※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷっちょとあっこ
お出かけ

今度、高校の同窓会を行います。私を含め何人か、幼児.乳幼児がいる人が…

今度、高校の同窓会を行います。私を含め何人か、幼児.乳幼児がいる人がいるます。よって、昼開催、座敷、個室でさがしました。オーガニック割烹料理屋さんで、一人5000円(料理3000円、他飲み物代)でやって頂けることになりました。法事などもおこなえるような、きちんとしたお店です。

そこで、質問です。
2才~5才くらいの子どもがいる友達に、子どものご飯どうする?お子様メニューあります。と、連絡したところ、
「大丈夫。落ちて食べれないだろうし。」
との事だったので、お店に

「子どもは、無しでお願いします。」

と、伝えると、あまり良くない返事やっぱり(はっきり駄目とはいいませんでしたが、微妙な感じです)でした。離乳食から対応してくれるところのようで、ミルク以外の持ち込みはNGとの事でした。お子様にも食べて頂きたいとお話ししていました。

友達が、店側が、いいor悪いではなく、外食する際には何歳くらいからきちんと子どもの料理も頼むべきなんでしょうか。お店に失礼な事言ってしまったかな?と、わからずにいます。

ちなみに、その日は定休日。一人5000円以上、10人以上で定休日でも対応可とHPにあったので予約しました。
大人20人前後、幼児3人、乳幼児3人ですー💦

コメント

ぷっちょとあっこ

あー誤字脱字が多くすみません😣💦⤵

Maddie

ちゃんとしたお店であればあるほど、店の雰囲気とかで小さいお子さんをNGにしているお店は多いかと。私もカジュアルイタリアンにランチに行ったら乳幼児NGと言われて、ゲンナリ。端っこの席でもいいので、とかも通用しなかったです(涙)

  • ぷっちょとあっこ

    ぷっちょとあっこ

    妊娠して、子どもができてから痛感しましたが、本当に子どもと一緒に入れるお店少ないですよね!💦悲しいー⤵

    乳幼児OKって、だけでもありがたいですよね。
    お店の人も、私たちも気持ちよく利用できるように考えたいと思います。

    • 9月26日
  • Maddie

    Maddie

    お店が雰囲気でNGなのか、乳幼児もお金とりますよ、的なのか、どっちでしょうね。
    同窓会が楽しいものになりますように。

    • 9月26日
  • ぷっちょとあっこ

    ぷっちょとあっこ

    はい!ありがとうございます😃

    • 9月26日
deleted user

もともと飲食店で働いてました!
ミルク以外NGで離乳食から対応していただけるのならばお店にお願いするべきだと思います( ´ ▽ ` )
定休日に開けていただくのを含め…です!
ただ私のお店では子供は大人の料理を分ける?形で飲み物の料金だけいただいたりもしてました!

  • ぷっちょとあっこ

    ぷっちょとあっこ

    そうですよね!アレルギー含めてかなり親切に対応してくださるところみたいなので、お店にお願いするようにします(*^^*)

    私も友達も、大人の物のシェアでいいのかなぁ?と思ってました。

    • 9月26日
deleted user

2歳はともかく、5歳は頼むかなぁ。
でも、お店に行ってから追加注文にします。
離乳食も用意してくれる、といっても食材や食べ慣れたものの心配もあるので、余計なお世話な気がします、店側。
わたしもお座敷のコースのお店に友達と子連れで行ったことありますが、単品を追加オーダーしましたよ。
嫌な顔1つされませんでした!

  • ぷっちょとあっこ

    ぷっちょとあっこ

    離乳食持ち込みNGは少しびっくりしました。離乳食の友達は、その時はミルクにして家で離乳食調整すると言ってました!食べなれないものは、心配ですよね!

    電話でのやり取りなんで、なかなか掴めないところもありますが、皆さんの意見参考にさせて頂きます(*^^*)足りなければ、追加オーダーですね!

    • 9月26日
じゅんじゅん

お休みの日に開けていただくのであれば、食べられないものをお伝えした上で簡単なものをお願いした方がいいのかなと思います。

  • ぷっちょとあっこ

    ぷっちょとあっこ

    はい。簡単なものを頼んで、足りなければ追加注文する形にしたいと思います!(*^^*)

    • 9月26日
ぷっちょとあっこ

皆さま、解答ありがとうございます!(*^^*)❤