
コメント

バービー
こんにちは。
私は超高齢妊婦です。
8週の時に有無を言わさず自治医大に紹介状を書いてもらったので、それからずっと自治医大にお世話になっています。
設備等はおそらく完璧だと思います。
20週、34週位の時に妊婦さん全員にスクリーニング検査(だったかな?)を実施したりするようです。
病院の対応は良いと思います。
先生は毎回違いますが、電子カルテでしっかり情報を入力してあるので、同じ事を言ったりせずにすみます。
先生は20代~30代の若い先生が多い印象です。
とても混んでいるので、受付から会計まで2時間位かかります。

バービー
うる覚えでお答えしてしまったので、手元の資料を見ながらお答えしますね。(^-^)
妊娠の早い時期に「ダウン症超音波スクリーニング」を妊婦さん全員に行います。
知りたく無い方は受けたくないと担当医に伝える事もできます。
との事です。
あとは自治医大に併設して
とちぎ子供センターがあるので、産まれた赤ちゃんに何かあったらすぐ対応してくれます。
-
ゆき
お返事ありがとうございます。
出産前検査は受けたいと思っていたので
転院するならば自治医大が良さそうですね(*^^*)
しかも近くに子供センターがあるので安心して出産できますね。
ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。- 9月25日
-
バービー
私はおととい出生前診断の羊水検査受けてきました。
NIPT(血液検査)は週1回木曜日に実施しています。12週位で受けます。
羊水検査は16週から随時日帰り入院で行っていますよ。- 9月25日
-
ゆき
お返事ありがとうございます。
NIPTの検査結果は直ぐに分かるのでしょうか?
羊水検査は、痛かったですか?
私も早めに転院の手続きをします(*^^*)
ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。- 9月25日
-
バービー
NIPTは2週間で結果が出ます。
その前に夫婦でのカウンセリングが必要になってくるようですし週1回2組のみの予約とのお話しでした。
羊水検査はお腹に針を刺すのはそれほど痛くなかったですが、抗生物質の点滴の針を手首とひじの中間に刺す時が痛かったです。(((^_^;)- 9月25日
-
ゆき
お返事ありがとうございます。
NIPTも夫婦でのカウンセリングが必要なんですね。
羊水検査は
お腹に針を刺すという事を聞いていたので
怖いイメージでした。
その代わり点滴が痛いんですね(>_<)
ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。- 9月25日
-
ゆき
こんにちは。
いつも ありがとうございます。
羊水検査なのですが
病院によって検査料金が違うので
自治医大では検査料金はいくら掛かりましたでしょうか?
検査料金が分かっていれば
心構えっというか、前もって準備ができると思いまして…。
宜しければ教えて頂けたら幸いです。
毎回、頼ってしまい申し訳ございません。
宜しくお願い致します。- 10月15日
-
バービー
こんにちは(^-^)
羊水検査は83000円でした。
産科の先生に聞いてたのは16万位かなぁ~とおっしゃってたので、16万用意してたんですけどね(((^_^;)
産科の先生は検査の金額には疎いようです。(^-^ゞ
私は昨日羊水検査から3週間だったので、結果を聞きに行ったのですが、培養がまだの様で来週また行く事になりました。
まだ両親にも妊娠した事言って無くて('ε'*)
早く報告したぁ~いデス。- 10月15日
-
ゆき
早々に、お返事を頂きまして
ありがとうございます。
私は15万くらい掛かると思っていたので
それよりも安い検査料金だったので安心しました。
早く結果が分かり
ご両親に報告が出来ると良いですね(*^^*)
今回も丁寧に教えて頂き、ありがとうございます。- 10月15日
-
バービー
お役に立ててなによりです(^-^)
また分からない事等あると思うので、遠慮なく聞いてくださいね。- 10月15日
-
ゆき
そう言って頂けると嬉しいです(*^^*)
またわからないことが出てきてしまい
バービーさんに頼ってしまうと思います。
その時は、何卒、宜しくお願い致します。
ありがとうございます。- 10月15日
-
ゆき
こんにちは。
先日、自治医大に行ってきました。
バービーさんが教えてくれていた通り
対応がとても良くて安心して診察を受ける事が出来ました(*^^*)
次は来週なのですが
その時に羊水検査について聞いてみようと思います。
ネット内では、いきなり羊水検査は出来ない
っと書かれている記事もありましたが
心配性で高齢出産なので、早めに羊水検査をした方がいいのでは?っと思いまして…。
バービーさんも、ご自身から伝えましたか?
