※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘の発語や行動に不安があり、療育を考えています。発語が不明瞭で、目を合わせない、興味を示す音楽で踊るなど、気になる点があります。

今の娘、気になるところありますか??

発語は50個ほどあるが、はっきり発音しない。なんかむにゃむにゃ言ってる感じ。

二語文なし。

自分の合わしたい時以外目を合わさない。

要求、発見、応答の指さしはする。
共感は微妙。

特定の音楽で踊る。

何かに集中している時、よく舌が出ている。



やっぱり療育につなげてもらうべきだったんでしょうか?
発語がむにゃむにゃしてるのも普通なんですか?

コメント

ゆゆ

逆にそんだけできていて、どこが気になるのか分かりません😭

あーちゃん❤︎.*

我が子は1歳7ヶ月ですがまだ全然発語ないです😿💦

パパ、ママ、ばあば、わんわん、まんま、ばぁ ぐらいであとは曖昧な感じのうわぁーとかあぁーとかそんな感じです。

集中したりしてる時は全然応答してくれないですし、

目も合う時ももちろんありますが毎回必ずという訳でもありませんよ !

1歳半健診は全然問題なく、OKでした ◎

かおり

一歳半の時点で発語が50個もあるなんてすごいし、ましてや二語文なんてそんな早く出てる子少ないとおもいますよ💦
舌が出ている事だけ心配ですが、クセが何かかな?それ以外は何も気にならないですよー

いくみ

発音は、3歳くらいに向けてはっきりしてくるので心配しなくても大丈夫だと思います。

月齢的にそれだけ出来ていれば充分だと思います😊

まめ

1歳半なら全然気になりませんよ✨
個人差はありますがそのぐらいで二語文話せる子の方があまり居ないと思います😊
特定の音楽で踊る=その音楽が好きとかその音楽で踊るのが楽しい。
集中してる時に舌を出す=ただの癖だと思います。

はじめてのママリ🔰

全然気にならないです!
うちは2歳になってから進行形でどんどん爆発的に言葉等増えてます!

えみ

一歳半なら全然気にすることないと思いますよ…?😂
誰かに気になると指摘されたんですか?
通常一歳半検診では発語3つ、指差しできればOKって基準らしいですよ(かかりつけ医に言われました)。

りん

全然心配する必要はないと思います。
むしろ優秀ちゃんです!

うちの娘はその頃、ママしか単語言えなかったです。2語文も2歳すぎて最近出始めたばかりで😲
まだ全然会話にはなりません💦

もし話せなくてもこちらが言う事が伝わっているようでしたら心配する必要はまずないかなと思います。

ママリ🐤

うちの子は20語ないと思います。はっきりしなくてこれ言ってるのかな?も含みます。二語文も一度ママ抱っこと言ったきりです。よく舌出してます👅
ノリノリの音楽で踊るの好きです😃