうすぐ赤ちゃんが産まれるんですね。おめでとうございます。
コロナ禍だからこそ、幸せに笑える人が増えていったらいいなと思っています。
出産頑張って下さい!!
陰ながら応援しています。- 8月24日
コメント