この度は、自治医大を薦めて頂きまして、ありがとうございました。- 10月28日
-
バービー
こんにちは。
自治医大行かれたんですね。
初めてだとドキドキしちゃいますよね。
私の場合は10週の時に羊水検査かNIPTの検査をしたいと自分から言って簡単に説明をしてもらって、12週の時に羊水検査の予約をしました。
自治医大は胎盤がしっかりした16週から羊水検査を行うので、もし早めに知りたければNIPTの方が早く分かりますよ。
NIPTは12週前後→結果は2週間
陽性だった場合は羊水検査が必要になりますが(((^_^;)
羊水検査は16週からで結果は3~4週間後です。
この辺はホントに悩みどころで、10週位で首の浮腫がなければNIPTでも良いのかなぁと思いました。
高齢と言っても35歳から高齢出産になるようですが、私からしたら30代なんて若い若い(^-^)
私は来月で44歳(((^_^;)
迷いなく羊水検査を受けようと思いました。- 10月28日
-
ゆき
こんにちは。
お返事ありがとうございます。
NIPTも迷ったのですが
陽性だった場合は羊水検査をしないといけないのだから、最初から羊水検査をお願いした方がいいかもしれない
っと思い羊水検査をお願いしようかと思いました。
それにNIPTを受けて羊水検査もしたら
どのくらいの診察代がかかるんだろう?っと思ったら最初から羊水検査だけの方が…っとも考えまして(^^;)
10週目でクビの浮腫って分かるんですか?
来週の診察時は10週目なので診てもらえるといいのですが…。
バービーさんと私は年齢が近いので嬉しいです。
私は42歳になりました。
これからも仲良くして頂けたら嬉しいです(*^^*)
ありがとうございます。- 10月28日
-
バービー
そうなんですよね。私もゆきさんと全く同じ理由で羊水検査にしました。
ダウン症の特徴として、妊娠初期10週~12週位に浮腫が見られるようですよ。
ただ1つの目安で、浮腫があっても無くてもこればかりは羊水検査してみないと分からないそうですが(((^_^;)
ゆきさん歳近いですね(^-^)
私の方がちょいとお姉さんですね。
私は小山市に住んでます。
でも、最寄り駅が間々田なので自治医大までは車で40分程掛かります。
ゆきさんのお住まいはどちらですか?- 10月28日
-
ゆき
エコーではハッキリと分からないですよね。
やっぱり羊水検査をしてハッキリ分かった方がいいですよね。
バービーさんは小山市に住んでるんですね。
私の実家は茨城県で、今年の1月に栃木県の益子町に引っ越しをしてきたので、まだ栃木県の土地に詳しくなくて(^^;)
益子町から自治医大まで50分ぐらい掛かります。
まだまだ不安がいっぱいなので
仲良くして頂けたら嬉しいです(*^^*)
今後とも、宜しくお願いします。- 10月28日
-
バービー
益子町ですか。
妊娠する前に何度かゴルフしに行った事ありますよ(^-^)
私は実家が長野県で、前の旦那の転勤で茨城県の水戸市に8年程住んでました!
3年程前に離婚して今の小山市に流れ着きました(^-^ゞ
人生色々です(^^;
ゆきさんも安定期入るまでは不安ですよね。(((^_^;)
私も安定期には入ってますが、産まれるまで心配で気が気ではないです。
私で良ければぜひ仲良くして下さい(^-^)
仕事もしてないので、結構暇してます☆- 10月28日
-
ゆき
ゴルフされるんですか?
