※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

扶養内パート勤務中の女性が、来年度の子ども園選びで悩んでいる。選択肢は徒歩5分のこども園と徒歩15分の私立幼稚園。園の特徴や負担、自身の希望を考慮し、幼稚園に通わせたい気持ちもある。現在の保育園は条件が合わないため転園を検討中。

現在扶養内パート 週4、10:00〜15:00で働いています。
来年度2歳児クラスになりますが、以下の園で迷っています。

以下の条件だけですと
皆様ならどちらを選びますか?
理由も教えてほしいです。


①大人で徒歩5分のこども園(もとは保育園)に3号入園
・全日給食
・セキリュティ◎、教室が2Fの為浸水などの心配も少ない
・通勤途中に有る(通勤も徒歩)
・来年度2歳児だとおそらく保育料は23000〜36000の予定
(再来年度から無償化で雑費等のみで10000以内になる?)
・見学はまだしていない
・全学年で園児50人ほど
・立地的に人気の園


②大人で徒歩15分の私立幼稚園に満3歳児で入園
・園バス有り 通常の保育時間は9:00〜14:00
・園駐車場から校門まで徒歩5分くらいかかる
・週2弁当、週3給食(委託の弁当)
・預かり保育充実している(夏休みもOK)
・働いているお母さんが多い
・親の出番少なめらしい
・自ら送るとなると職場とは反対方向(自転車必要かな?)
・園の雰囲気は好印象(やはり幼稚園らしさが感じられる)
・満3歳児〜バス込みで月12000くらいの負担
・マンモス園では無い


現在家から車で15分ほどの認可外保育園に通わせています。
保育士さんが凄く印象がよく、安心して預けられていますが
園庭がかなり狭い・家から離れている・保育料の関係で
来年度から転園を考えています。
私が幼稚園出身の為か、幼稚園にも通わせたいなという気持ちがあります。
保育園は、職場の契約満期退職&2人目の可能性も無くは無い
と言ったところで現在は候補から外しています。

コメント

YY

私なら①こども園にします!
理由は
天気の悪い日なども近いほうが何かと楽!

弁当つくるのも朝ばたばたするので給食たすかる😂

警報が出た時に
幼稚園だとすぐ休園になるので働いてると困る💦

ねこまんま

①です!
やはり家から近い方が楽ですし、毎日給食だと助かります(((o(*゚▽゚*)o)))