
娘が夫婦の会話に入りたがらず、保育士に会いたがる悩みです。話を逸らされてしまい、大人の会話が難しい状況です。他のお子さんも同じ経験があるでしょうか。
パパとママがお話ししていると、
娘が嫌がってしまい困ってます(´・ω・`)!
本当にちょっとした用であっても、
(たとえば「油無いわどうしよう?」とか)
私と夫が二人で話しだすと必ず、
「◯◯さん(保育士さんの名前)に会いたい😢」
と寂しがったりいじけだしてしまいます💦
平日夫と二人きりになる時間はないため、
どうしても会話が必要なとき等すごく困ります。
それにたまには大人と会話したいですよね...
なんとか娘を会話に入れながら話しをすると、
話が逸れてしまって肝心な話ができず、
なかなか苦戦しております💦
皆さんのお子様はこういったことありますか?
もう諦めるしかないのかな😂(笑)
- はじめてのママリ🔰
コメント

スポンジ
うちは嫌がるというかめちゃくちゃ怒りますよ😂
もう!2人ともやめてよ!って言って2人の仲をを引き裂いてきます笑

みわ30
どうしても…の時はタブレット渡したりテレビ見せたりして別の部屋で話します。
あとは子どもは相手にせず大人だけの会話のみする事もあります。
相手して!とか言われますが、今はお父さんとお母さんは大事なお話してるから待って!と言うと2分くらいは待ってくれます…
1番良いのは寝てるときですね。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!テレビ等集中してるか、寝てる間に話すしかないですよね!💦
大事なお話ししてるんだって今度言えそうだったら言ってみます!
お返事遅くなりましたがありがとうございました🙇♀️- 8月27日

こころ
それ、一時期ありました😱
邪魔してくるんですよね😅
今は邪魔してこないので、一時的なものかと思いますけどねー🤔
-
はじめてのママリ🔰
一時期あったんですね!
たしかにここ1〜2ヶ月くらいのことなので、気長に待ってみます😭
できるかぎり上手に付き合っていってあげたいです🙏
お返事遅くなりましたがありがとうございました🙇♀️- 8月27日

たか
娘も「お話しないで!!」と怒ります。「なんのお話?」と穏やかに聞いてくる時もあるのですが、、
怒ってる時は、「今はお父さんとお母さん大事な話してるの、終わったらお話するからね」と伝えます。が、まだわからないので、ずっと怒ってます笑
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり怒るんですね!!
うちも2歳後半くらいの時に「おはなししてないで!!」とよく怒って、落ち着いたなーと思ってたら数ヶ月経って今またこんな感じになりました😭
気長に成長を待ちたいです🙏😭
お返事遅くなりましたがありがとうございました🙇♀️- 8月27日
はじめてのママリ🔰
怒るんですか😳!笑
嫉妬ですかね!
聞いてる分には可愛いんですが、毎回は地味に辛いですよね!💦
お返事遅くなりましたがありがとうございました🙇♀️