私のダンナがゴルフ関係の仕事をしてて
私もゴルフを始めたところなんです(*^^*)
水戸市に住まれていたんですか?
私は大洗町なので、すっごく近くに住まれていたんですね。
私もバービーさんと同じで約4年前に離婚をして、今年の1月に益子町に住み始めました。
ホントに人生色々ですね(^^;)
お互い、産まれるまでは心配ですね。
頑張りましょうね。
これからも、宜しくお願い致します。- 10月28日
-
バービー
ゴルフ大好きです(^-^)
旦那(来月入籍するんですが)もゴルフが好きで2人で良く行ってました。
さすがに今はお休み中ですが。
でも旦那の打ちっぱなしに付き合って私も大きいお腹で30ヤード位のアプローチやったりしてますよ(^-^)
なんか、ゆきさんと私、同じ境遇?似てますね(^-^)
もしかしたら、いつか4人でコース周れる日が来るのかしら♪♪♪
今日は寒いので今からおでん煮込みます。(*^^*)
また自治医大の事とかゴルフの事とか色々お話しいたいですね☆
いつでも声掛けて下さいまし。- 10月28日
-
ゆき
早いですが
入籍おめでとうございます。
ゴルフは好きなので
是非、ご一緒させて頂けたら嬉しいです(*^^*)
今日はホントに寒いですね
寒い日は温かい食べ物がいいですね。
うちは今から悩み中です(^^;)
これからも、色々なお話をさせて頂きたいと思います。
宜しくお願いします。- 10月28日
-
ゆき
おはようございます。
羊水検査の予約を取ることが出来ました(^^)
今からドキドキしてます。
羊水検査でもドキドキなのですが
血液検査で血糖値が100以内のところを103で見事に引っかかってしまって再検査になりました(ノ_<)
妊娠糖尿病になってないことを祈るばかりです。
今日は、雪が降ってますので
お出掛けの際は、足元には十分気をつけてくださいね(*^^*)- 11月24日
-
バービー
こんにちは!
14週になられたんですね(^-^)
羊水検査決まりましたか。
ドキドキですね。
ゆきさんは血糖値ですか(((^^;)
何事もなれけば良いですが心配ですね。
私は一昨日の検診で血圧が132で引っ掛かりました。
病院から借りた血圧計で、朝晩計ってます。
やっぱり色々出てきますね(´ω`)
おまけに私はいぼ痔になってしまって、この2日間激痛と戦っております・・・。
雪モクモク降ってますね。
こんな日はこたつに入ってみかん食べてるのが1番ですね。
ゆきさんも風邪引かない様に気をつけて下さいね。- 11月24日
-
ゆき
こんばんわ。
夜分にすみません。
先日、妊娠糖尿病の疑いで血液検査をしてきた結果
2時間後の血糖値だけが引っかかってしまいました妊娠糖尿病と診断されました(ノ_<)
ハッキリと告げられると落ち込みますね…。
12月7日には羊水検査があるので
不安な毎日を送りそうです。
何度も同じことを聞いてしまい
申し訳ないのですが
主人と羊水検査の費用について話をしているのですが
主人がバービーさんがおしゃった8万3千円という費用は市から助成されてるから安いのでは?という話になりまして…。
でも羊水検査は保険対応外で助成金もなかったですよね?
こんな話で夜分遅くに質問してしまい
申し訳ございません。- 11月27日
-
バービー
こんばんは。
妊娠糖尿病ですか(´ω`)
出産すれば治るものの、結構キツイですね。
食生活など気をつければ大丈夫ですが...
