
主人が子供に暴力を振るう問題について相談したいです。
助けてください😭😭
今4ヶ月女の子、2歳2ヶ月の男の子、4歳6ヶ月の男の子がいます。
主人(38歳)が長男を怒る時に必ず手を出します。おしたり、物を投げたり、暴言を吐いたり、、、
週2の休みしかほぼ顔を合わさないのですが、朝から喧嘩ばかりです。
何度暴力はいけないと伝えてもやめられないみたいです。
確かに私も長男にイラッとすることは多いです。でもそれは弟におもちゃを壊されて、それを叩いて怒ったり大声を出したりする喧嘩によるものがほとんどです。
わざと弟のおもちゃを取ったりもします。
ですが、周りの人で泣いてる人がいれば1番に気付いたり、私たち親がいないところで(モニターでみているとき)弟を抱っこしたり、なだめたりしてくれる優しい子です。
でも子どもはパパが大好きです。
パパがいれば、パパーとなります。
なので、前まで仕事が終わるまで待って
遊んでから寝ていたのですが、
今は遊ばへんゆうてるやろ!とかその30分くらいの時間の中でも喧嘩が増え、私もそれにイライラしてしまうので、主人が帰ってくるまでに子供達を寝かすようにしています。
主人には毎回暴力はダメと伝えているのですが、イラっとしたら歯止めがききません。
どうしたらいいでしょうか😭😭
- りん(3歳9ヶ月, 5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
暴力は子供の為では無く自分がただ子供相手にイラッとしてスッキリする為にしていること
虐待児は親に好かれようとするので好きと言われること
歯止めが効かないのは通院すべき
と伝えても理解出来ないなら関わらせないです🙆♀️

けー
粗治療ですが言ってもわからないようなのでご主人に同じことしてあげたらどうですか。
子ども押したらご主人を押し
暴言吐いたらご主人に暴言吐き返す。
それで少しでも嫌な気持ちになったなら今すぐやめろ!と。
あなたが幼くて反抗もできない子どもにやってるのは同じことだよと。
そこまでは…と思うなら、
「これ以上は目をつぶれない。次にやったらもう一緒には住めない」と言うか…
-
りん
同じことをしたら多分家の中で暴れ倒して大変なことになる気しかしません。。
- 8月18日
-
けー
本人はされたら暴れ倒すようなことを子どもにやってるんですよね。
ご主人そのことをわかってないのが怖いです。
とりあえずは手を出しそうになったら間に割って入るとか、
「叩いたりしないでよ」と先に言うか。
物理的に離れたほうがお子さんの身のためだと思います。
ここで色々アドバイス貰っても、そうは言ってもね…と傍観してたらりんさんも同罪ですよ。- 8月18日
-
りん
ほんとにその通りです。
なので、家では子供と父だけになることはないですし、毎回ちょっとでもキレたら私が間に入って旦那にブチギレてます。。そしてあとでこれはこうやって言ってと毎回話してます。
子どもの前で親が喧嘩するのもかわいそうなので、止めるだけとめて、そのあとでLINEで言ったりしてます。- 8月18日
-
けー
りんさんも頑張ってらっしゃるんですね。
失礼なことを言って申し訳なかったです。
離婚するしないとかは簡単ではないですが、母親が頑張っても防ぎきれないようなら準備していくのも致し方ないように思います。
叩きたくなるほど、怒鳴りたくなるほどイライラする気持ちはわかりますがご主人が大人として父親としてグッと我慢してくれたら良いんですが…- 8月18日
-
りん
いえいえ、本当にその通りですので(;д;)
子育ても難しいですが、父親を育てる方が難しいですね。笑- 8月18日

あーか
辞められないなら病気だし、虐待ですよね…
病院に連れて行って徹底的に直させるか、それが無理なら離婚も考えます。。
暴力振るう、しかも長男にのみ…
それでもパパが好きなお兄ちゃん。。
可哀想過ぎますし、環境が良くないです…
言ってるだじゃもう治らないのは分かってますよね?
何度も繰り返してるんですし。
もう強制的にやるしかないです。
-
りん
ほんとにそうですよね。
色々連れて行ってくれたり優しいとこもあるんですが、怒り方がよくないというか。。
イラッとして咄嗟的に出てしまう言葉が本当にダメな言葉なんですよね。。- 8月18日

