
コメント

ママリ
1回目打ちました✋近々2回目打ちに行きます😊
私は祖父母の家に預けていきましたが、子連れの人は見なかったです💦
ママリ
1回目打ちました✋近々2回目打ちに行きます😊
私は祖父母の家に預けていきましたが、子連れの人は見なかったです💦
「産婦人科・小児科」に関する質問
2歳の娘が一週間以上咳が続いており、病院は受診済みです。 肺の音も正常だし、喉もちょっと赤いだけだから風邪でしょうとのことだったのですが、私がお盆休みに40度超の発熱があり、コロナ、インフル、マイコプラズマ全…
分娩産院に迷っています。 町田市在住、高齢初産、不妊治療1年、体外受精です。 子宮筋腫を開腹と腹腔鏡で、手術しています。 季節性の咳喘息があります。 帝王切開での出産になります。 新百合ヶ丘総合病院か、北里大…
お恥ずかしい話なのですが、カンジダ再発したかもしれません😭 半年くらい前にカンジダにかかって、そこから治ったのですが、また同じような症状が出てきて婦人科に行ったのですが、その時にはカンジダではないと言われ、…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
Pipu
そうなんですね!斉藤病院で予約したんですけど、1回目は旦那が居てるのでいいのですが、2回目が預けれないので連れて行くしかなくて😥
ベビーカーでもいいのかなぁと思ってます😓
ママリ
そうなんですね🤔もし連れていくならベビーカーより抱っこ紐のがいいと思います✋
私が1回目打った時は、病院着いてから5分後には打ち終わってたくらいスムーズ(逆に言えばスピード大事)だったので、抱っこ紐のが動きやすいかなーと思います🤔病院内も結構人がいて、打ち終わったら細長い廊下に待機して時間になったら各自帰るんですが、その待つスペースがベビーカーだと通行の妨げになりそうです😥
受付で書類出す(立ったまま)
↓
番号札つけられる(立ったまま)
↓
医師に書類チェックされる(立ったまま)
↓
打つ(座るのはほんの一瞬)
↓
待機(席があいてたら座れる)
ってかんじで完全に業務分担されてて、それぞれ数十秒ずつしかかからないので着いたら打ち終わって待機までずっと立って動きっぱなしでした😅
1回目打った感じだと、抱っこ紐したままでも支障なさそうなかんじでしたよ😊
Pipu
すごく詳しくありがとうございます😭
ベビーカーだと妨げになりますよね💦
抱っこ紐で行ってみます!!
本当にありがとうございます😭