※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

生後半年の体重とおむつのタイプについて教えてください。

生後半年のときって
体重どれくらいありましたか?

大きめ小さめどっちでしたか?


また、そのときっておむつどんなタイプ(サイズとか)履いてましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

体重覚えてないけど、成長曲線の真ん中よりちょい下。
パンパースのテープMからパンツMへ移行しはじめた頃だったかな?

はじめてのママリ🔰

7.5kg、ムーニーのパンツSサイズです☺️

  • ママリ。

    ママリ。


    もうパンツなんですね!
    テープとパンツって吸収率変わりますか?

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    吸収率は変わらないと思います!
    私はテープタイプの調整が苦手で、、😂4ヶ月くらいからパンツタイプにしました🥺

    • 8月20日
🐻‍❄️

生後半年で6.4kgでした👶🏻現在もですが小柄です!
うちの子はテープのSサイズでした🙌7ヶ月くらいでSのパンツにしたと思います!

  • ママリ。

    ママリ。


    パンツにしたのはおむつ替え中も寝返りするからですか?

    • 8月20日
  • 🐻‍❄️

    🐻‍❄️

    そうです!ズリバイですぐ逃亡するのでパンツにしちゃいました😂

    • 8月20日
ミルクティ👩‍🍼

正確ではないですが、6800g台、パンツタイプMを使っていました!
パンツタイプMにした頃は、ムーニーを使っていましたが、6ヶ月くらいだと色々なメーカーのオムツを使っていました😭
ムーニー、パンパース、ゲンキ、マミーポコをローテーションで使っていました🥺

ままり

6.5kgくらいで、テープのMでした!!
小柄で細い方なので💦今も小柄です!
おむつ替えも大人しかったので10ヶ月すぎまでテープでした!!

ゴルゴンゾーラ

7キロくらいで、パンツのMでした!
💩漏れよくしていたので、パンパースからムーニーにしたら漏れなくなって感動しました🤣