
コメント

りり
確かにいろはちゃんが多いかもです!
でも完全に読めないわけではないですしいいと思いますよ💗

はじめてのママリ🔰
読み間違えられることも
あると思います!
-
はじめてのママリ🔰
この先読み間違いの覚悟は必要なのかもしれませんね。
ありがとうございます!- 8月22日

ぬこたそ
今時の子なら「いろはちゃんなんだろうな」と思ってしまいます。
実際、知ってる子にもその漢字でいろはちゃんがいるので💦
-
はじめてのママリ🔰
いろはちゃん、多そうですね😅
上の子がまだ幼稚園に行っておらず皆さんどのようなお名前が多いのかわからなかったので貴重なご意見嬉しいです。
ありがとうございます。- 8月22日

U♡
私は「彩」を「あや」と読む方が馴染みがあるので、あやはちゃんすごく可愛くて読みやすくていいなぁと思います♡
-
はじめてのママリ🔰
私も「あや」の方が親近感があったので嬉しいご意見です!
ありがとうございます!- 8月22日

退会ユーザー
私はあやはって読むと思います!
でもたしかに読み間違えられる可能性はゼロではなさそうだなとも思いました🤔
それにしても可愛い名前です🥰✨
-
はじめてのママリ🔰
「あや」の方ですか。
確かにゼロではなさそうですよね… でも可愛い名前(共感嬉しいです)なので前向きに検討したいと思えました😊
ありがとうございます!- 8月22日

ゆんちゃ
私は同じ字で「さやは」と読む名前にしようか悩みました😊結局は全く違う名前にしたのですが…😂
その字で「いろは」って読む子は増えてるみたいなので、読み間違えられることもあると思いますが、話のネタになったり、逆に覚えてもらえたり、読み間違えられること全てが嫌なことだとは思わないので、そこは気にしてなかったです🤔✨
-
はじめてのママリ🔰
そうですか、素敵な漢字ですもんね!良いお名前が見つかってよかったです!
確かに…ネットを見ていると読み間違いのマイナスイメージしかなかったので、その副産物的な考えはありませんでした😲勉強になりました!
ありがとうございます😊- 8月22日

ビール
私はこれを見て「あやは」と読みました❗️
-
はじめてのママリ🔰
「あやは」と読まれる方がおられて嬉しく思います😊
ご意見ありがとうございます- 8月22日
はじめてのママリ🔰
やっぱり間違えられる方が多いかもしれませんね
前向きなご意見に感謝です
お早い回答ありがとうございます!