
明日で3ヶ月ですが、母性が出ません。泣いてもうるさいと感じ、抱っこしてもギャン泣きで床に置いています。いつから母性が出るか、可愛いと思えるか不安です。
明日で3ヶ月なのですが母性が出ません。
泣いててもうるさいなぁって思うだけです
抱っこしてもあまりにギャン泣きだと床に置いてほっといてます、、
いつから母性出ますか?可愛いと思えましたか?
- はじめてのままり🔰(生後8ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

®️®️
1人目の時は私もそんな感じでした。
抱っこしてないとだめだったので、全てを諦めて毎日抱っこだけしてました、、、
あまり長く泣かれると、うるさい!いい加減にして!なんなのもう!って思いました。
今でも長女にはそこまで可愛いと思える余裕ないです。
2人目は通ってきた道を行くだけなので余裕が出ていて、可愛いしかないです(笑)

まい
めっちゃ分かりますよ…
共感しかないです…
-
はじめてのままり🔰
3歳になっても変わらないですか?😭
- 8月19日
-
まい
んーどうでしょうか…でもたぶん私他のママさんより母性少ないと思います。
子供かわいい!幸せ!より、
しんどい…つらい…の方が多いです。
もちろん息子は大好きだし大切だけど、
結構息子が激しいタイプで💦
いつ、心の底から育児楽しいって思えるのかなって未だに悩んで大泣きしたりする日もあります(~_~;)- 8月19日
-
はじめてのままり🔰
辛い方が多いですよね…
想像してた産後と違いすぎて…こんなに辛いんだーって思います💧
私も毎日泣いてます、、産後ホルモンのせいだと思っていつか良くなると信じて😢- 8月19日
-
まい
生後2ヶ月ならまだまだ産後ホルモン適用されてると思いますし、少しでものんびりゆっくりしてください!
- 8月19日
-
はじめてのままり🔰
ありがとうございます😭
- 8月19日

かいり
お疲れ様です。
一人目のとき全然可愛いと思えず😭
笑いはじめてから
可愛いって思えました。
それまでは生かすと言う任務遂行しているだけでした。
-
はじめてのままり🔰
笑ってる時は可愛いんですけどね…
謎なギャン泣きが始まったら私の中で何かが変わって無になっちゃいます。一瞬で可愛くなくなります💧
任務遂行分かります、、- 8月19日

ヘリポクター
かわいいと思えない自分の本質の問題ではなく、かわいいとか思ってる余裕がない環境にいるのが問題だと思った方がいいです。
そうでないと自分が母親失格みたいに思えてしまいます。
自分に余裕ができればきっとかわいいと思えるようになると思います。
もう6歳と3歳ですが、私が寝不足だったり仕事の進みが悪いと、ちょっとの事で私のイライラメーターが振りきれます。
気分転換できる物を探してみてはどうでしょう。
-
はじめてのままり🔰
そうですよね、、余裕が全く無いのでそう思います😢
まだ2ヶ月の子に本気でイライラしちゃって自分だめだなぁと思います、、
いつか余裕が出来たらいっぱい可愛いって抱きしめてあげたいです。- 8月19日

すー
私も最初は絶対死なせてはいけない未知の生物を相手にしてる感じでした😅8ヶ月過ぎたあたりくらいから表情が出てきてかわいいと思えるようになりました。授乳時間とかじゃなくて危険がなければ泣かせときましたよ〜。
-
はじめてのままり🔰
分かります。死なせてはいけないって感情が1番あります。
ギャン泣きヒートアップしても泣かせときましたか?- 8月19日
-
すー
うちは2ヶ月頃から泣かせとくネントレしてたので結構ギャン泣きでも放っといてました😅その結果、しっかり睡眠時間取れる子になったので日中は機嫌よくて授乳時間が遅れたとか理由なく泣くことが減りました。
- 8月19日
-
はじめてのままり🔰
うちの子ホントに声デカくてどっか痛いの⁉️ってくらい泣くからネントレ出来るか不安です💧
たしかに睡眠たっぷり取れたらご機嫌な時間増えますよね☺️- 8月19日

