
始業時間には間に合うが、タイムカードが5分進んでいるため、常に時間ギリギリになり不快。遅刻防止策なのか疑問。
会社のタイムカードが5分進んでいます😖
以前は正社員で働いており、保育園が標準時間で早朝から預けられたので始業の10〜15分前に押せていましたが今はパートに移り短時間保育になってしまったので出社もそれに合わせてずらしてあります。
私の始業時間の10分前には到着しますが、タイムカードを押すとギリギリの時間が表示されるので携帯の時計と見比べたら5分進んでいました。
これ以上早く出社は不可能ですが、タイムカードを見るといつも時間ギリギリのだらしない人間のように見えて嫌な気持ちになります😅
これって遅刻防止とか?よくある事でしょうか?
- ママリ(4歳9ヶ月, 7歳, 9歳)

はじめてのママリ
よくあることではないと思います💦
私が初めて入社した会社は逆に遅かったです。
ブラック企業だったので・・・
時間は17時になってるのにタイムカードが5分遅く帰るに帰れなくて本当に嫌でした🌀

ねむりねこ
長く使ってたらズレることはあるかと思います。
遅刻防止とかって意味でズラしてる話は聞いたことないですね(^_^;)
上司や総務の方に「今更なんですけどー」って聞いてみたらどうでしょうか?意外とすんなり合わせてくれるかもです。
コメント