※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

ちょっと恥ずかしい話なんですが...私はいままで生まれてから28年間47都…

ちょっと恥ずかしい話なんですが...

私はいままで生まれてから28年間47都道府県を言えたことがありませんでした💦
娘6歳と一緒に覚えようといま必死に覚えて
北海道地方、東北地方、関東地方、中部地方、近畿地方までは場所と地名までは覚えることができました!

後もう少しで47都道府県制覇です!
全部の場所覚えたらつぎは県庁所在地を😊👍

皆さんは言えますか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

急に聞かれたら答えられない県もあるかも~というそこのアナタ✨(笑)
ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです🌈

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

ママ

お友達です😆
県ならまだ良いですよ😅

もこ

言おうと思ったことがないので…言えないし場所も全部は知りません…😵‍💫

まさみ

小学生の時にめっちゃ覚える練習したので、一応都道府県は全部言えます!笑
県庁所在地は曖昧ですが💦

ママリ

東北出身なので、関東より下は自信ありません😅

  • ママリ

    ママリ

    一緒一緒(笑)
    私も東北出身です🙋
    北海道と東北はわかるんですが、それより下ってなかなか覚えられません😂

    • 8月24日
あゆみ

小学生の社会の時間に47都道府県の歌のCDを先生が流してくれて、それで覚えました🙆
歌で覚えたので未だに歌えます❗
県庁所在地や山脈と川の名前もあって、それもまだ覚えてるんですが、咄嗟に言われると曲を頭で流して考えるので少し時間かかっちゃいます😂

井上

ゆとりで覚えてないので
北海道と沖縄、自分の住んでいる所しか分かりません〜!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ゆとりをひとくくりにしないでくださーい😂
    ゆとり世代でも、ちゃんと勉強してる人は言えると思います💦
    ゆとりを言い訳にしてる人がいますが、ゆとりって言われるのが嫌な人もいるので…

    • 8月24日
  • さやぼー

    さやぼー

    ゆとりだけど全部言えます!
    ゆとりだから…って言うのはやめてもらいたいです。

    • 8月24日
たんたんとるっちのまま

中学の時に、テストであったので県庁所在地とセットで覚えました😏 世界地図も一緒に覚えましたが、そっちは忘れちゃいました笑笑

はじめてのママリ🔰

中学生の時県庁所在地テスト100点でした😊
その日用事で休む予定で全然勉強してなかったのに予定がなくなってテストすることになり前日に泣きながら勉強しました🤣

あれから20数年…もう忘れてると思います😅

ふむ

鳥取と島根だけはいまだにどっちがどっちか分かりません!😂

  • ゆみ

    ゆみ

    鳥取の方が東京に近い!!!という小さな優越感で覚えました😂
    鳥取出身者より

    • 8月24日
  • にゃん

    にゃん

    隣同士でわかりにくいですよね。右から鳥取、島根、山口って覚えました!

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は、左が島根右が鳥取なので、
    「ねっとり」で覚えました

    • 8月24日
  • ごすけ

    ごすけ

    鳥取か取鳥か悩んだことはよくあります。笑

    • 8月24日
  • ふむ

    ふむ

    ねっとり!覚えられそうですが複雑な気持ちになりますね🤣

    鳥取と取鳥もめっちゃ分かります~

    • 8月24日
みみ

昔は必死に覚えましたが、もう昔すぎてきっと忘れてると思います。笑
今まで生きてきてそんなに困ったことないし、徳島!と言われたら四国だな、と、そういう感じで良いと思ってます!←たまたま徳島県を言っただけなので、徳島の方気にされないでください💦🙇‍♀️

子供も、ママと一緒に覚えるという気分で意欲が出て良いかもしれませんね😆

ママリ

大阪人は首都圏が何が何やらわからん‼️😂というあるあるがあります。笑

はじめてのママリ🔰

言えます!
小学校の鬼担任が47都道府県に番号付けて席順で言っていく、間違えたらまた1からっていうのを数時間に渡りやらされました。結局ゴールできず翌日も同じことを😭
そのおかげか刷り込まれてます😂

怪獣の母ちゃん

地図は好きなので、全部言えるし、県庁所在地も場所も把握してます♪

うーたんのまま

学生時代はまっっったく覚えてなくて関東がギリギリ…って感じで大分は東北だと思ってました笑
大人になって好きなアーティストの影響でライブどこでやる〜とかを見て行くうちにだいたいの場所はわかるようになったけど、名古屋県と横浜県があると未だに錯覚します笑

