
コメント

みい
うちの子は夏休み以外もほぼ毎日学童ですが、夏休みや冬休みだけの子もいます😃
うちは私立の学童で遠足、キャンプなどの行事も色々あったようです😊
うちの子はコロナ禍で入学したので今学童の行事はほとんど中止になりましたが💦
通常は1日学童だと勉強時間の他にも運動、ゲーム、園庭菜園などがあり、帰りのみバスも利用できます🌸

ママ
もう10年くらい経つし長期休みだけでは無いんですが、私自身が民間(私立?)の学童行ってました。
大好きでしたよ🥰
平日は学校の門まで車で迎えに来てくれて、おやつ 晩御飯は学童で。宿題も各自でした。
長期休みは親が学童まで送ってくれて、昼ごはん おやつ 晩御飯を学童で。
保育園が一緒になってたので 小さい子と散歩に行ったり楽しかったです。
学童から塾にも通ってました😆
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
楽しかった思い出があるのですね😃
貴重なお話参考になります🙇♀️- 8月21日

ママリ
夏休み以外も学童っ子ですが、色々なお友達と遊べるので楽しく行っていますよ!
ただ、親は長期休暇時は毎日お弁当持たせないといけないので大変です…😓
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
たしかにお弁当大変ですよね😂
でも楽しく通えてるなら良いですね🌟- 8月21日

はじめてのママリ🔰
今年一年生になりました。
うちは普段から学童ですが、公立の学童と民間の学童両方利用しています。
公立の学童も嫌がる事は無いですが、民間の学童の方が楽しいようです。
その分お値段もそれなりにしますが、長期休暇だとイベントや宿泊旅行などもたくさんあります。
あと民間の学童の方が好きな理由としては、おもちゃがたくさんある事と、公立の学童に比べると人数が少ないのでスタッフの人との関わりが多い事の様です。
親としてはお弁当を作らなくて良い事がかなり助かっています。
でも夏休みだけ、冬休みだけ…なら学校のお友達がいる公立の学童の方が馴染みやすいかもしれないですね。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
イベントなどがある方が楽しいですよね☺️
今学童の種類もいくらかありますし、合わなかったら他を検討するのもありですね!- 8月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
学童何時まで行ってますか?夏休みは週何回行っていますか?
行きたくない!みたいなことは言いませんか?😖
みい
学童は8〜18時で利用しています😃
私がシフト制なので、週2〜3回だったり週5回だったりとバラバラです🙂
うちの子は学童が好きなので、行きたくないと言った事はほとんどないですね🍀
はじめてのママリ🔰
結構長い時間ですけど楽しんで学童行けてるんですね🥰
うちも楽しんで行ってくれたらいいなぁと思います😭