羊水検査の費用ですが、今領収書を見ましたが保険は適用されていませんでしたよ。
市からの助成も無いです。
83000円で良いと思いますよ。
12月7日ですか。緊張しますね。羊水検査による破水は感染症によるものがほとんどだそうです。
自治医大は手術並みに厳重な
衛生管理の元やってくれましたよ。
緑色で中央が丸く開いてる布を2枚お腹に乗せたり、エコーの機械もビニールで巻いたり
消毒もばっちりしてくれました。
羊水取った後は4時間程病室で休んだ後エコーで赤ちゃんの様子を確認してから帰りました。
羊水検査も妊娠糖尿病も心配な事ですが、気を落とさずに乗り気ってください。(>_<)
羊水検査した方した方の特権だと思いますが羊水の色がすごくキレイで感動しました。
ぜひ見てみてくださいね。- 11月27日
-
ゆき
早々に お返事をありがとうございます(*^^*)
かなり妊娠糖尿病で落ち込んでますが
赤ちゃんのためにも食事管理頑張ります。
羊水検査費用を教えてくださり ありがとうございます。
主人は、他の病院では15万かかると聞いていたので
自治医大では8万3千円と話した時に、15万と聞いていた主人は思っていた金額よりも、あまりにも少なく済む金額だったので、少し私を疑ったみたいです(^^;)
羊水の色がキレイなんですか?
今から楽しみです(*^^*)♪
羊水検査の結果は、今年中に分かるみたいなので、年内中は落ち着かない日々を送ると思いますが、頑張ります。
いつも、親身に相談に乗ってくださり ありがとうございます。- 11月27日
-
バービー
こんにちは。
羊水検査の費用、私達も16万円用意して行きましたが、窓口で83000円の数字みて2度見しちゃいましたよ(^-^)
浮いたお金で何しましょ?って感じでした。
羊水検査なんですけど、私も結果は3週間位と言われてドキドキして3週間後に結果を聞きに行ったのですが、細胞の培養が時間掛かっててまだ結果がでず、4週間後でもはっきり分からす、結果が出て最終判断したのは5週間後の21週4日の時でした。
普段は至って冷静な私がその時ばかりはほんとに気がおかしくなりそうでした。(>_<)
なので、ゆきさんも年内に結果が出るのが一番ですが、私の様な事もあるので、結果は年明けになるかもと『想定』しておいた方が精神的には少し楽かも?しれません。- 11月28日
-
ゆき
こんにちは(*^^*)
羊水検査の結果が5週間後になってしまったんですか?
それは気がおかしくなりそうですよね。
私も5週間後だったら…と思うと胃が痛いです(ノ_<)
結果は早く聞きたいです。
羊水検査ではノーメイク(眉は書いてきていいと言われました)で行くので
行く時にはマスクをして行きたいと思います(^^)
またメッセージをしてしまうと思いますが
今後とも、宜しくお願い致します。
ありがとうございます(*^^*)- 11月28日
-
ゆき
こんにちは(^^)
とうとう羊水検査が明後日になりました。
羊水検査の事で分からないことがでてきてしまって…度々申し訳ないのですが、宜しくお願い致します。
検査はパジャマに着替えて行うのでしょうか?
羊水検査は問題がない限り日帰り入院で良いのですか?
検査後は、何日間安静にしないといけないのでしょうか?