らんまる

小学生の時は覚えてましたが…
今は言えるか怪しいです…😇

ミニモニのロックンロール県庁所在地?かなんかで覚えるのいいですよ。笑

みー

仕事で全国をまわるので分かります😁

ちびまま

都道府県は言えますが位置関係は…怪しいです😂
県庁所在地も言えないところあります😂

お子さんと一緒に覚えるの頑張ってください✊💕

ゆな

私は小学生の時は覚えてましたが今ではどこにあるかも忘れました笑

トモ

こんにちは!!
全く言えません😅

私

小学生か中学生の頃むちゃくちゃ必死に覚えたので今でも覚えてます🥺🤍息子が最近、北海道は札幌でー!と歌い出したので一緒に覚えたいです🤣❤️

S

たぶん、言えます‼
小5のときに、しっかり都道府県名前と場所と、県庁所在地まで覚えさせられて😅

テストとか何回もされて、短期記憶が苦手な私は必死で覚えたので、しっかり記憶されてます😂

ママリ

漢字で全て都道府県書けるかゲームして、全部書けたけど、2つ間違えました😂
県庁所在地は全部は無理です

ママリ

え?
47都道府県知らない人なんているの??と思うほど知ってて当たり前のことかと思ってました。

でも!
私は歴史がさっぱりです。たぶん小学生と日本史の話したとしても私の方がわからないかもです。これでも国立大卒です…歴史に関しては本当に非常識レベルだと思ってます。

レベル7ママ

千葉県も東京だと思っていてママ友に引かれました😅今はお風呂場に地図はってます!お互い頑張りましょう!

あやか

中学生の時に再再々試験まで受けて県と県庁所在地を覚えました😂
それなのに、今は行ったことのある県は覚えてますが、それ以外は曖昧です(笑)
行ってみると覚えるな〜っていうのは実感してます🥰✌️

りくまま

言えないどころか、日本地図で自分の住んでる県の位置もはっきり認識したのここ数年で、それ言ったら旦那に引かれましたよ 笑
子供の頃から地理歴史ダメダメでした🤣

かな

都道府県制覇を目標に旅行してたので、全部言えます!
肝心の旅行は、残り3県行けてません🥲
コロナが終息して、育児ももう少し余裕ができたら行けたらいいなーって思ってます🙆🏻‍♀️

ayuMi

小学生の時に全部言えるまで終わらないテストがありましたがその一瞬言えただけで全然言えません😅四国地方だけは(えかとこ)って覚えると良いぞ!って先生に言われておかげで覚えてますが🤣
今は子どもにフラッシュカードで読み上げるおかげで少し覚えてきました😅

にゃん

小学生のとき、給食前にランダムで問題出されて答えられないとなかなか給食が食べれなかったので必死に覚えました!

かいじゅうママ

私も全部は知りません笑
場所すらも、わかんないとこあります。

てんてんてん

47都道府県言えるだけで
場所は全く覚えてません(笑)
北海道と青森しか知りませんw
(By道民より)

はじめてのママリ🔰

高校の時に地科学で覚えたのでまだ言えます😂
友達とかは全然言えないけど調べればいいしって言ってたのですが、その通りです(笑)
旦那は自分の住んでる県(埼玉)もどこにあるかわかってないです😱

ハナ

言えません(笑)
私も子どもと覚えて行こうと思います(笑)

はじめてのママリ🔰

ゆとり教育世代ですが、小学校の担任がクラス全員に何度もテストをしてくれたお陰で大人になった今でも覚えています☺️☺️🤍

あげだま

県名は覚えてますが、場所は怪しかったです😅

子供が日本地図のパズルにハマったので一緒にやって覚えてきました。

県庁所在地は………
どうだろうな………

ぶるう

私の覚え方なのですが九州は熊本を中心に
か  鹿児島
み  宮崎
を  大分
ふ  福岡

さ  佐賀
な  長崎
きゃ
と覚えました😂頭文字で覚えると忘れないもんですよ😄

あしゅりー

言おうと思った事がありませんが、たぶん言えると思います!
昔公文のパズルで覚えたので(笑)

豆知識?かわかりませんが、

江戸時代、幕府の敵側だった県(藩)は、県名と同じ名前の県庁所在地名になってます。

幕府側の味方(佐幕派)だった藩(県)は県の名前と違う名前をつける事が出来たそうです☆

長州藩(山口県)は天皇派だったので県庁所在地は県と同じ名前の山口市

水戸藩(茨城県)は幕府派なので、県と違う名前をつけられたので県庁所在地は水戸市

など、県庁所在地で歴史の勉強にもなりますよ♪

ミカエル

関東から左は私も曖昧です。
中部地方とか自信ないです。
私も勉強しないと(^^;

嵐

いえないかも😅それに高校の時自分の県わからなかった事思い出す😅

わからない人、、一人いました!って先生に言われ🤣🤣

私だーって🤣それから自分の県だけはわかるようになりました🤣

いちごバナナ

私は小学生のころ、母が日本地図を県ごとに色塗りさせ、それをリビング(目のつく所)に貼ってくれてたので自然と覚えました😉
世界地図は買った物を貼ってましたが、自分で色塗りしてひと手間加えた日本地図の方が覚えが良かったです😊

ゆまっちょ

小学生のとき、サザエさんの歌から都道府県を覚えました!クラスの子とよく歌ってたので覚えてます☺️

たまやん

私も言えません💦
私より相当おバカだと思ってた旦那が意外と知ってて驚きました😳‼️

花🔰荒野行動クズゲーム

言えなくても、無事に今まで生きて来ました(^-^ゞ

SENA

ミニモニ。のロックンロール県庁所在地で覚えましたよ!オススメです!