さらい
6ヶ月ぐらいからですかね
-
はじめてのままり🔰
ありがとうございます😭
- 8月19日

千晴
自分に余裕がある時は、ギャン泣きにも対応できますが。
睡眠不足だったり、不調の時は同じ泣きでもイライラしますし、うるさい!と思っちゃいますよ💦
しかも産後2.3ヶ月って疲れがピークな気がします😭
もう少しリズムもついてきて、夜もぐっと寝れるようになると自分自身の余裕も出てくると思うので大丈夫です!
私は今でも3歳の息子にイライラしますし、生理前とかはヤバいですよ😅
2ヶ月育ててるんですから、母性がなきゃここまで育てられないですよ!
-
はじめてのままり🔰
疲れのピークなんですかね…
望んでできた子なのにこんな風に思っちゃうの辛いです💧
産後鬱なのかなぁと考えたり、、
早く余裕が出来たらいいんですけどね😭- 8月19日
-
千晴
気持ち的にずっとイライラしてますか?!
それとも1日の中に、赤ちゃんが泣くときだけ気持ちが落ちますか?!
ずっと気分が落ちているなら、保健センターなどで相談するのもありかと思いますよ!- 8月19日
-
はじめてのままり🔰
イライラはずっとではないんですが気分の落ち込みや胸のザワつきは結構あります、、涙も出ます💧
保健師さん何度か来てくれてるんですが変わらずです…
もう一度相談してみます…- 8月19日
-
千晴
産婦人科のお医者さんに行ってホルモンの働きを一定にするピルを飲んだり、漢方を処方される方もいますよ!
あとは、家族に少し見てもらって自分ひとりの時間を持つのも必要です!- 8月19日
-
はじめてのままり🔰
精神科とか行かなくても産婦人科でお薬もらえるんですね!!
1人の時間大事ですよね。今のところトイレとお風呂以外付きっきりなので何とかしたいです。ありがとうございます😭- 8月19日

