![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食にお湯で代用可否、だし汁必要か、7ヶ月の食事内容について相談です。
離乳食、だし汁の代わりにお湯でも良いですか?
もうすぐ2回食にしたいと思い、手作り離乳食というアプリのレシピを真似したいと考えていました。が、だし汁を使ったメニューが多く、素材そのものの味で食べさせたいなぁと思っていたのでいきなり躓きました😰
だし汁の味に慣れさせていくのも大事なんでしょうか?
離乳食となると変にアレンジしてはいけない気がして難しいです😣
あと、7ヶ月になると単品で食べさせるより2.3種混ぜて作った方が良いんでしょうか?モロヘイヤもよく出てくるけど私自身買ったことすらありません💦我が家で食べる習慣がなかっただけで常備菜だったりするんでしょうか!?
一番知りたいのはだし汁についてです!その他、7ヶ月の離乳食について教えてください😫
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
コメント
![胡桃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
胡桃
うちは離乳食をよく食べたので、1歳過ぎまで出汁を使いませんでした。
食べるならだし汁は使わなくていいんじゃないでしょうか?
食べなくなったら少しづつ出汁を使っていってもいいと思ってます。
レシピには出汁がよく出ますが、うちは使ってませんでした!
別に単品でもいいと思います。
混ぜて作った方が与える時に楽かなと感じますが、単品で大変じゃなければ!
モロヘイヤはそんなに良く出ますかね?!
旬だからでしょうか?😅
私は好きなのであげてますが、無理して食べさせなくてもいいと思いますよ!
レシピに出てくるのは、今が旬ととろみがあるので食べやすいのもあると思います!
![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S
レシピは自由にアレンジして大丈夫ですよ💡
食べてくれるならだし汁もお湯で問題ないです‼
出汁を使うことで、旨みがわかるようになって味覚が育つみたいな話も聞いた事はありますが🤭
私は、初めての食材以外は色々混ぜてました🙆♀️
混ぜた時の味も貴重な経験だそうです‼
モロヘイヤはいまだにあげたことないです😂
実家では食べてましたが…
鉄分豊富なんでしたっけ??なんかそんな理由でよく出てくるのかなと思います🙌
でも、普段使わない食材は無理しなくて大丈夫ですよ‼
-
はじめてのママリ🔰
出汁で旨味がわかる…グルメになりすぎてしまいそうでそれはそれで怖いです😂
いろんな味を体験させてあげるの良さそうですね!
モロヘイヤが鉄分豊富とは知りませんでした!私自身が貧血持ちなところもあり、自分でも調べて良さそうだったら試してみようかなと思いました😊
ありがとうございます!- 8月26日
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
後々出し汁にも慣れさせた方がいいとは思いますが、お湯でもいいと思います!
お湯であげてみて、食べないようなら出し汁にしてみるとか?🤔
素材の味も大事ですが、+αで出汁の旨味なども知ることでより美味しくなって赤ちゃんも食べやすいのかなと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
おっしゃる通り、食べやすさを考えてのだし汁な気がしました😌
今は安心してお湯で作っています✨
ありがとうございました!- 8月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
別にそのままで食べるなら出汁にする必要ないですよ😊
食べが悪くなってきたときの切り札でいいと思います!!
わたしもモロヘイヤ食べたこともないのであげたことないですー!
別にアレルギー品目でもなく困らないので気にせずです☺️
7ヶ月頃は混ぜてあげたほうが楽だったので混ぜちゃってました!
素材、単品そのままじゃなきゃとこだわるなら混ぜる必要もないですよ😄
-
はじめてのママリ🔰
だし汁は切り札にとっておこうと思います!
難しく考え過ぎてしまったみたいです💦質問してよかった😊
ありがとうございます!- 8月26日
![yu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu
お湯でも別にいいと思います!
私もたまにかつお節使うくらいであまりだし汁は使ってないです!
ただ慣れてくると味付けした方がおいしいのかな?とは思います。
BFもよくあげてますが7ヶ月のBFは結構だしの味がしっかりしていておいしいです😂
モロヘイヤは私も子供も食べたことないです😂
実家でも出たことないしあまり一般的な野菜とは思ってないですね😂
-
はじめてのママリ🔰
私はベビーフードで離乳食を始めたので、味しっかりに慣れすぎないようにそのままのものも合わせてあげていこうと思いました!
モロヘイヤは皆さんも同じ認識のようで安心しました😂
ありがとうございました!- 8月26日
はじめてのママリ🔰
うちもよく食べる方だと思います😊だし汁に拘らなくて大丈夫そうですね!
単品というのは、例えばお粥+ほうれん草+白身魚のようにそれだけのイメージで書きました💦やはり品目が少ないと思ったので、野菜が何種類か入ってるものなどを合わせてあげてます!
モロヘイヤは私はとてもマイナーな食材だったのですが離乳食本、いれたアプリどれにでも登場するので必須食材なのか戸惑っていました😂とろみが食べやすいのかもしれませんね!今が旬と教えていただいたので、簡単に手に入るならあげてみてもいいかなと思いつつも、今はスーパーにも行っていないので出番はないかもしれません😔
ありがとうございました😊
胡桃
うちもしばらくは単品であげてました!下の子も今は単品です😊
いろいろな食材を試して大丈夫そうなら、ラタトューユ(味のつけないただのトマト野菜炒め)を作ったり、
圧力鍋でまとめて野菜を煮て冷凍しておくのがとても便利でよくやってました!
ただ、それもまとめて作るとずっと2、3日以上同じ感じになっちゃうので、単品でも同じかもです😅
あとは、生協などで、離乳食用の野菜ミックスキューブみたいなのも売ってるので、それをたまに出すにはとても便利です✨
モロヘイヤは栄養成分も豊富ですもんね!
とはいえ、旬が短いので、無理してあげなくて大丈夫かと思います😊
保育園に行くようになると事前に試さないといけない場合もあるので、それからでいいと思います!
はじめてのママリ🔰
ベビーフードで離乳食をスタートしたんですが、食材を増やすために今度は単品になって…という感じでした😳
今はたんぱく質を増やしていっているので、初めてのたんぱく質+ミックスキューブみたいな感じであげてます✨
モロヘイヤの旬は短いんですね😃保育園に通う場合のお話も、参考になります😣
ありがとうございます😌💖