![にゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出生前診断についてのご意見を募集します。10週目で障害者手帳所持者が悩んでいます。出生前診断を受けるかどうか、価格や方法に不満がある方、経験をお聞かせください。
出生前診断について
出生前診断をしたことがある方
それについてしようと思ってる方
しようと迷った方
考えたけどしなかった方
沢山おられると思いますが、
ご意見が聞きたいです。
明日から10週目で、私は障害者手帳所持してます。
そのため健康×健康でも100人に1人は障害のある子が生まれる
それが、私の場合だと10人に1人になると説明を受けました。
勿論出生前診断したからと言って、
成長していく過程でなんらかの障害がわかる場合もありますでしょうし、
パターンは無限に考えられるので正しい。意見は無いと思いますが、実際に妊娠した時に受けようと思った。迷ったけど辞めた。
またやり方に不満があった(羊水検査が、、、)値段が高かった等あれば
お聞かせ願いたく質問させて頂きました。
- にゅん(3歳0ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
受けようと思っていましたが辞めました。理由は年齢的に勧められなかったこと。あとは実母と話し合いをしたのもやめた理由です。
ですが、次妊娠する時は30歳目前でもあるので出生前診断は受けるつもりです。
こ
![あおた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおた
うちは長男が染色体異常による病気でして、それを踏まえて私も遺伝子検査をしたところ保因者だと判明しました
そんな時に予想外の妊娠をしてしまいました💦
胎児が男の子の場合は2分の1の確率で長男と同じ病気を発症してしまうとのことで、先月末に羊水検査を受けました!
長男が既に障害者手帳取得レベルで、2人とも障害児は私の心身も疲弊してしまいそうなので、胎児には申し訳ないですが異常が見つかれば下ろします
※結果は明日出ます😭
私は10万円程で検査ができましたが、病院や検査会社によって費用が異なりました💦
高いところで20万円…
検体の採取は針の痛みはあるものの、割とすぐに終わりました!
ただ、検査の時点で既に胎動があったので、針を刺した所が胎動のたびに痛みました😇
半日くらいで治りましたが、看護師さんには胎動があることに驚かれました笑
-
あおた
ちなみに私自身は20代なので、通常は検査はしない年齢です
- 8月18日
-
にゅん
ありがとうございます。
長男がそうだった場合おふたりめも2分の1の確率なんですね、、、。
遺伝子検査初めて聞きました🙇♀️
その遺伝子検査は採血のみでしたか?調べさせてもらったのですが情報が沢山あり、ここで質問させていただく無礼お許しください。
羊水検査は胎児に影響はないのでしょうか??
胎動が、どの事ですが、どのくらいの時期にされたのでしょうか?
もし可能であれば聞きたいです😌
この度は返答本当にありがとうございました!
明日結果が出るとの事で、ドキドキな所にこんな話をして下さり大変参考になりました。
私は心疾患のため染色体からみた方がいいのか分からないので、今日病院で聞いてみようと思ってます。
ありがとうございました!- 8月19日
-
あおた
遺伝子検査自体は採血のみでできますよ☺️
ただ、遺伝子検査を行なっている病院自体限られてるみたいですね💦
息子の主治医がいる大学病院では遺伝子の検査ができないので、遺伝科がある別の病院で採血しました😮💨
羊水検査はわずかな確率ですが、流産の可能性があると説明を受けました
(300〜1000分の1の確率)
羊水を採取するのに針を刺すのですが、稀に赤ちゃんが動いたりしてしまうと赤ちゃんが傷ついたりするので💦
でも、針を刺す前に先生2人がかりで針を刺す位置を確認してくれてたので、私は不安なく検体採取してもらえました😊
私は18週0日で検体採取してもらいました!
結果が出るのに3週間かかるので、わたしはかなりギリギリです😭
今日で21週0日で、もし下ろす場合は、21週6日までに赤ちゃんが出てないとダメなので💦- 8月19日
-
あおた
お伝え忘れてました😮💨
今は遺伝子検査で、子供の特性とかを調べるものもあるみたいなのですが、うちの場合はそれとは違うもので、あくまでも病気の原因を突き止めるための遺伝子検査です🧬- 8月19日
-
にゅん
遺伝子は採血のみなんですね。
なるほど、、、私も大学病院ですがそれでも無い科ありますもんね、、、。
羊水検査はノーリスクって訳では無いんですね😌!
