
境界杭がずれており、1cm短くなっています。お隣さんに声をかけるべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
境界杭について
戸建てに住んでいます。
1年ほど前、
「境界杭がグラグラだ」
とお隣さんより声がかかりました。
その杭はうちの敷地とお隣の敷地を分ける杭です。
その時、私は「杭が無くなってないならそのままでいいですよね」
と伝えて、その場でのやり取りは終わりました。
そして最近、周囲の草むしりをしている時に
どうもその杭が固定されてる事に気付きました。
よく見ると、少しうちの敷地寄りに固定されていました。
主人に相談し、素人ながら長さを測ると1cm前後私達の土地が短くなっていました。
たかが1cm、されど1cm。
本来、杭がズレたりしたら測量をしてもらい両者立ち会いにて固定が行われるべきものです。
あなたなら、どうされますか?
1cm程度で声を掛ける事に気が引けています。
ちなみに測量には何万~十何万費用が掛かります。
- ママリン(4歳9ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
私も立ち会いのもと終わらせるべきだと思います。測量せず、ずれる前がよかったですが、今となっては、元からかずれてたか、ずらしたか分かりませんね。はじめの写真など残ってませんか??
グラグラと言われた時はどんな様子でしたか?無くなってからでは遅いから固定してくれたんだと思います。ずれてしまったってこともあるかもしれません。
固定が下手でずれたのか、杭の跡からずらさないと刺さらないとか、理由はありそうですか?杭以外に境界を示すものはないんですか?

ハムサンド
まずはお隣さんにグラグラだった杭が固定されてるようだけど、ご存知でしたか?と、探りを入れてみて、お隣さんが独断でしてしまったなら、役所とかに相談して管轄の人に来てもらって、改めて測量ですかね💦
もしくは何者かによって杭がズレて固定されてるようだが、どうしたらいいか?みたいな事をまずは無料の弁護士相談か、役所に相談ですかね💦
杭自体は1センチのズレでも土地の面積変わってしまうと思うので、税金や後々売る時に影響ありそうです😥
固定したのがお隣さんだとしたら、ちょっと面倒な予感なので自分だったら必ず第三者を挟んで進めると思います。
コメント