※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

義母と一緒に食事をした際、赤ちゃんをあやしている義母から早く食べるように強く言われ、ゆっくり食事を楽しめなかったことにモヤモヤしています。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。

この前義母に一緒にご飯食べようって言われて
義理実家にいったんですが、
その時に義母に言われた一言に対してモヤってます(꒪⌓꒪)

旦那と私と娘と3人で行ったのですが、
晩御飯を食べ始めた時に義母が赤ちゃんを抱っこしてて、
義母が私に向かって、

「赤ちゃんが泣く前に、早くご飯食べてちょうだい‼️
私があやしてるから早く‼️」
と、結構強めに言われました💧


娘が産まれてからゆっくりなんてご飯食べたことは
里帰りしてる時以来で、義母が娘を見ててくれるから
ゆっくり食べれるかな?ラッキー🍀なんて思ってた私が間違いでした。

今回もみんなと食事中に談笑する暇もなくご飯を
急いで食べて義母から娘をバトンタッチ。
私はひたすら娘をあやすだけ…
食事は味わう暇もなく、談笑も出来ずじまい…
みんなは楽しそうに美味しいご飯を食べてました…汗


これが母の宿命かぁ〜
でもなんか冷たいなぁ〜と思いました笑
なんのためにご飯食べようって読んだのか分かりません。
孫ともっと触れ合いたいならもっとたくさん、あやしてください。笑

同じ経験した方いますか?

コメント

そうママ

義母ではなく、里帰りしたら実父に似たような事言われて喧嘩になりました💦

久々に旦那とゆっくり2人で買い物に行きたくて、寝てる息子を実父にお願いして出発。
10分くらいで鬼電があり、
「泣き出した!早く来い!まだか!?こんなに泣くなら見ないぞ!!」とブチギレられ😅

私が帰ってひたすら抱っこしてあやしながら、実父にブチギレ黙らせました😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お父さんに同じようなこと言われたんですね😭
    なんかみんな自分の子じゃないから、責任ないので直ぐにポイッとしちゃいますよね😭😭

    • 8月22日
  • そうママ

    そうママ

    赤ちゃんはママがあやすもの、泣かせないようにするのがいいって思ってるんですかね💦

    実父に関してはこの人何言ってんだ??ワカラナイ。笑
    って呆れました。笑

    • 8月22日
ママリ

赤ちゃんに泣かれると焦っちゃうからでしょうかね😂
私も他の人の赤ちゃんを抱っこして泣かれたら嫌なので、抱っこさせてもらってもすぐ返してしまいます😂😂
自分の娘の子どもなら少しくらい泣いてもと思いますが、お嫁さんだとドキドキしちゃうかもです😂😂😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに他人の子が泣いたらアタフタしちゃいます🥲
    その気持ちもあるかもですね!

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

同じような状況のとき我が家は、まず私が子供を抱っこし、旦那が食べ(食べるの早いから)、ある程度食べ終わったら私とチェンジします。義母はご飯の準備やら、祖母の世話しながらなので。
実母の時は母が食べ終わったら、見ててもらえますね😃
旦那さんや、旦那さんの兄弟とかに途中見ててもらえたりは難しいですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    んー😣旦那の妹たちも、一切ノータッチです笑
    あやしたり、話しかけたりはしてくれるのですが、抱っことかは全くしてくれません笑

    旦那とご飯食べる時のルール作りしようと思いました💦なんだか私だけ食事楽しめてない感じするので😅

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    ルール作っていいと思います!
    それでもダメなら、お子さんが離乳食卒業したら、私なら実家帰る時は旦那一人で子供連れていくにしますね😂
    頑張って下さい🙉

    • 8月22日
ままり

義母さんもだいぶ思いやりがないですが、旦那さんそんな事言われてる奥さんを横で見てただけですか?
義母さんより旦那さんの方が腹立ちます😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    横で平気にご飯食べてました笑
    今思うと旦那にも腹立ちますねー笑

    • 8月22日
のんたん

義母さんはお孫さんに会いたいのではなくて、息子と談笑したかったのでは?
義母に任せて旦那とゆっくりご飯を食べるのも違う気がするので、夫婦で交代でご飯が普通かなぁ…と。旦那さんなにやってたんですかー?
って思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那は娘を面倒みようとする素振り(?)はするのですが、進んで手を出す感じがありません笑
    あくまでも私が手伝って欲しいとか、面倒見てって言わない限り実家では何もしません…

    • 8月22日
  • のんたん

    のんたん

    だとしたら、旦那さんの方がありえないかな?と思います。
    義実家で嫁が色々言えるわけないんだから、そんな態度なら義実家には行かれないですよね。

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

頼んでないのになぜ急かされる😒

私なら 赤ちゃん泣いたら自分でお世話するから大丈夫 と言って赤ちゃんは寝かせておいて義母に抱っこさせません!
抱っこじゃないと泣くなら抱っこしたまま食事します!