沢山の質問をしてしまい、申し訳ございません。
インフルエンザが流行ってきてるみたいなので気をつけてくださいね(^^)- 12月5日
-
バービー
こんにちは。
いよいよ明後日ですね。
羊水検査の流れを簡単にしますね。
9時30分
病棟のナースステーションに行く
病室に案内されてパジャマに着替えて血圧測定、赤ちゃんの心拍聞く
10時
抗生物質の点滴開始
10時30分
病棟内の処置室に入る
エコー見ながら針をさせる場所を探す
11時
羊水を採って病室に戻る
12時
病院から出された質素なお昼を食べる(おやつ持って行きました(笑))
16時
赤ちゃんのエコーを見て内診して異常なし
支払いして帰宅
帰宅してからの安静指示はあったかなぁ?忘れちゃいましたけど私は1日位安静にしてました。
私の場合、針を射したい所に赤ちゃんが居てなかなか退いてくれず20分位エコー見てましたので、処置室に入ってから羊水採るまで時間が掛かりました。
こんな感じですが、また何かありましたら遠慮なくどうぞ
(^-^)- 12月5日
-
ゆき
早々に、お返事を頂きまして ありがとうございます(*^^*)
そして
羊水検査の流れを詳しく教えて頂きまして ありがとうございます。
羊水検査が不安で いつも色々質問してしまって申し訳ございません。
お昼は質素だったんですね
私も、おやつを持っていこうと思います(^^)
いつも丁寧に分かりやすく教えて頂きまして
ありがとうございます(*^^*)- 12月5日
-
バービー
羊水検査は怖いし不安ですよね(>_<)
私は担当してくれた看護師さんに結構励まされました。
みなさんとっても感じの良い方ばかりでしたよ。
病室は室温が高かったので喉乾きました。
飲料水も必要です(^-^)
病棟にも自販機で売ってましたけどね。
あっ のど飴も必要かもっ!
明後日は寒いらしいので風邪等気をつけて下さいね。- 12月5日
-
ゆき
羊水検査は本当に怖いし不安で、終わって結果が出るまでは とっても不安ですT^T
私の担当になってくれる看護師さんも感じの良い方だといいのですが…。
担当してくださる先生や看護師さんが感じの良い方だと安心できます(*^^*)
飲料水とのど飴も持っていったほうがいいんですね。
教えてくださいまして ありがとうございます(*^^*)
バービーさんも風邪等には気をつけてくださいね。- 12月5日
-
ゆき
おはようございます。
風邪など引かれてませんか?
体調を崩されてませんか?
あと少しで、ご出産ですね
元気な赤ちゃんが産まれるように祈ってます(*^^*)
バービーさんが出産し、私も出産し
落ち着きましたら
是非、ゴルフをご一緒させて頂けたら嬉しいです。
これからも末長く宜しくお願い致します。- 2月15日
-
バービー
おはようございます(^-^)♪
お気遣いありがとうございます
私は今のところ風邪も引かずなんとか過ごしてます。
今日から37週の正産期に突入でこれからは週1回の検診です。(金曜日の永山先生がほぼ担当です。)
ゆきさんの事も羊水検査等とっても気になって居たんですが、なにしろデリケートな事なので、あえてこちらからは何もお聞きせずに居ました(((^_^;)
その後も順調ですか?糖尿とかも大丈夫ですか?
妊娠中はホントに気持ちの浮き沈みがあるので出産後、ゆきさんとのゴルフすっごく楽しみにしちゃいますよ♪
落ち着いたら是非行きましょうね!
こちらこそ末永くお願いします。(^-^)♪- 2月15日
-
ゆき
お返事ありがとうございます。
羊水検査は陰性でした。
羊水検査の前にする点滴では
左手で失敗をされてしまい、右手で再度打つという痛いハプニングもありましたが、他は何事もなく無事に終わりました(*^^*)
糖尿病は朝昼夕の食事前、食事2時間後で測ってるのですが今のところ大丈夫そうです。
私はまだ担当がバラバラなのですが
女の先生が診察してくれることが多いです。
私も後期になったら担当が決まるのかもしれませんね(*^^*)
バービーさんと一緒にできるゴルフ楽しみにしてます♪- 2月15日
-
バービー
ただでさえ痛い点滴なのに
(((^_^;)しっかりしてくれぇ~ですね。
でも羊水検査陰性でほっとしました。
私は染色体モザイクと言って特殊な染色体で自治医大でも症例が無かったので少しバタバタしました。その時に永山先生が担当で、その後もなんとなく永山先生(女性)になってます。
私の場合特殊?だったので胎児スクリーニングも20週24週28週と3回もしてくれて、エコーでの見た目はなんの異常もなく来てます。
多分、順調な妊婦さんは担当の先生は決まって無いのかな?と思いますよ(^-^)
糖尿も注射せずに食事で頑張ってるんですね!優秀ですね。
私はラインやってないのですが、(アナログ人間です。)
もし良かったらメルアドでも交換しませんか?- 2月15日
-
バービー
ありがとうございます。
メルアドメモしました。
今からメールしてみますので
こちらのメルアドがあるコメントは削除しちゃって下さいね。
(コメントの一番下の日時の隣にゴミ箱マークをクリックすると削除出来ます)
では、少々おまち下さいね。- 2月15日
-
ゆき
今、メールを送ったのですが
エラーで返ってきてしまいました。
携帯のメールアドレスから送ってみたのですが、やはり送れませんでしたT_T- 2月15日
-
バービー
なかなか私達苦戦中ですね
(((^_^;)
先程のメルアドには私のメール届いたんですね。
今度私がゆきさんの携帯のメルアドでチャレンジしてみますので、差し支えなければここに携帯のメルアド載せられますか?
