※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子連れのスーパーで買い物が大変なのは何才までですか?一人でお会計などできるのはいつかはですか?

子連れのスーパーで買い物が大変なのは何才までですか?

一人でお会計などできるのはいつかはですか?

コメント

ままり

子供が1人でお会計ってことですか?😶

  • ママリ

    ママリ

    そーです     

    • 8月22日
  • ままり

    ままり

    うちの娘はカードとかお金渡せば1人でやってます!
    買い物はまだ大変って思ったことないです😂

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

うちは騒がしくて人の話聞けなくて未だにどうなのかなと思う時ありますw
4歳ぐらいまでは大変ですかね。
手を繋ぐのも嫌で話も聞いてないタイプだったので。
今も手は繋ぎませんがまだ話は聞いてるし、いらないものは触りに行かないしマシです。

Maaa13

1歳から2歳ぐらいですかね。
歩きたいとぐずったりするので。

一人で会計は6・7歳で出来ました。

ミミ

4歳入る頃には落ち着いて買い物できてます。
キャラクターカートも1〜3歳なので赤ちゃん用だね、乗れないね!で諦めるようになりました。

コンビニで500円渡してお菓子選ばせてレジで渡すことはしたことありますが、
まだいくらとかは分かってないです😥

はじめてのママリ🔰

3歳にもなると結構
他人でも話す言葉を聞き取れるほどの
話し方?になるので
自分でお金持って◯◯ください。
ってお金どーぞって渡せるようになると思いますが、

まだ3歳と買い物は逃走するし泣いたりするし、連れて買い物が楽になるのは4〜5歳くらいだと思います