ねむねむ

順番通り東北、関東など区切りになったら絶望です🙃

はじめてのママリ🔰

旅行好きなので、今でも余裕で言えます!

小学生のときから覚えてて、地理大好きです!

そらまま

ミニモニのカバー?した県庁所在地の曲があったような、、。
私も47都道府県言えない、、笑

だいちゃんママ🍌

言えないです💦💦💦

りなな🔰

都道府県、県庁所在地全部言えます!
逆にそれ以外特技ないです😅笑

私が覚えたきっかけは『ロックンロール県庁所在地』っていう歌のおかげで覚えられました!
楽しいので是非聞いてみてください!

ポポニャン★

微妙な感じ…言えるか自信がぁー😅昔東京23区毎日紙に書き覚えてましたぁ。

記憶力を鍛えてたみたいな。今はさすがに言えないかも。

ぴぴぴ

北海道に住んでて北海道より下には東京と青森しか行ったことないので場所はまったくわかりません🤣
47都道府県も言えるかどうか数えたことないです🤭
私も子供が地理を勉強する頃に一緒に覚えようかなぁ✨

もーちゃん

私もです😅県名も場所も曖昧です…
でも知ったかで乗り切ってます笑
これから子供と一緒に勉強やり直すつもりです😆

ママ

私も言えません😂
地理も苦手で何地方とか分かりません。
関東に住んでますがそもそも関東がどこまで含まれているのかも微妙です😂

息子いま2歳
先日、日本地図パズル買いました。
都道府県、県庁所在地、〇〇地方とか書かれていて
2歳の息子と一緒に少しずつ覚えて分かるようになってきました😂

この調子でいけば
ママが実は大人になっても知らなかったなんて気付かれずにすみそうです😂😂

ジジ

都道府県全部言えます!
ミニモニ。の曲で小学生の時に覚えました(^^)!
年代同じ人は分かるはず!

こぐれ

言えないでーす😂
テストもいつも散々でした💧
旦那にドン引きされましたが、別に困ったこともない🤔

みくみん

そういう系と世界地図(80箇所限定問題)は小学生の時クラスで1番最初に覚えていたタイプで今も分かりますが、それしか特技ないようなものです…笑
大学も西洋史学専修だったので、ヨーロッパは特に詳しいですが、国旗がよく混同します(ドイツとベルギーとか)。
オリンピックの開会式の入場シーン見て
あーこんな国旗あった!でもやっぱり一致しない!て所もたくさんでした…

まぁ覚えてなくても生きてはいけるので問題ないですね😆
一緒に勉強できると楽しくて覚えやすくなりそうで、コミュニケーションにもなるし良いなと思います✨

はじめてのママリ🔰

言えます。授業で覚えさせられました🤔

ゆぅまま

中1の時の社会?やったかな、、
その時の先生に学年全員が47都道府県覚えさせられました笑
しかも期末テストか何かで47都道府県全て埋めなさい
みたいなテストもありました😇
当時は覚えていましたが今はもうさっぱり覚えてませんwww

すう

言えません!(笑)
小学生の頃も覚えられず😂
今は地理の得意な旦那が居るので不便ありませんが、いつか子供が勉強始めたら一緒に覚えます!きっと!(笑)

わと

中学の社会の時間に47都道府県の県名をかく小テストで必死で覚えましたが今では全然です(笑)
県名とかが似ていると上か下かで時々混乱しています😨

乙葉

都道府県…言えません
未だに家の近くさえ………

ゆけちゃ

東日本は場所も大体わかりますが
西日本は、、、多分何県か抜けます(笑)
昔から社会が駄目で歴史、地理、公民全滅だったので、昔の方が覚えてないかも

今は、仕事が配送関係なので地名が良く出てきて覚えたり
桃鉄やって覚えたり←県も市も覚えられます(笑)
夫の豆知識で覚えたり
昔より知ってるかもです(笑)

桃鉄は遊びながら出来るから
娘が大きくなった時に出来るかなぁ、、、???

✿Lira✿リラ

あんなに必死に覚えたのに...もう忘れてしまいました😅
何も見ずにきたから行ったら残り6県が分からず...
空白になってる日本地図を見て、残り2県まで分かりましたが、それ以上は無理でした...

岐阜と島根、ごめんなさい😭

カヲル

小学生の時に通信教育でもらった都道府県パズルで覚えました
どちらかというと形で覚えてるところはあります😅
県庁所在地は中1の時に小テストで45/47正解するまで再テストってのがあったので当時は覚えてましまが今はどうだろう
広島県広島市とかならイケるんだけど関東の宇都宮とか前橋とか名前と県が一致しません栃木と群馬ですか?
あと松山松江高松あたりごっちゃ
愛媛島根香川ですか?