※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

息子の発達障害について、家庭では問題ないが保育園で困難がある。同様の経験をされた方いますか?

お子さんが発達障害ですが、家庭生活だけではほとんど困り感はないよ!というかたおられますか?

息子が最近保育園で一日のルーティンが崩れると取り乱す、母子分離が難しい点を指摘されます。
家庭生活ではワガママは沢山ありますが、際立って困まるようなことはありません。
それでも園生活の状況をみて発達障害を指摘されていることには間違いないと思ってます。
同じようなお子さんはいらっしゃいますか?😭

コメント

み

以前こちらで見かけた質問に、専門の方が「家で出来るのに外で出来ないのが特徴の1つ」と仰ってました。
私自身、保育士の資格は持ってますが(働いてはいません💦)ルーティーンが崩れると取り乱すと言うのも1つの特徴に当てはまると思います。
1度専門の所に相談してみても良いと思います。
そこで出来るようになることもありますよ✨

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。家でできて、外でできないというところも、特性なのですね。専門の病院にいくのがいいですね😣

    • 8月19日
りんご

娘がそうです。自閉症スペクトラムですが家ではそんなに困りはないです。問題行動はありますが特に一対一の関わりでは対応可能です。集団になるとあわせるのは苦手なところはあります。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。娘さんは診断済みですかね?どういった点から自閉症と診断されましたか?😣

    • 8月19日
  • りんご

    りんご

    診断済みです。切り替えの難しさや集団生活の難しさです。

    • 8月19日
  • ままり

    ままり

    切り替えの難しさや集団生活の難しさは保育園の先生に指摘されましたか?😢

    • 8月19日
  • りんご

    りんご

    私が保育士をしていたこともあり、入園前に普段の生活を見ていて感じ検査に行きました。

    • 8月19日
  • ままり

    ままり

    普段の生活からなんですね。集団生活の難しさとは具体的にどういった様子なのでしょうか?😣
    色々と聞いてしまい、申し訳ないです…

    • 8月19日
  • りんご

    りんご

    経験の上での勘みたいなものなのでこれと言うのは難しいですが。こだわりの強さとか、こだわりがあるだけならまだ良いのですが、それを切り替えられるかとか。例えば「ピンクが好き。」と言うこだわりがあるとして、「この中きら好きな色を選んで。」と言う時にピンクがあったらピンクを選ぶと言うのと、ピンクが無い時に「ピンクがない!」と言うのとでは違いますよね。そう言う感じの小さな違いの積み重ねです。

    • 8月19日
  • ままり

    ままり

    教えてくださり、ありがとうございます😭
    普通の子より融通の効かなさがあるようなイメージですかね?😣
    参考になりました。ありがとうございます。

    • 8月19日
さくら

家でも外でもそんなに困り事ないですが、長女が発達障害です♪

これだから発達障害って難しいですよね💦

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!そうなのですね😣
    ちなみにどういった理由で診断されたのでしょうか?差し支えなければ教えてください?

    • 8月19日
  • さくら

    さくら


    乳幼児の時は夜泣き、偏食、言葉でのコミュニケーションが難しかったですね💦

    それで病院にいって診断に至りました✨

    ただ軽度なのもあって、幼稚園や小学校で特別困ることなどは今のところないです😅

    発達障害ってできないとか思われがちですが、工夫をすればできること、成長すればできること、考え方の違いなので大人になって分かるっていうのはこういうことなのかなと思ってます!

    • 8月19日
  • ままり

    ままり

    教えてくださり、ありがとうございます😣
    診断は何歳の時でしたか?そこから療育には通われましたか?
    小学校は普通級でお勉強されてるのですか?
    質問ばかりで申し訳ございません…

    • 8月19日
  • さくら

    さくら


    気になりますもんね(*^^*)
    何でも答えられることは答えるので遠慮なく聞いてください♪

    診断は幼稚園入園直前の3月なので3才です!

    生まれた時から何かあるだろうと疑っており、はじめて相談したのは1才半検診です!(1才7ヶ月の時)

    そこから市の発達がゆっくりな子が通う親子教室にいって、引っ越しが決まったので病院を探して受給者証を取るために意見書を書いてもらって療育に繋げました!

    療育でいうと2才4ヶ月から今も同じ所に通っています♪
    あとはST(作業療法士さんとのリハビリみたいなもの)に通ってる時もありました!

    小学校は支援級に籍は置いてますが、今までずっと普通級で勉強しています!
    ここは学校により違うようで娘の学校のように念のため籍を置いておくことができる学校、毎日又は週に何時間は支援級にいないといけない学校など様々のようです!

    • 8月19日