そこも聞けてよかったです。
ありがとうございます!
18週で検体採取で3週間もかかるんですね😭😭😭💦
では少し前から考えてるなら早めに。が良いですね。
遺伝子検査にも特徴を調べるタイプか
病気があるかどうか?を調べるタイプがあるという認識で合ってますか??
それも知らなかったので、、、
教えて頂きありがとうございます🙇♀️🙇♀️
明日結果との事だったので、今日ですかね。
大学病院でしたら待ち時間もあると思いますが、気をつけて行ってきてくださいませ!
大変な時に親切に教えて頂き本当にありがとうございます。- 8月19日
-
あおた
グッドアンサーありがとうございます😊
遺伝子検査、自分が受けた方しか詳しいことはわからないのですが、そんな感じの認識でいいと思います✨
通院も無事に終わり、女の子と判明したので一安心です
その他の疾患もなく、エコーもとても元気でした
息子の時よりも心穏やかに、出産まで過ごせそうです😮💨
主さんもご不安なお気持ちあると思いますが、お大事になさってください🙇♀️- 8月19日
-
にゅん
女の子〜!!
おめでとうございます!
検査結果の報告ありがとうございます!
嬉しいです🥰🥰🥰!
本当に良かったです!!
エコーも元気だったんですね!
よかったよかった😌😌!
こちらこそ沢山お話聞かせて頂き本当にありがとうございました!
あおた様もお大事に!☺️☺️- 8月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
妊娠前は漠然と夫と受けるかなぁみたいな話はしていました。
実際妊娠してからきちんと調べて見ると金額が20万くらいと高かったこと、同じ年代(20代後半)で受ける人がかなり少なかったこと、病院からも年齢の関係で勧められなかったこと、また自分たちの気持ちが、もし何か異常が分かっても産む決断に変わりはないこと、異常が分かった状態で不安な気持ちで妊娠生活を過ごすより赤ちゃんを信じてすごそうと思ったこと(異常が分かっていることで産まれるまでに準備ができるメリットももちろんあると思います)、などがあり受けないことになりました💡
-
にゅん
返答ありがとうございました!
病院によって値段が違うんですね🤨
20代後半だと勧められないのですかね。
私も20代ですが、やはりやる方は40を超えてる方が医者から勧められるかエコーで何かしら見つかった人がやるものなのでしょうね、、、。
異常が分かるのが早いか遅いかですもんね、、、。その意見もとても分かります😌😌!
ママリさん33週との事なのでもう少ししたら生まれますね😁
頑張ってくださいませ!
大変な時期にしっかりお話を聞くことが出来て良かったです。
この度はありがとうございました!- 8月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は胎児診断受けました!!
元々は旦那さんが受けたいって言ったのがきっかけで、健診を受けていたクリニックから教えてもらい、別のクリニックで胎児診断受けました🙂
私が胎児診断を受けたクリニックでは、胎児の超音波検査で臓器とかを時間をかけて詳しくみていって、その結果次第でリスクをみて、血清マーカー検査や絨毛検査、羊水検査を受けるといった流れのところでした。超音波検査は初期と中期の2回受けました!!
私は超音波検査だけしかしなかったのですが、1回3-4万くらいだったかと思います🙌
超音波検査ではここが心臓で血液の流れがこうで~とか、脳がここでとか、これが指でとか詳しく見て説明もしてくれて、それが聞けたことも私はよかったです🎶
-
にゅん
胎児診断されたんですね!
超音波で詳しく見ていくという感じのイメージで合ってますか?
時間は1回につき30分〜1時間ほど見てもらったのでしょうか?
その後超音波の結果次第で次の段階へ行くという感じなんですね。
1回3.4万程なんですね😌
保険適用でないとやはりかなりの金額になりますね、、、。
初期だとどのくらいの時期にされたか覚えてらっしゃいますか?
