
コメント

らるらりら
まずは「真っ直ぐ」の感覚を
養った方がいいです、アレンジで
斜めに撮るのも悪くないですが
傾いた写真ってなんか気になります(笑)
お子さんを撮る時は被写体を
真ん中に。左右の空白が同じくらい
だと理想的です。基本はしゃがんで
お子さんの腰の高さから目の高さ
くらいから撮るといいです。
全身なのか半身なのか
アップなのかハッキリさせておき
脛までしか写ってないとか
頭のてっぺんが切れてるとか無いように、
いい表情を撮りたい時はカメラ位置と
自分の顔が近ければ近いほど
こっちを見てくれた時にシャッター
切ればいいので目線も合いやすいです。
あとは背景、前景に写したいものを
入れるとこなれて見えると思います!
かなりたくさん撮ると1枚くらい
いいやつ撮れます😂
お料理を撮る時は、高さのあるもの
(メロンソーダとかドレスオムライス)
などは高さがわかるよう横から、
それ以外は真上から撮ると綺麗に見えます。
ランチョンマットやカトラリー
ドライフラワーなんかを利用すると
更に映えますよ☺️
元某写真館勤務なので何を参考にしてる
というよりは自分のセンスを信用して
撮ってます、スマホはGooglepixelで
背景をぼかすように撮る時もあれば
特に設定いじらず撮る時もあります☺️
はじめてのママリ🔰
すごく詳しくありがとうございます😭
めっちゃ参考になりました♪
らるらりら
いえいえ!
あと言い忘れてましたがお店と違って
外ではライティングないので
日差しの向きが案外ものを言います🤔✨
上手く撮れるようになると
本当にたのしいので
頑張ってください🍀