
実家でのストレスが大きく、帰るべきか迷っています。子供たちの行動や姉の態度が問題です。どうすれば良いでしょうか。
里帰り中ですが、里帰りがストレスです😅
下の子を出産してもうちょっとで2週間です。
実家には両親とまだ学生の妹、シングルマザーの姉
その姉の子供3人がいます。
その子供達が、すぐ叩く、物を口に入れる、物を投げる
やめてやめて、嫌だ嫌だ、と1日中言っていて
娘も長い間一緒にいるために移ってきています😩
イヤイヤ期も合わさって何でも嫌々です😩
何度言っても産まれたばかりの下の子の近くに寄ったり
寝ているのに触りまくったりします。
寄るのはいいんですが、近くで暴れたり予想不可能の
行動をするので離れて、と言っています。
幸い、寝ている時はうるさくても触られても
なかなか起きないので助かってますが…
姉は心が狭いのか、すぐ怒りますし、
私の娘がグズグズしてると余計イライラされますし
娘に向かって〇〇(私の娘)うるさいわー、なども言ってきます。
退院して帰ってきた時に入院中見ててもらったので
ありがとうとお礼を言うと疲れたわー、とも言われ
姉の性格の悪さが1番のストレスでもあります。笑
娘も眠たくなったりするとグズグズ言いますし、
子供達と喧嘩もします。
まだまだ口が達者では無いので手が出たり泣いたりで
こちらが止めなければ行けないことが多く
それを止めるのもしんどいです🤦♀️
夜はリビングの横の部屋で寝てますが
両親などがリビングにいるので
上の子が寝るのが遅くなるのもストレスです🤦♀️
色々とめんどくさいことが多すぎて
もう自分の家に帰ろうかなと思っています。
旦那にはそのことも話していつでも大丈夫とは
言われています。
ですが、家に帰っても旦那がいない日は
上の子も引きこもり生活になってしまうので
喧嘩もしますが楽しそうにしてる時間もあるので
このまま実家にいる方が上の子のためにはいいのかな?
とも思い迷っています。
皆さんならどうされますか??
- ココ(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
ママさんのストレスが少ない方を選ぶべきかなと思います!私だったら帰ります!(笑)
カラダも疲れてる上に心労まで抱えるほうが疲れます😂

はじめてのママリ🔰
私ならまずそんな感じなら里帰りしません。
ましてや上の子いるならそんなにゆっくりも出来ないですし、全然家に帰ります!
それでやってる人も沢山いますしストレスたまるぐらいなら帰ります。
私は里帰りなしで全部やってましたが何とかなってましたよ!
-
ココ
コメントありがとうございます!
私がいる間は私が上の子を見れるのでそこまで酷くなかったのですが、入院中に酷くなっていました😱
私も別に困ることはないと思うので、帰ることにします!- 8月22日

m
長女の時に出産前に里帰りしましたが、姉が似た感じで仲が悪かったですし1週間ほどで里帰り辞めました。産後も里帰りせずワンオペでしましたがなんとかなりましたよ!今回ももうすぐ出産ですが里帰りせずに自宅でワンオペです💪

きなこ
その状態、娘さんも同年代の子と遊べてたのしいでしょうけど、ストレスもかなり溜まると思います💦
ココさんもしんどいなら自宅に帰るほうがいいのかなと思いました!
あとご両親も子供がそれだけたくさん居ればしんどいかな…と
私は里帰りせず、産後に二週間帰ったんですが上の子連れていったので帰ったあと、かなり気疲れしたみたいです。父親が言ってました😅
どんなに元気な親でも50、60になると体にこたえます
何よりもずーっと保育園状態のご実家より、自宅で家族でのんびり過ごす方が娘さんもココさんのためにもいいのかなーと思いました。
ココ
コメントありがとうございます!
そうですよね!笑
早々に帰ることにします😆
ありがとうございます!