※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ことまま
その他の疑問

先日、保育園の送迎時に持病であるてんかんの発作がおき、保育園の駐輪…

先日、保育園の送迎時に持病であるてんかんの発作がおき、保育園の駐輪場で倒れました。
顎を切り7針縫うぐらいの出血もあり、保育園の先生方が救急車を呼んでくれました。
その時の記憶はほぼなく、気づいたら病院でした。
意識がはっきりし落ち着いた頃に保育園から電話があり家に帰ってかけ直しお詫びの電話をかけました。
それから今日送迎した時に直接いろんな先生にお詫びをしたのですが、お詫びと感謝を込めて手土産も持っていきたいのですが受け取ってくれますでしょうか?
保育園の規則ではお土産等は受け取れませんと書いているのですが、それとこれは別かなと思うのですが...
そういう保育士の規則的なものありますか?

コメント

ママリ

お身体大丈夫ですか?

公立の保育園、幼稚園に勤めていました。
公立なので、表面上はそう言っていましたが、お中元を送って来られたり、持って来られる方は多かったです🥺

一応は受け取れないとお断りしますが、それでもと言う方が大半で、その時は有り難く頂戴していました😌

  • ことまま

    ことまま

    ありがとうございます(><)
    はい!翌日にはいつも通り元気になりました😊

    実際保育園で勤めていた方にそう言ってもらえると凄く心強いです!なるほど!表面上お断りしていても持っていかれる方もいるのですね( ´ ▽ ` )
    言葉だけでは言い表せないので持っていくことにします!
    ありがとうございました(><)

    • 8月23日
  • ママリ

    ママリ


    お元気になられたようで何よりです。
    まだお子様の小さいようですが、ゆっくりできる時は休まれて下さいね😌

    直接、園長先生や主任の先生に渡されると良いかと思います。
    クラスの先生だと園長先生や上の先生に受け取って言いか確認する場合もありますので、ご参考までに😊

    • 8月23日
ママ

お子さんが、じゃなくてことままさん自身が倒れたってことですかね?
どちらにしても、救急車まで呼んでいただいて対応してくれたのなら、私だったら他の保護者の方の目がないところで改めてお詫びとお礼をすると思います。

  • ことまま

    ことまま

    はい🙇‍♀️私自身が倒れました(><)
    ほんと迷惑かけた上、先生に気付いてもらい良き対応して頂き命に関わってたかもしれなかったと思うと言葉で足りないくらいなので@ママさんの言う通り目がいかない場所で改めてお詫びとお礼します(><)
    貴重なご意見ありがとうございます(><)

    • 8月23日