常にチェックしてます。- 2月15日
-
バービー
了解デス。
メモしたので削除OKです。
ではメールチャレンジしてみますので、しばらくお待ち下さいね。- 2月15日
-
バービー
携帯にメール送ったんですが届きましたか???(((^_^;)
- 2月15日
-
ゆき
届いてないですT_T- 2月15日
-
バービー
ゆきさんの携帯にメール送ったのは50分位前で私の携帯は送信済みになってるんですが、はてさて、あのメールはどこに届いた事やら(((^_^;)
ん~何か良い方法が無いものか
私の携帯の設定見直してもう一度パソコンの方に送って見ます。
メールしたらここにコメントしますね(^-^)♪- 2月15日
-
ゆき
私も見直して、送ってはいるのですが
何度メールしてもエラーになってしまってT_T
お手数をお掛けして申し訳ないのですが、
本文中にバービーさんのアドレスを入力してもらえますか?
宜しくお願い致します。
何度も申し訳ございません。- 2月15日
-
ゆき
すみません。
言葉が足りませんでした。
本文中→メールの本文中にお願いします。- 2月15日
-
バービー
大丈夫です。
本文に私のメルアド添付しときました。(^-^)♪
先程送りましたよ。- 2月15日
-
ゆき
ありがとうございます。
今、送らせて頂いたのですが
届いてますか?- 2月15日

にゃんにゃん
はじめまして!
こんにちは!(^^)
高齢出産ではないのですが
以前自治医大で
入院、緊急帝王切開した者です!
設備等は栃木県で
トップクラスだと思います!
自治医大には
22週の早産児から対応してくれて
24時間365日早産児をケアしてくれる
NICU、GCUと言う設備があります!
私は32週で緊急帝王切開に
なってしまいましたが
産科と新生児科の先生達が
連携して対応してくれました!
息子はNICUでお世話になり
今では正期産に産まれた子と
変わらないぐらいに元気です!
産科に入院してた時も
看護師さん、助産師さん
みんな優しく
不安な事を相談した時も
親身になって
アドバイスしてくれました!
なので対応も栃木県で
トップクラスだと
私は思います!(^^)
現在2人目妊娠中で
今回は入院していませんが
また早産でも大丈夫な様に
私も22週から自治医大に転院して
帝王切開で出産する予定です!(^^)
-
ゆき
はじめまして。
こんにちは。
お返事ありがとうございます。
高齢出産しかも初産なので
対応が良い病院だと有難いです。
それにNICU、GCU設備があるので
安心して出産できますね。
やはり自治医大は良さそうですね。
参考にさせて頂きたいと思います。
教えて頂き、ありがとうございます。- 9月25日
-
にゃんにゃん
とんでもないです!
