※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななな
子育て・グッズ

保育園ではお利口さんだが内弁慶。自分らしさを出せてない。親としてのサポート方法や成長の見守り方についてアドバイスを求めています。

年少さんの女の子です👧
家では騒がしいんですが、保育園ではお利口さんにして、あまり話さないようです。
はしゃいでる時もあるみたいですが🤔
内弁慶な性格で恥ずかしがり屋なので、自分らしさを出せてないみたいで少し心配で💦

親としてサポートする方法とかありますか?
成長を静かに見守るのが一番でしょうか🤫
先輩ママさん、何か体験談などあれば教えてください☺️🙏

コメント

いりたけ🍄

まさにうちの娘ですね(笑)
幼稚園の頃はそんな感じでした!
小学生になってからは家では弟たちにめっちゃ威張ってるけど学校じゃ先生推薦のクラス代表になったりするくらいの優等生です🤣💦


家と外との差が激しいんですよね(笑)
外で頑張りすぎてる分、家の中でのわがままはまぁまぁ大目に見てあげることが大事かなって思います!
とはいえ、私は毎日怒ってますが(笑)

外で頑張りすぎてることが相当ストレスになってるようだったら少し考えてあげなきゃだろうけど、幼稚園が楽しいと感じてるようならそのまま様子見てあげてたら良いと思います😊

  • ななな

    ななな

    下にコメントしてしまいましたm(_ _)m

    • 8月20日
deleted user

うちはみんなそんな感じですよ😅
家ではめちゃくちゃうるさいし、踊ったり、くだらないこと言って笑わせようとしたりしてきますが、学校では真面目だったりおとなしかったり。
家でいい子してる子は心配ですが、家での様子がおおらかなら、それは性格なので見守ってあげたらいいと思います😊

  • ななな

    ななな

    お子さん、みんなそうなのですね🥺女の子三姉妹、とても賑やかそうですね💗
    うちも園では、先生には恥ずかしくて話せないし、相当大人しくしてそうです😂
    それがストレスになってないか、時々すごく心配になってしまって💦まだしっかり気持ちを伝えれる年齢じゃないので…
    外でお利口さんしてる分、家で甘えまくってるのは大丈夫なんですかね☺️
    心強いコメント、ありがとうございます!(´▽`)

    • 8月20日
我が子が1番❤️

私の実妹がまさにそれで、幼稚園の頃は家とのギャップがあったみたいですが、小3で爆発し、学校でも賑やか元気な人気者になってました😂

  • ななな

    ななな

    実の妹さんのエピソード、参考になります☺️
    何かをキッカケに自分を出せたんですね👀❣️
    うちの場合、外で爆発しすぎても大変そうなので静かに見守りたいと思います😂笑
    なるようになりますね☺️
    コメントありがとうございます!(´▽`)

    • 8月20日
  • 我が子が1番❤️

    我が子が1番❤️

    友達との出会いだったと思います😊 小3で気の合うお友達が出来て、そして、そのお友達とは今もずっと仲良しです✨

    • 8月20日
  • ななな

    ななな

    気の合うお友達がきっかけだったんねすね☺️
    そんな運命の出会いして欲しいなと思ました🥰

    • 8月21日
ななな

そうなんです!差が激しすぎて…😂
娘さんしっかりものの優等生なんですね☺️うちの娘も先生の話しっかり聞いて全く手がかからないと言われていて、誰のこと?状態です😅
家で爆発してます💣
大目に見てあげるの大事ですね!ギャーギャー言われるとすぐに忘れてしまいますが、肝に命じます(笑)

保育園では楽しく過ごせているようなので、見守りたいと思います☺️性格なので、すぐに変われるわけでもないですもんね🙌🏻
同じタイプのお子さんのママさんからのコメント、心強く、安心しました!ありがとうございます!(´▽`)