![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り出産経験者の方へ、田舎での出産でも一時手当は出るか、都会と田舎の滞在期間、検査は産む病院でしか受けられないことがあるかなどについて、病院との連携やスケジュールについて教えてください。
里帰り出産経験者の方、
例えば、住民票東京だとして、田舎で産んでも、一時手当って出るんですよね?
また、いつまで、都会で、いつから田舎に行きましたか?
先日、検診は、うちでできても、
検査(12週、24週ほどにある)は産む病院じゃないとダメ。といわれました。
里帰り出産した方、どのような、病院の連携とスケジュールになってたのでしょうか?
- はじめてのママリ(妊娠24週目, 2歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
長男を里帰りで出産しました🙋♀️わたしの場合は実家が隣県なので、20週で一度見せに帰りましたが、遠方ならそれはなくても良いと言われてました。その後34週で里帰り、38週で予定帝王切開でした!今回も里帰り予定ですが、コロナもあって病院側もあまり行ったり来たりして欲しくないらしく、32週で地元に帰ってきておいて、34週で受診してくださいと言われました。
![星](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
星
1人目も2人目も県外里帰りです。
2人目はコロナの影響で32週で里帰りして、そこから2週間自宅待機して34週で初診しました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一時手当て出ます。
私も東京住みで里帰りは群馬。途中の検診は行っていません。早めに里帰り先の総合病院に連絡して、いつまでに里帰りが必要か確認しました。1人目は遠い里帰りの人は36週までにとのこと。逆子で帝王切開になりそうでバタバタ術前検査。そのため2人目は帝王切開確実のため34週には受診が必要、コロナで2週間健康観察を含めてほしいとこのとで32週には実家に帰りました。
たしか、里帰り先での検診で東京での検査と重複する検査が必要だと言われました。補助券の範囲外なので、追加で料金はかかりました。それが言われている検査日程のものなのかも?
私も立て替え、まとめて申請で返ってきました。
ママリ
あと、私の住んでる区では、健診のお金は一時立て替えで、東京に帰ってから申請しました!2回分くらいで1万ちょっとだったと思います。