参考になればと思います(^^)
私も子宮頸管無力症と
妊娠高血圧症候群を
抱えているので
設備が整っていると
有難いと思っています( ; ; )
お互いに元気な赤ちゃん
産みましょうね( ´ ▽ ` )- 9月25日
-
ゆき
お返事ありがとうございます。
設備が整っていたり
対応が良いと有難いですよね(*^^*)
元気な赤ちゃんを産めるように祈っています。- 9月25日

りー☆
あたしも自治医大で出産しました!看護師さんたちも優しく何でも相談に乗ってくれますし、設備もバッチリだと思います!安心して出産できるとおもいますよ(*´罒`*)
-
ゆき
はじめまして。
こんばんわ。
お返事ありがとうございます。
何でも相談に乗ってくださる
看護師さんがいると心強いですね。
初産で高齢出産なので
設備が整っていて安心して出産できる
病院に転院したいと思っていたので
自治医大で考えてみます。
教えて頂き、ありがとうございます。- 9月25日

退会ユーザー
私は高齢出産ではないですが、36週のときに卵巣嚢腫が見つかり、そのため37週で個人病院から自治医大に転院、39週で帝王切開で出産と同時に卵巣嚢腫の摘出もしました。
卵巣嚢腫は再発で、前に手術を受けたのも自治医大でした。
その時も出産の時も、先生や看護師さんの対応は完璧で、とても親身になってくださいました。
出産のときは、赤ちゃんのお世話を助産師さんが優しく丁寧に指導してくれて、それだけじゃなく私の体も気遣ってくれ、足湯をさせてくれたりマッサージをしてくれた助産師さんもいました(その方はお母さんのケアも何かできないかと考え、自ら勉強したそうです)
医療技術はもちろん設備も県内ではトップだと思ってますし、以前入院した際の対応がすごくよかったので、私は転院先を自治医大に選んだんです(^^)
大きな病院なので、検診等の待ち時間は多少長くなるのが難点ですが、安心感はあります。
先生もお堅い感じじゃないです。
転院したときも『不安ですよね。でも、私たちが責任をもって対応します』って言ってもらえたのは嬉しかったです(*´ω`*)
他の方も言ってますが、子供センターがすぐ隣にあるのも安心だと思います。
-
ゆき
はじめまして。
こんにちは。
お返事ありがとうございます。
先生や看護師さんだけでなく
助産師さんも含めて対応が完璧ですね。
そういう病院を探していたので
自治医大に転院する事に決めました。
教えて頂き、ありがとうございます。- 9月26日

退会ユーザー
私は高齢ではないのですが、上の子二人も只今お腹にいる第3子も獨協ですよ!助産師さんがとても親切で安心して妊娠、出産できましたよ
-
ゆき
はじめまして。
こんばんわ。
お返事ありがとうございます。
安心して出産できる病院が一番ですよね。
教えて頂き、ありがとうございます。- 9月26日

チャペマリ
設備は一緒なので、担当の先生誰を選ぶかだと思います。
産科だったら獨協のただ先生がいいと思います。
女の先生でとっても優しくて経験も豊富でベテランです。
ホームページに外来の曜日のってますよ。
学生の頃、オペの見学させてもらった時の話です。
双子の帝王切開だったのですが、先生は元気な赤ちゃんがうまれますようにってお祈りしてからオペしてました!
とっても印象に残ってて素敵だなって思いました(^^)
-
ゆき
はじめまして。
こんにちは。
お返事ありがとうございます。
獨協にも素敵な先生がいるんですね。
妊娠、出産は
幸せな事だけど不安もあるので
親切で優しく、何でも話せる先生に担当してもらえるのが妊婦としては幸せな事ですよね。
教えて頂き、ありがとうございます。- 9月27日
ゆき
はじめまして。
こんにちは。
お返事ありがとうございます。
自治医大は対応や設備等が完璧なんですね。
スクリーニング検査を全員なんですか?
希望される妊婦さんだけだと思っていたので
高齢出産の私にとっては有難いです。
参考にさせて頂きたいと思います。
教えて頂き、ありがとうございます。