
胎嚢の大きさを再度確認するため、1週間後に病院へ行く予定です。金曜に行けないので、木曜に行っても大丈夫でしょうか。土曜に行くと結果は変わりますか。
胎嚢の大きさが6週で4ミリしかなかったので、1週間後に再度病院で確認するとのことです。
排卵が遅れて週数がずれている事を願っているのですが、先週の金曜日の朝に受診して、一週間後と言われたのですが、1日早い今週の木曜の夜に病院に行ってもいいのでしょうか😣?
金曜が仕事で病院に行けないので、1日早い木曜に行こうと思うのですが、土曜日に行く場合と胎嚢の大きさはだいぶ変わってくるのでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント

nyapi(25)
私やったら1週間超えてからいきますが、だいたい1週間後っていうだけなので、全然木曜でもいいと思います!
2日でそこまで変わるかと言われたらそんなにかとおもいますが😅

はじめてのママリ🔰
病院に確認して、受診可能なら行ったらいいと思います。1日、1日、日々追い詰められているのではないでしょうか?
それぐらいなら、行きたい、受診出来る都合がついた、というようなご自分の気持ちと都合をベースに受診を考えることは全く不思議ではないですし、もちろん悪いことでもありません。
不安を抱えて1日を過ごすより、医師や助産師に今の状況や状態、お気持ちを相談したりする時間を持つことの方が断然いいと思います。
1日、間を置くと不安だし、受診したい旨を病院に相談した上で診察日や時間を調整されることを、私なら患者さんに勧めると思います。
妊婦さんはリラックスすることが、やはりなんと言っても大切ですからね。
-
はじめてのママリ🔰
図星です…流産と子宮外妊娠の可能性もあると言われた焦りと吐き気と貧血の辛さが重なり1日が凄く長くて、不安でどうしようもない感じが続いていて😣
素敵なコメントありがとうございます🥺心的にも木曜に受診して先生に今のこと話してみます!
ありがとうございました✨- 8月18日

はるるん
とても気持ち分かります。
私も検査薬で陽性でワクワクしながら
産婦人科へ行ったら、胎嚢が見当たらないから
子宮外妊娠の可能性があると言われました。
私の時も同じで1週間後にもう1度
確認をすると言われ、今の検査薬は
99%間違ってることはないので、陽性は
陽性だけど、1週間後確認してそれでも
胎嚢が見当たらなければ、子宮外妊娠だから
そうなれば今回の出産は諦めて手術して
取り出さなければいけないと言われました。
私の中では、その産婦人科の先生の言葉がとても
ショックで脅されているような感覚になりました。
1週間…とても不安ですよね。毎日そのこと
ばかり考えて、ヒステリックになり旦那との
喧嘩も増えました。たしかに土曜日の方が
日数的には安心かもしれませんが
気持ちの面を考えると、早く確認したい
気持ちになりますよね😣木曜日に行ってみて
少しでも気持ちが楽になれるのであれば
私なら木曜日に行きます!
そこで、少し早いと言われれば
また受診すればいいです!気持ちの面で
安心できるのであれば、何回でも受診したら
いいと思います☺️次回いい結果でありますように✨
-
はじめてのママリ🔰
同じような経験されている方からのコメント凄くタメになるし自分だけじゃないんだって安心できます😣😭
私も前向きに赤ちゃんの事信じなきゃとは思うのですが、体調不良と精神的に不安定になってしまって彼を凄く振り回しちゃってます…
病院行って話聞いてもらうだけでも楽になると思って早めだけど行ってみます😣😣
ありがとうございました✨- 8月19日
-
はるるん
すごくお気持ち分かります😣
彼を振り回してしまう、そんな
状況も経験したのでとても気持ち
分かります!そんな自分が嫌だと
思いつつも、不安な気持ちをぶつけて
しまいますよね😣はじめてのママリさんの
彼はどんな方か分かりませんが、
私の旦那は典型的な男性脳で、まだ
起きてないことでクヨクヨする意味がわからないだの、
起きてから悩めだの…はじめは
励ましてくれていましたが、私が
いつまでもクヨクヨしていると
そんな風に怒られてました😔
ダメだったら次また頑張ればいいやん!って
言われ、彼にとっては励ましている
つもりでも、私の中ではそれが更に
怒りに変わり、なんでそんな簡単に考えられるんだ💢と
なっていました。はじめてのママリさんの
彼がどうか、私の旦那のような
人でないことを祈ります🥺
同じ子供を授かった男女であっても、
やっぱり自分のお腹の中に宿った命、
女性の方がナイーブになるのが当たり前です。- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
典型的な男性脳😳笑
でも妊娠して改めて男と女は別の生き物なんだと痛感しました笑
私の彼はどちらかと言えば大丈夫?何かすることない?って凄く気にかけてくれるんですが、一度本当にしんどい時に大丈夫だから1人にしてって言ったらそこから一切心配する素振りなくなりました😂
1人がいいんだよね?じゃあ俺違う部屋にいるから、何かあったら言って!って…
いやいや、普通の時は一緒にいてくれた方が心強いんですーーーってなってます😂
あんまり言い過ぎてもたぶん男性パニックになるからもう1人で乗り切ろうと笑本当にしんどい時に頼るところは頼ろうと切り替えました😖笑
やはり女性は強いですね!子供をお腹で育てて命がけで産むんだからやっぱり男性なんかより女性の方が強いんです☺️笑
楽しい話で憂鬱な気分が晴れました🥰- 8月19日
-
はるるん
や、優しい🥺✨素敵な方ですね!
ただ、素直すぎる!笑
たしかにその時は一人にして欲しかったけど
ずっとじゃないんだよ〜〜って感じですね🤣
お互い頑張りましょうね😌💕- 8月19日
はじめてのママリ🔰
そうですね!木曜で予約取るとこにしました😣
ありがとうございました😭