※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
お金・保険

火災保険は10年決定。地震保険1年or5年迷う。5年が1年あたり1440円安いが、料率値上がり傾向あり。長期で入る方が多い。どちらが良いか教えてください。

マイホームをお持ちの方。
火災保険を10年。→決定
地震保険を1年か5年かで迷っています。
単純計算で、保険料を計算すると5年のほうが1年あたり1440円安いです。
支払い(火災保険+地震保険)が1年と5年で差が77,400円です。
単純に1440円の差なら一回の支払額を抑えたいなと思い1年でいっかあ位に思ってましたが調べると、地震保険は料率が値上がり傾向だったり、ママリを見てもみなさん長期で入られている方が多いようで💦
もうすぐ決めなきゃいけないのでこちらで、みなさんがどちらにされているか、またはされたかお聞きして参考にしたいです❗️よろしくお願いします🥺

コメント

ぺさな

うちも今年マイホームに引っ越して地震は5年で入りました!
やっぱり値上がり傾向なので今入ったほうが安いし、5年払いの方が安くなるので入っちゃいました💡
地震多い地域なので怖いです😢

ぬん

火災10年地震5年で一括払いにしてます!

Min.再登録

うちは火災保険10年と地震保険5年にしました✩.*˚

毎年更新の時期を気にするのも嫌ですし、手続きや支払いも面倒。
おっしゃる通り値上がり傾向にある事。
「地震保険を外す」という選択肢はない事から5年に決めました(♥Ü♥)

はじめてのママリ🔰

5年にしています😀今年に入ってから約1割位の値上げをしていますし、今後も下がることは無いけれどあがる可能性は高いと言われているのでお金に全く余裕が無いなら1年にしますがそうで無いなら5年にします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険料は住んでいる地域、家の値段や素材によって違うので比べることはできないそうですが、我が家は火災10年地震(長期優良住宅なので半額)5年で23万でした😌今年更新した際には年3000円位はアップしていたと思います。

    • 8月19日
  • はな

    はな

    ありがとうございます。
    うちも5年の場合の金額が23万ほどでした、
    うち1万ほどは自分たちで検討して付けた特約文なのでそれをやめれば、もう少し安くなるのですが😅
    地震が増えれば、地震保険の料率は上がりますよね…🤔
    東日本大震災経験者なので余計に気になりますが、全損じゃないと満額下りないのでそこも悩みどころでした。

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年末の保険料控除も保険料分の控除があるので悩まずに入りました。
    我が家はローンは私名義なのでそこで控除を使い切るので、保険の名義は旦那名義にして出来るだけ控除を使えるようにしています。

    • 8月19日
  • はな

    はな

    ローンは奥様の名義なのですね❗️😲
    控除はありがたいですよね。

    • 8月19日
はな

みなさん、一括返信ご了承下さい。
返信ありがとうございます。
みなさん5年なんですね❗️
主人と話して再度検討してみます。
もし、よろしければ、保険料おいくら払っているか教えていただけますか?
ご主人も同じ意見でしたか?(値上がり傾向などなど)