※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーち
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんが寝る前に泣くことが増えています。泣いても1人で寝る力はついています。夜泣きが始まっても、トントンで寝かせるのが良いでしょうか?

セルフねんねができる子なのですが
3ヶ月になってから、寝る前に泣くことが増えました
いわゆる、寝ぐずり?です。

泣いてもその後1人で寝ます
あまりにも泣くような時は、一言声かけたり安心させて部屋を出ます。
長時間泣くわけではなく、寝たけど起きちゃって泣く
みたいな感じです。

同じような方いましたか?
3ヶ月にもなると、いろいろな発見や感じられることが増えますから、目を覚ましてしまうこともあるんでしょうね😄
夜泣きが始まっても、1人でベッドで寝る力はついているので、トントンで寝かせたりすればいいのでしょうか?

コメント

deleted user

ギャン泣き以外は、そのままにして寝るの待ってました😄
今まで1人で寝てたのに、トントンし始めちゃうとトントンが心地よくてそれじゃないと寝られなくなっちゃいそうです😣

  • ぴーち

    ぴーち


    たしかに、それは思いました。
    泣いてるからって抱っこしたら、泣いたら抱っこしてくれるって思いますもんね😅
    ギャン泣き以外は見守ろうと思います!
    ありがとうございます😊

    • 8月18日