

はくママ
12万が12ヶ月間貰うのであれば、103万普通に超えますよ!

hello😊
月108333円(130万÷12ヶ月)を超えると年収が130万以上とみなされて扶養から外される場合もありますよ!
知人は一ヶ月超えただけでご主人の会社から半年分の給与明細提出させられてましたf(^_^;
所得税は88000円以上から掛かります。
-
ぼょぽょ
コメントありがとうございます。
88000円から所得税はかかるんですね?
12万位だとどれくらいの
所得税になるのでしょうか?
年間103万以内には納まるのですが。。- 9月25日
-
hello😊
この表が所得税なのですが、12万で扶養者がいない場合は1750円の所得税が掛かりますよ!
- 9月25日
-
ぼょぽょ
分かりやすい表、ありがとうございます😃
家の旦那は、副業で10万ほど
稼いでるのですが、所得税が
その会社から3600円引かれてます。
多くないですか?- 9月25日
-
hello😊
そうなんですね!
多いですね…内職や夜職などは毎月同じ所得税引かれるところもあるみたいですよ!
けど、年末調整や確定申告で払いすぎた税金は戻ってきます(^ー^)- 9月25日

𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒
結局は103万超えなければ大丈夫です♡
12万毎月なら超えちゃいますが💦

ぷちこ
大丈夫ですが、所得税って掛かりませんでしたっけ?
-
ぷちこ
あ。超えた月は引かれるような気がします。
が、年末調整で戻るんだっけかな...- 9月25日

うさぎのしっぽ
以前そんな感じで働いてました。
12万超えた月は所得税引かれてました。
でも夏休みとかで月収のない月もあり、そこで年収調整したり、休んだりして、ぎりぎり102万くらいで抑えたらなんとかなりました...超えた月の所得税はもう仕方ないか...くらいに思っていました💧年末調整で多少帰ってきたので。
-
ぼょぽょ
コメントありがとうございます。
所得税は、その月はいくらくらいでしたか?- 9月25日
-
うさぎのしっぽ
ごめんなさい、大した額ではなかったのでわすれちゃいました💧扶養からはずされなければ(年金と健康保険がなくならなければ)いいかなくらいの気持ちだったので、所得税引かれたのは微々たる額でさほど気にしてませんでした。
- 9月25日

退会ユーザー
うちの主人の職場も、月額で越えないようにと言われてます。
月108000円越える月があったら、扶養外されます。。
一度扶養はずされると、また自分で扶養に入る手続きをしないと入ったことにならないので、外された月からに遡って国保やら国民年金払わなくちゃいけなくなるので、ご主人の扶養要件を確認した方が良いですよ💧
コメント