
赤ちゃんが授乳に興味を示さず、母乳の出も少なく心配。初めての経験で不安が募る状況です。
生後2週間の赤ちゃんがいます
寝てばかりで授乳の間隔が4時間あいたり、おっぱいを吸わせても片方で疲れて寝てしまって起こしても起きないです💦
入院中は3時間おきに授乳で母乳もいっぱい出ていたのに、今は授乳する回数が少ないから母乳もあまり出なくなりました💦
母乳で頑張りたいのに母乳の量も減ってしまったし、寝てばかりで心配です
3人目にして初めて全然飲んでくれないのでどうしていいか分からず、母乳も止まるんじゃないかと不安です
- ちぃ(3歳9ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も全く同じでした💭
黄疸でひかかる数値だったので沢山飲ませて沢山うんちして出すようにして下さいと言われたのに起こしても起きなくて寝てました😭
母乳も五分吸うと寝てしまってました💧
2週間検診で体重が一日20gの増えだと言われ、20〜35増えてればいいとは言われましたが最低ラインだったのが気になり、寝る前だけミルクを出すようにしてから1ヶ月検診で一日30g増えてると言われたので続けています!
うちは黄疸が落ち着いた生後4週目から起こしたら起きふようになり3時間おきにあげることができるようになりました!
母乳は2週間検診では5分で50gでてたのですが、
1ヶ月検診では90gに増えていました!
私の場合1ヶ月後には母乳が減ることはなく、今生後36日くらいですが4時間あげないとパンパンになってくるくらいには母乳でてます💭
ちぃ
コメントありがとうございます😊
黄疸も出てるのでよく寝るのかな?っとおもいます😣
あまり気にしすぎず起きてる時はおっぱいをあげて足らない分はミルク足してみます!
悩んでいたので助かります😭🙏
ありがとうございます!