はじめてのママリ🔰
虐待になると思います…
これ以上エスカレートしないか心配です😢
どうかママさんがお子さんを守ってあげてください😢🙏
言っても治らないなら、私なら離婚します。
-
りん
多分旦那は虐待振るう親の気持ちがわからんといつも言っているので、これが虐待と思っていないんですよね。
ほんとにこれから先が心配ですよね。。
離婚考えております。- 8月18日

み
虐待されてる子どもは、親の機嫌を取ろうとしたりいい子になったりします。
子どもはパパが大好きと仰ってるので、私はここの部分は信用にならないなと思いました。
たった少しの時間でそういう態度をお子さんに取られるのであれば、りんさんがいない間など怖くないですか?
多分りんさんがいない間にもっと手を挙げてるんじゃないかと、心配になりました。
虐待されてても子どもは自分が悪いとしか思ってないから、りんさんには叩かれた とか言わないと思います。
お酒をよく飲むのいうのも引っかかります。
一度第三者の方に相談はいかがですか?
実親や義理親など
暴力をしている人に注意しても直らないと思います。
こういう人はとっさに手が出ると思います。
-
りん
ほんとにそうなんです。
すごく嘘をつくんです。
パパを守る嘘を。
お酒飲んでるのにお酒のんでへんなあって話を合わせるんです。。
私がいないところでそうならないために、常に気を張っててしんどいです。。- 8月18日

退会ユーザー
いくらお子さんがお父さんの事が好きでも、これはお子さんにとって良くない環境だと思います。
長男くんにしている事は立派な虐待です。
私なら離婚を選びます。
まずはその様子を録画、記録します。落ち着いてる時にできれば第三者も交えて旦那さんに見せて、「これは本当に愛のムチなのか…?」を問いますね。そこで気づいてくれたらいいのですがね💦
何かが起こってからでは遅いです。頼れる人はいますか?私がりんさんの近くに住んでいたら、すぐに家に避難させてあげるのに…。お子さんもそうですが、りんさん自身が怪我しそうで怖いです。
まずは記録です。離婚する時に有利に動くはずです。、
-
りん
ほんとにそうです。
録画しようと思うのですが、それよりも私が身体でとめにいくので撮ることを忘れてしまいます。。- 8月18日
-
退会ユーザー
赤ちゃんの見守りカメラも最近は高性能で録画機能もついてるものがあります。私の友人はそれで旦那さんの浮気現場を録画していました。
少々痛い出費ではありますが…💦
下のお子さんがまだ小さいので、旦那さんにも怪しまれずに設置可能かと…。- 8月19日
-
りん
各部屋に設置していましたが録画機能を使ったことがありませんでした!
sdカード買って参ります!!- 8月19日
-
退会ユーザー
なんと!🥺✨
旦那さんが改心して素敵な旦那さんになる事が1番ですし、離婚じゃない別の道をりんさん家族が歩める事を願ってますね。
でも、もし好転しなかった時は「断捨離」も必要です。旦那さんのための家族を取るか、お子さんのための家族をとるか決断してもいいと思いますよ😢
私は広島に住んでます。もし、危機的状況になった時は遠慮なく訪ねてくださいね。匿うくらいしかできないし、お力になれる事は微力ですが…。- 8月19日
-
りん
世の中こんなにも人のことを考えてくださる親切な方もいらっしゃるのかと涙がでました。笑
ありがとうございます!
そのお気持ちだけで救われた気がしましたし、頑張れそうです!- 8月19日

アロア
はじめまして。
時間経っての返答で申し訳ないです。
質問を拝見していて思った事があったので返答させて頂きますね。
今のような環境だと、恐らくお子さん達も他人を叩くようになってしまうのかな?と思いました。
子供は親の真似をしますし、似てしまうものですよね。
親の背中を見て成長しているでしょうから将来的に子供がそのように育ってしまう、、なので手を出す事は本当にやめて欲しい…と冷静に伝えてみましょう。それでも治らないのであれば無理ですよね。きっと治らないと思います。
下のお子さんも小さくて大変ですよね💦どうにか改善されますように…
りん
理由があるから怒ってるねん、これは愛やと言われました。話が通じません。。