

はじめてのママリ🔰
2歳差だと今年の11月頃からじゃないですかね?
2学年差なら今からOKだと思いますよ🙏
うちはもともと4学年差希望でしたが、、なかなか出来ないのとコロナで今授かっても5学年差になりそうです😂
いつできるかこればかりは分からないので早くから始めるに越したことはないのかなぁとも思いますが、2歳のイヤイヤ期はきつかったです😓笑
今3歳半でだいぶお姉さんになったし、赤ちゃんの面倒みるー!と張り切ってます笑
4歳差以降だと少しはお手伝いしてくれたり、気持ち的には余裕がある気がします☺️

初めてのママリ
2歳は 意外と大変ってここでもよくみるし聞くので3歳か4歳希望です!
3人欲しくて3人目は上と7.8離して産めたらいいなって思ってます!
31.2くらいで産み終わりたいって考えてます🥺

たなぼた
私の家は2歳差ですが、、
他の年齢差を見たことないからわかりませんが1番キツかったのは下の子を妊娠してた時でした😨上の子のわがままも聞けないし、ホルモン最悪でいっつも怒ってましたし、、生まれてからは上の子優先だったのでイヤイヤ期と被って辛いなはあんまりないです!!下の子はたくましく育ってます🤣昼寝も自分でしてくれるしご飯も自分で食べてくれます。上の子はいまだに食べさせてくれと甘えん坊です😭😭😭いまはそんな感じですかね、、😱

いつもありがとう
2歳差だと10月頃の行為で授かれば夏生まれになりますね★
うちは1番目と2番目がが年子、2番目と3番目が2歳差、1番上と3番目が3歳差ですが、3歳差の方が何かと上手く物事がまわっています。慕っているというか。1番目と2番目の年子と2番目と3番目の2歳差はよくケンカしまくります!
いやいや期も2歳でイヤイヤする子もいれば3歳入ってからいやいや期に突入する子もいるので、、、
なので、、性別や性格によりけりだと思うというのが結論です(笑)イヤイヤ期でなくても、つわりで体調が悪い時は子供達が何しても大変だし、イライラしちゃう時ありました^^;
秋頃には4番目が生まれますが、以外と3番目の子が興味持ってくれています。そしてなぜか6歳の長男がすごい甘えん坊とか。もうその時になってみないと分からないという感じで(^_^;)
授かりたい時に授かれるものではないので、今からゆっくりと始めてみてはいかがでしょうか\(^o^)/

ぽん
2歳さで特に大変と感じた事は私はないです🤣
近くに両親などもいなく、頼れる人もいなかったですが、保育園にも入れず普通にやっていけましたよ〜!
生まれてからも一緒に昼寝してる姿とかみるととても癒されますし、周りからはちょうどいいね〜って言われます笑笑
コメント