
産後の二人育児がつらいです。保育園入れるのを辞めたい。実家に里帰り中だけど、疲れている。検診に行くのが億劫で、誰にも会いたくない。家に帰りたいと思っています。
産後の二人育児つらいです。
保育園入れるなんて可哀想という義母義父の一言で、産後の保育園入園を辞めてしまいました。
色々調べたりするのが面倒だったのもありますが…。
どこにも行けずに1ヶ月家の中でこもってるほうが可哀想と私は思っていましたが案の定。
ベランダに出たがったり、玄関まで行って外に行きたいと泣いたり まだおしゃべりが出来ないので 泣くことばっかりで
実家に里帰りしていますが、両親はまだバリバリ働いていて帰りも19時過ぎることが多く、掃除や洗濯をしてもらえるのは助かりますが 新生児の3時間おきの授乳、上の子の相手で心も体も正直何も休まりません。
それどころか、子供が泣いているところを干渉されるのがすごく嫌に感じてしまって、もう家に帰りたいと思ってます。というか誰にも会いたくないです。
来週2週間検診がありますが、行かなきゃダメなんでしょうか。検診に行くのに、義母に上の子を預けないと行けません。 義母に子育てどうとか聞かれるのも嫌です。
本当に誰にも会いたくないのです。
妊娠中もずっとイライラしていて、旦那に迷惑かけまくりだし、産後もこんなに泣いたりイライラしたりきっと迷惑かけますが
実家じゃ泣きたい時に泣けないし、どうせ何も休まらないなら家に帰ろうかと悩んでます。
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 5歳0ヶ月)

はじめてのママリ
お疲れ様です。今が1番辛い時期ですよね…
私はそういう気遣いがめんどくさくて二日目で理由つけて帰りました!
私の親もあーだこーだいいます!でも正直その通りにしてもしダメだったりしても誰も責任は取ってくれません。なので右から左です。もちろんそれいいなって思うことなどは、吸収しますが😅
旦那さんに迷惑とか考えてるのがすごく偉いですね!💦
でもそれしか今旦那さんにできることってないのではないかなぁって思います。言い方すごく悪いけど旦那さんが3時間授乳を一緒にやるわけではないだろうし、旦那さんにできることは質問者様のイライラの吐口というか、話し相手になることだと思います。

ゆっちゃんママ
義父母無責任なこと言ってくれましたねぇ…💦1歳半の子を抱えてよくやってますよ😭うちは3歳の子が保育園行きながらでも夕方からは地獄でした…
旦那さんに今の気持ちを正直に打ち明けて自宅に帰りましょう?産後のママさんのメンタルが1番大切です。我慢することないですよ!

❤️
上の子が丁度はじめてのママリさんと同じく1才半ぐらいの時に2人目産まれて実家に帰ってました😊
親は仕事していて19時半帰宅て日曜日のみ休みだったので朝から夜までは1人で2人みてて3時間おきの授乳でしんどかったですが30分でも庭でたり2階にいる時はベランダ出て空見るだけだったりしましたが息子は外に出れて満足してました!
後は一緒に横になりながら遊んだりですかね
私の場合は親が帰ってきて話せる時間があるのが息抜きになってたので苦痛には思いませんでしたが実家にいるのが苦痛なのであればお家に帰ってもいいと思います☺️
2週間健診の時に思ってること吐き出して聞いてもらうと少し楽になれると思います😖😢💓
コメント