私は今日から10週なのですが、まだ臓器とかしっかりしてないから早すぎますかね💦💦
お返事に質問を重ねてしまいすみません。
この度は大変貴重なご意見が聞けて良かったです。
ありがとうございました!- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうですそうです!!そのくらい時間かけてゆっくり見てくれました🙂
すごいなって思いました🎶胎児診断とか関係なく、色々見れたことが嬉しかったです💕お金はかかりますけどね😂
私は福岡在住なのですが、『古賀文敏クリニック』とゆぅところで胎児診断受けました✨初期胎児ドッグは11-13週の間でしたよ🙌
ホームページに詳しく説明があったので、そちらを見た方が分かりやすいかと思いますので、是非検索して見てみてください!!
こぅゆぅところをしてるクリニックは少なそうなので、全国的にあるかわかりませんが💦少しでも参考になれば幸いです☺️- 8月19日
-
にゅん
そうなんですね!
ありがとうございます!
11から13週の間で。だったんですね!
病院名まで教えていただきありがとうございます!!🙇♀️🙇♀️
胎児診断詳しく知らなかったので新しい発見でした!
とてもためになりました!ありがとうございます!
ホームページや胎児診断について調べてみます!ありがとうございました🙇♀️🙇♀️!- 8月19日
![ぽんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんこ
今日受けてきました。
二人目を作る前から旦那と話をしていて、年齢も35歳超えているので。
又、もし障害があったとしたら親がいなくなったあと息子にその負担を負わせたくなかったからです。
ただ、私自身決めきれていない部分もあります。
エコーで元気に動く姿を見るたびに「この子に障害があったら堕ろすのか」と思い、辛くなります。
今日もカウンセリング受けながら泣いてしまいました……。
もし今回陽性が出たら、必然的に羊水検査になるそうです。
結果が出るまでの2週間が怖いです。
ちなみに費用は22万ほどでした。
-
にゅん
こんばんは!
本日受けられたのは出生前診断のどういうものでしょうか?
良ければ教えていただけないでしょうか?😌
そうですよね、、、。
もし障害があったら私たち親が亡くなった時のことを考えると、そういう気持ちになるのがとても分かります。
私も本日大学病院にてエコーをしてもらったのですが、手足が動いてて、、、。
この子に障害があったら堕ろす選択が私にできるのかと、確かに思いました、、、。
陽性だったら次の段階(羊水検査)になるという感じでしょうかね。
費用は22万かかったんですね、、、
かなりの大金ですね、、、。
私は昨日教えて頂いた胎児診断というものが大学病院でも実施してるようなので値段は聞けてないですが、そちらは第1に受けてみようかなと思ったりしています。
年齢的に35歳を超えると病院側から説明が初めにあるものなのでしょうか??
今日のお話だったのに、コメント下さり本当にありがとうございます🙇♀️🙇♀️!
本当に貴重なご意見が聞けて良かったです。
結果が出るまでの2週間とても不安ですね、、、。
良い結果なのを切に願ってます。- 8月19日
-
ぽんこ
今回はNIPTでした。
血液検査で陰性だと確定率が99.9%らしいのですが、陽性の確定率は70〜80%とからしいんです。
要は陽性と出ても本当は陰性だったということが少なからずあるそうなので、もし陽性と出た場合には必ず羊水検査をして確定診断をするとのことでした。
産科の先生からは特に話はなく、こちらから出生前診断をしたいと申し出ました。- 8月20日
-
にゅん
NTPSだったんですね!
ありがとうございます!
血液検査でもそんな感じなのですね!💦💦
だから陽性になったからと言って必ずしも。という訳でもないから羊水検査をするという事なんですね。
詳しく教えてくださり、ありがとうございます!
色々教えて下さりありがとうございました!🙇♀️🙇♀️🙇♀️- 8月21日
にゅん
ありがとうございます!
やはり年齢で勧められる勧められないがあるんですね、、、。
そこのお話が聴けて良かったです!
私も実母には羊水検査なんて、子供が可愛そうと言われた事があるので、きっと反対派かと。
医療は進歩してると言うのでエコーで分かることも昔より多くなったと聞きました😌なのでそこで分かれば万々歳、そこから準備していっても良いのかなと思ったりしてきました。
この度は返答ありがとうございました!
娘様もお母様もコロナで大変な時期ですが、体にお気をつけお過ごしくださいませ!