
コメント

ママリ
1回目打ちました✋近々2回目打ちに行きます😊
私は祖父母の家に預けていきましたが、子連れの人は見なかったです💦
ママリ
1回目打ちました✋近々2回目打ちに行きます😊
私は祖父母の家に預けていきましたが、子連れの人は見なかったです💦
「産婦人科・小児科」に関する質問
妊娠16週5日ですが、コロナに感染したと思います。 上の子が19日朝から発熱し、病院に受診したところコロナ陽性でした。幸い娘は1日で熱も下がり元気になったのですが、昨日から私が喉の痛み、くしゃみ鼻水が出てきて、…
2歳半の息子が土曜の夕方から発熱していて、今日の当番医が小児科だった為受診したらアデノウイルスでした💦 経過としては 先週の月曜日(14日)〜木曜(17日)まで36.5〜39.0の間を繰り返す←検査希望したが先生の判断で…
水イボについて。 かかりつけ医の小児科で水イボ1つできた時にこれなんですか?と聞いたら、水イボですね!小学生なるまで治らないのでこのまま置いておきましょう、増えてきたらまた要相談で。と言われました。 1つのま…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
Pipu
そうなんですね!斉藤病院で予約したんですけど、1回目は旦那が居てるのでいいのですが、2回目が預けれないので連れて行くしかなくて😥
ベビーカーでもいいのかなぁと思ってます😓
ママリ
そうなんですね🤔もし連れていくならベビーカーより抱っこ紐のがいいと思います✋
私が1回目打った時は、病院着いてから5分後には打ち終わってたくらいスムーズ(逆に言えばスピード大事)だったので、抱っこ紐のが動きやすいかなーと思います🤔病院内も結構人がいて、打ち終わったら細長い廊下に待機して時間になったら各自帰るんですが、その待つスペースがベビーカーだと通行の妨げになりそうです😥
受付で書類出す(立ったまま)
↓
番号札つけられる(立ったまま)
↓
医師に書類チェックされる(立ったまま)
↓
打つ(座るのはほんの一瞬)
↓
待機(席があいてたら座れる)
ってかんじで完全に業務分担されてて、それぞれ数十秒ずつしかかからないので着いたら打ち終わって待機までずっと立って動きっぱなしでした😅
1回目打った感じだと、抱っこ紐したままでも支障なさそうなかんじでしたよ😊
Pipu
すごく詳しくありがとうございます😭
ベビーカーだと妨げになりますよね💦
抱っこ紐で行ってみます!!
本当にありがとうございます😭