※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かおり
子育て・グッズ

保育園ではお昼寝するのに家では全くしない。娘は眠たがらず、寝かしつけると泣く。週末も同様。2歳までお昼寝すると思っていたが、お昼寝なしでも良いのか。暑い日は抱っこ紐で寝ることもない。

1歳6ヶ月の娘

保育園ではお昼寝するのに家では全くしません😥

保育園と全く同じスケジュールなのに、
そもそも眠たがらないし、
夜と同じように寝かし付けようとすると、
物凄い拒否で泣かれます😥

最近週末はいつもそんな感じです。

保育園では2時間、多い時は2時間半は寝るのに、
家だとゼロの時もあります。

2歳過ぎまでお昼寝すると思ってたんですが、
どうでしょうか?
お昼寝なしでも良いのでしょうか?

抱っこ紐で周辺ウロウロすると寝る時もありますが、
暑い日はそれもしてません。

コメント

deleted user

お昼寝なしでも本人が辛くなさそうなら良いかと✨
グズグズして期限悪くなるとかならやはりお昼寝必要なんだと思いますが、、、
保育園より体力あまり使ってないのかもしれないですね😅

はじめてのママリ 🔰

うちもそんな感じでした😅
保育園だと気疲れもあって
昼寝するのかなーと思って
家では寝たらラッキーくらいに
思ってお昼寝なしの時はいつもより早く寝かせてます!

ぽち

本人が元気ならいいと思いますよ😌
うちもそんな感じで寝かしつけしていません!
夕方に寝落ちして困るとか眠くてグズグズ困るなら保育園と同じ状況にするの寝るかも。
部屋のカーテン閉めてお布団敷いてYouTubeの「えぞらえほん」のオルゴールかけるとか☺️

なら

うちも家だとなかなか寝ませんが、布団の寝かしつけ諦めて抱っこ紐で寝かせると即寝します。眠いんだろうけど家では布団で昼寝はほとんど0️⃣です。
ただ機嫌は悪いので抱っこでと妥協してます

まりりん

うちもそうです😭
寝てくれれば3時間寝る子なので、めちゃくちゃ助かるのに、最近全く寝ません‼︎

ほんと大変ですよね😭
最近は諦めることが多いです。

まま

保育園ほど体力消耗してないかもしれないですね🥲
一歳過ぎたくらいって急激に体力つきますよ!!
疲れさせるといいかもしれないです。
あまり暑くない日は軽くお散歩したり、おうちのお風呂で水遊びしたり。☀️
うちの子はお昼寝2時間しないと夜グズグズで大変なことになるので意地でも疲れさせます。笑

moony mama

息子も、スイミング行こうが、何しようが寝なかったですよ😆
言葉理解できるようになってからは、30分だけコロンって横になって静かにしてみる時間を作りました。それで寝れなければ、お昼寝無しにして… 気持ち夜の寝かしつけを早めるようにして。
個人差が大きいことですが、ねないこは寝なくなってきますよ。

まーまり

娘もそうです!
本人が元気なら気にしないようにしました😂親としては寝てほしいけど、、

保育園だとみんなが寝てるから寝るみたいな感じもありますよね🥺

かおり

皆さん、ご意見ありがとうございます😓

今日は朝からお風呂でプールもどきをし、
そのあと歩きでスーパーまで、
小一時間歩いたり抱っこしながら散歩し、

帰ってきてからご飯食べたんですが、元気いっぱい。

13時頃からぐずり始めてエルゴで寝かし付け、
1時間ちょいで起きました…😓

体力いっぱい使ったつもりでもこんな感じです😓

3時間寝てくれてた日々が懐かしい😭