※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちちゃん
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが寝かしつけで横抱きや抱き癖で寝る状況。寝かせ方のアドバイスや皆さんの寝かしつけ方法について相談です。

生後7ヶ月の子供がいるのですが寝かせる時は基本横抱きで寝かせています。たまに腕枕や、そのまま枕で寝かせることもあるのですがほんとたまにです。私が抱き癖をつかせてしまったのでおろすと寝てくれません。どうしたらいいでしょうか、
また皆さんはどうやって寝かしつけされてますか?

コメント

はじめてのママリ

部屋は真っ暗か薄暗くでベットに寝かせてトントンしながら「ゆりかごのうた」を歌うとすぐ寝ます!

とりあえず横抱っこで寝かしつけし、寝る寸前にベットに横にしトントンに変えてみてはどうでしょうか?
はじめはギャン泣きしそうですが寝る時はベットで!を覚えさせるのがいいと思います😊

ゆっきー

まだ間に合うと思うので、ネントレしてみてはどうでしょう?うちも6ヶ月くらいまでずっと抱っこで寝かせてましたが、重すぎる!無理だ!と思って抱かないで寝かせるネントレをしました!
とりあえず寝やすいと言われている歌を流し続けてとにかくトントンで寝かしつけしてました!1週間くらいで抱っこせず寝るようになりましたよ!

メメ

抱っこでねんねが習慣になってるんですね☺️
下の子が7ヶ月ですが、うちは夜間の寝かしつけはしてないです💦
大体決まった時間に暗い寝室に連れて行って、ベビーベッドに寝かせて「おやすみ」でそのままです。
たまにグズグズしたり、お座りしたりゴロゴロ転がったりずり這い?したりしてますが、そのうち定位置見つけて寝ます笑。
セルフで寝るようになったのは、結局意図せずともネントレした形になったからかなと…。
上の子が赤ちゃん返りしていた頃、寝かしつけは上の子を優先してました。
なのでいつも暗い寝室でギャン泣きしない限り放置だったんですよね😂
多少泣いても抱っこしてもらえないと分かって1人で寝るようになったんだと思います🙈

はじめてのママリ🔰

寝る前のミルクをあげてる時にそのまま寝たり、それで寝ない時はベッドでコロコロしながら気づいたら寝てます😂