りこ
かなり過去の質問にすみません💦
もう見てないかもしれませんが…
その後母性は出ましたか?
可愛いと思えたでしょうか💦
-
はじめてのままり🔰
こんにちは♪
今思い返したら半年くらいまでが1番辛くて、中々母性が出ませんでしたが、
つかまり立ちしたり歩けるようになった1さいくらいからは可愛くて仕方ないです!
また、10ヶ月で保育園に入れたのも大きく気持ちに余裕が出来ました。
リコさんも今そんな状況ですか?😭- 6月12日
-
りこ
お返事ありがとうございます😢
こんな前の質問にコメントしてしまってすみません💦
妊娠中から母性が皆無過ぎて、
出産したら母性が出るだろうと
思っていましたが
そんな感情も湧かず…
周りからは、お世話してくうちに…と言われたものの
もう生後7ヶ月なのに、
母性が湧くどころか、妊娠前に戻りたいなぁーとばかり思ってしまって💦
息子には申し訳ないし、
でもしんどいしで、
毎日憂鬱な気持ちです。- 6月12日
-
はじめてのままり🔰
全然大丈夫ですよ☺️
コメント下さりありがとうございます😌!
めちゃくちゃ分かりますその気持ち😭!
旦那と2人の頃に戻りたいなぁってめっちゃ思ってました。
自由に生活できるし、何も気にせず旅行行ったりしたい事出来るし、、
1歳過ぎるまではそんな事考えたりしちゃってました😭
息子さん7ヶ月との事ですが、
どんな事が1番辛いですか?
結構泣く子ですか?😭😭
私の子はめちゃくちゃ泣く子で寝るのも下手だったのが1番辛かったです。。- 6月12日
-
りこ
こちらこそ、お返事本当にありがたいです😢
産後よりもマシなのですが
身軽だったころが恋しくて。
結構手がかかるタイプっぽいです💦
たぶん、一番辛いのは頻回に起きて夜泣きすることです。
日中もグスグス抱っこマンなのに、
立って歩かないと怒るしで…
寝ぐずりもひどいし、その割に昼寝は30分で起きますし💦
月齢上がれば、少しは変わるかな?と思ってましたが
なかなか大変なことばかりで。
子育てが大変なのは当たり前かもですが、
可愛いよりも大変だ、もう逃げたいなぁーの気持ちが強くて
辛いです。
日中家事をする元気もなく、
離乳食もBF頼りで
この先やっていけるのか不安です🥲
すみません、ぐちを長々と書いてしまって😰- 6月12日
-
はじめてのままり🔰
分かりますよ😢
私も自由奔放に生きてきたタイプなので辛かったです😭
うちの息子にそっくりです😭
昼寝ぴったり30分で起きてました😢寝ぐずりもひどかったです、、
うちの子は背中スイッチすごくて置く事すら出来なかったので起きるまでずっと抱っこしてました😭ノイローゼなるかと思いました、、
布団で2時間とか昼寝してくれるようになったのは1歳近くでした😢
ちょっと楽になったら離乳食とか始まって大変ですよね、、
離乳食はBFで全然いいと思いますよ!!
可愛いより大変って気持ちめっちゃ分かりますよ。
母も人間なので😢
旦那さんやご実家は頼れますか??😢- 6月12日
-
りこ
おはようございます!
布団で長時間寝てくれると
少しは楽になるのになぁ…と思います💦
実家、ちょっと遠方なのですが
ちょいちょい帰ったりしてます😅
なので、家事しなくていいぶん楽なはずですが
なかなか憂鬱で💦
今は大変だけど、可愛い!って思えますか?
妊娠前に戻りたいとか思わなくなりましたか?- 6月13日
-
はじめてのままり🔰
歩くようになると疲れるのか寝てくれました。
それかネントレするかですね!泣いても10分は見守る、寝なかったら抱っこ、泣き止んだらまた置くみたいな🥺
私は泣き声聞く方がしんどくて出来ませんでしたが😭
ご実家で2.3時間でも見てもらい、息抜きとかすると気分転換になると思います🥺
1人になる時間が大事です🥺
可愛いって思えますよ!
だいぶお喋りも上手くなり、ママ〜って来てくれるので😊
今はイヤイヤ期で大変ですが笑
自由な時間もっと欲しいな〜とは思いますが、この子無しの生活はもう考えられません(><)!- 6月13日
-
りこ
希望が持てるお返事で嬉しいです🥲
ネントレは挫折しました。。
やはり泣き声聞くと可哀想で💦
やはり気持ちの変化は徐々にでしょうか?
生後7ヶ月ぐらいはまだ妊娠前に戻りたいとおもってましたか?- 6月13日
-
はじめてのままり🔰
その頃は状況によっては思ってたような、、すみませんもうよく覚えて居なくて😭
産後のメンタルが大分落ち着いたのが10ヶ月くらいだった気がします。2.3ヶ月の時がピークにしんどかったので徐々にですね、、
その頃から保育園に入れたので、それが1番大きかったです。
離れる時間があると可愛さ倍増します。- 6月13日
-
りこ
いえいえ、お答え頂きありがとうございます。
私もいつか可愛いと思えるよう
今はふんばって頑張ってみます💦- 6月14日
はじめてのままり🔰
ホントに何も出来ないですよね。授乳抱っこオムツで1日終わります。抱っこ中はずっとぼーっとしてるだけで余計に色んな事考えちゃいます。
私は育児辛すぎて2人目は考えれないです…こんな思いもうしたくないです😢
®️®️
私も迷ったのですが、自分が一人っ子で嫌だったことたくさんあったので、2人は産むと決めてて、強行突破しました(笑)
長女には申し訳ないですが、2人目は可愛くて仕方ないです…!
はじめてのままり🔰
2人目さん可愛いんですね💕☺️
私も欲しくなるのかなぁ…
1度通った道だから少しは余裕ありますもんね☺️2